DCR-PC350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"IEEE1394"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得IEEE1394で接続が出来ているならムービーメーカーで取り込んでは? Windows Movie Maker 2.6 http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=d6ba5972-328e-4df7-8f9d-068fc0f80cfc で取り込むのがお薦めです。
4925日前view114
全般
 
質問者が納得IEEE1394端子接続のビデオカメラはskypeに対応していません。繋いだ時点でOSがキャプチャーを開始しているので他のアプリで使用中となってしまいます。自分はビデオカメラ映像を一度画面に表示させてから、表示部分をデスクトップキャプチャーソフトでskypeに取り込んでいます。デスクトップキャプチャーソフトはSCFH DSFを使用しています
4932日前view92
全般
 
質問者が納得アプリ(スカイブ)が、IEEE1394をサポートしていないので繋いでも認識しません。 Webカメラ(USB)を使いましょう。
4932日前view128
全般
 
質問者が納得このUSBで取り込まれるのはいわゆるストリーミングです。 どの程度の画質で取り込まれるのか詳しくはわかりませんが、説明によるとメール添付とかネット配信に便利と書いてあるので、 想像ですが320×240ピクセル程度ではないかと思われます。ならアナログの方がましかと。 やはりiEEE1394(DV)でないと無理でしょう。
6065日前view103
  1. 1

この製品について質問する