DCR-PC109
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得赤白黄色の端子で映像としてダビングではダメなのでしょうか? iLinkを使ってデータをという考えもあるのですが、タイムコードくらい記録できてもあまり利点が見あたりません。 iLink=デジタル無劣化コピーと考える方が多いですが、iLinkのデータはAVI、レコーダーやDVDはMPEGなのでどのみち変換劣化ダビングです。 逆にレコーダーの外部入力の映像が綺麗なら、上手く綺麗にごまかすような画質になって綺麗に見えるというケースもありえます。 私なら、もしiLinkにこだわるなら、109以外でiLink対応...
5675日前view56
全般
 
質問者が納得残念ながら無理です。 DVテープへの撮影は、ブランク(ブルーバック部分)を作らないように撮影するのが 原則です。なぜなら、タイムコードが狂ってしまうからです。つまり、ブランクが あると、カウンター(タイムコード)が再びゼロから始まりますが、これでは、1本の テープの中にゼロが複数回出てくることになり、本格的な編集には対応できない からです。そのため、プロやハイアマチュアは、一旦テープ全体に一度空撮影をして (映像は何でもかまいません)、本撮影時にはそれを上書きすることで、ブランクが 絶対できないように使う...
6170日前view41
  1. 1

この製品について質問する