HDR-CX270V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"STD"20 - 30 件目を表示
目次名場面集を楽しむ(ハイライト再生) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36ハイビジョン画質(HD)で保存する( シナリオ保存) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37標準画質(STD)に変換して保存する(ハイライト動画) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38テレビにつないで見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39臨場感のある音で再生する(5.1chサラウンド) (HDR-CX590V/PJ590V) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39プロジェクターで見る (HDR-PJ590V) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41編集する本機で編集する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
þÿ動画を分割する1 動画再生画面で [分割]を選ぶ。2 /で分割したい位置を決め、を選ぶ。ご注意 約0.5秒ごとに分割点を検出するため、決定した分割点と実際の分割点が若干ずれる場合があります。 本機では、簡易的な編集ができます。さらに編集する場合には、内蔵ソフトウェア「PlayMemories Home」をお使いください。動画から静止画を切り出す1 動画再生画面で [動画から静止画作成]を選ぶ。2 /で静止画にしたい場面を決め、を選ぶ。静止画の画像サイズは次の通りになります。 ハイビジョン画質(HD)のときは[2.1M](16:9) 標準画質(STD)でワイド(16:9)のときは[0.2M](16:9) 標準画質(STD)で4:3のときは[VGA(0.3M)](4:3)撮影日時について 作成された静止画の撮影日時は、元の動画の撮影日時と同じ日付になります。 日付時刻データがない動画から静止画を作成した場合、静止画の撮影日時は作成日時と同じ日付になります。ABA:選んだ動画の先頭に戻るB:微調整するABA:選んだ動画の先頭に戻るB:微調整する
þÿパソコンの準備をする(Windows)準備1 パソコン環境を確かめるOS*1Microsoft Windows XP SP3*2/Windows Vista SP2/Windows 7 SP1CPU*3Intel Core Duo 1.66GHz以上、Intel Core 2 Duo 1.66GHz以上(FX/FHモードの 動画を扱うときは、Intel Core 2 Duo 2.26GHz以上、PSモードの動画を扱うときは、 Intel Core 2 Duo 2.40GHz以上)ただし、以下の場合については、Pentium III 1GHz以上での動作が可能です。 動画・静止画のパソコンへの取り込み ブルーレイディスク・AVCHD記録ディスク作成・DVDビデオ作成(ただし、ハイビジョン画質(HD)から標準画質(STD)に変換してDVDビデオ作成する場合は、Intel Core Duo 1.66GHz以上が必要になります。) 標準画質(STD)の動画のみ扱う場合メモリーWindows XP 512 MB以上 (1 GB以上を推奨します。)Windows Vista/Windows 7 1 GB以上...
þÿ他機を使 て保存するDVDライター/レコーダーで保存するご注意 ACアダプターを本機のDC IN端子とコンセントにつないでください(12ページ)。 相手機器の取扱説明書もご覧ください。DVDirect Expressでディスクを作るDVDライターDVDirect Express(別売)のUSBケーブルでつなぎます。1 DVDirect ExpressのUSBケーブルを本機の(USB)端子につなぐ。2 DVDirect Expressに未使用のディスクを入れる。3 DVDirect Expressの (ワンタッチディスク)ボタンを押す。ディスクに保存されていない動画がディスクに書き込まれます。 終了するには、本機で を選びます。好みの画像を選んでコピーするには標準画質(STD)のディスクを作ることもできます。1 手順3で[こだわりコピー]を選ぶ。2 動画の記録メディアを選ぶ。3 作成するディスクの画質を選ぶ。4 コピーしたい画像に (チェックマーク)を付け、を選ぶ。 終了するには、本機で を選びます。DVDirect Expressの画像を見るには1 テレビで見るときは、本機とDVDirect E...
þÿ1撮る/見る撮るときの画面表示ここでは、動画モードと静止画モードの場合を合わせて説明します。()は参照ページです。ズーム(W:ワイド/T:テレフォト)、録画スタート/ストップ(動画モード時)/PHOTO(静止画モード時)ボタンメニューボタン(58)おまかせオートの検出状態(30)撮影状態([スタンバイ]/[●録画])AE/AFロック(20)GPS測位状況(34)追尾フォーカス(29)ズーム、バッテリー残量の目安カウンター(時:分:秒)、静止画記録中表示、記録/再生/編集メディア(17)追尾フォーカス解除(29)おまかせオートボタン(30)オーディオモード(71)、音声レベル表示(73)*およその静止画撮影可能枚数、縦横比(16:9 または 4:3)と静止画サイズ(L/M/S)記録残量時間の目安、記録画質(HD/STD)、フレームレート(60p/60i/24p*)、録画モード(PS/FX/FH/HQ/LP)(32)画像再生ボタン(24)マイボタン(お好みのメニューを登録)(71)* HDR-CX590V/PJ590V
þÿ1他機を使 て保存する標準画質(STD)で撮影した動画のときはA/V接続ケーブルを使って、保存する機器と接続してください(54ページ)。ご注意 コピーやディスク作成の際には、デモンストレーション用の動画を削除してください。削除しないと正しく動作しないことがあります。ただし、削除したデモンストレーション用の動画は元に戻せません。 [ 録画モード](32ページ)を[60p画質 ]/[最高画質 ]にして撮影した動画は、外付けメディアとブルーレイディスクにのみ保存できます。 パソコンでダビング:内蔵ソフトウェア「PlayMemories Home」(48ページ)ディスクを再生するブルーレイディスクのときはソニー製ブルーレイディスクプレーヤーや、プレイステーション3などのブルーレイディスク再生機器で、再生できます。ハイビジョン画質(HD)を保存したDVDのときはソニー製のブルーレイディスクプレーヤーや、プレイステーション3などのAVCHD規格対応の再生機器で、再生できます。標準画質(STD)を保存したDVDのときはDVDプレーヤーなどの一般的なDVD再生機器で、再生できます。ご注意 ハイビジョン画質(HD...
þÿ(静止画)のとき /を選ぶ回数によって、約5倍速約10倍速約30倍速約60倍速で再生します。 動画の一時停止中に/を選ぶとスロー再生が始まります。 →[スライドショー設定]を選ぶと、スライドショーの繰り返し再生を設定できます。他機での再生について 本機で記録した映像は、本機以外の機器では正常に再生できない場合があります。また、他機で記録した映像は本機で再生できない場合があります。 SDカードに記録した標準画質(STD)の動画は、他社製のAV機器では再生できません。削除設定可能な機能前へ次へスライドショーの開始/停止
þÿ0他機を使って保存するディスク作成ガイドハイビジョン画質(HD)で撮影した動画の保存のしかたを選びましょう。他機との接続についてはサポートページもご覧ください。http://www.sony.co.jp/cam/support/他機 使うケーブルページソニー製ブルーレイディスク レコーダーハイビジョン画質(HD)でブルーレイディスクレコーダーや、ディスクに保存。ビルトイン USBケーブル/ USB接続サポートケーブル*52DVDライターDVDirect Expressハイビジョン画質(HD)でDVDに保存。DVDirect Expressの内蔵USBケーブル53DVDirect Express以外のDVDライターハイビジョン画質(HD)または、標準画質(STD)でDVDに保存。ビルトインUSBケーブル54HDDレコーダーなど標準画質(STD)でDVDに保存。A/V接続ケーブル(付属)54外付けメディアハイビジョン画質(HD)で保存。USBアダプターケーブル VMC-UAM1(別売)55* ビルトインUSBケーブルが短いときに使います。
þÿDVDライターでハイビジョン画質(HD)のディスクを作るハイビジョン画質(HD)に対応した、DVDirect Express以外のソニー製DVDライター(別売)に、ビルトインUSBケーブルでつなぎます。1 ビルトインUSBケーブルで本機とDVDライターをつなぐ。2 本機の画面で[USB接続]を選ぶ。 [USB機能選択]画面が表示されないときは、[セットアップ][ 接続][USB接続]を選ぶ。3 DVDライターで録画操作を行う。 終了するには、本機で を選びます。ご注意 ソニー製DVDirect(DVDライター)を使うときは、DVDライターのファームウェアが最新版であることをご確認ください。詳しくは下記のホームページをご覧ください。 http://www.sony.jp/dvdirect/レコーダーなどで標準画質(STD)のディスクを作る本機をディスクレコーダー、DVDirect Express以外のソニー製DVDライターなどにA/V接続ケーブルでつなぎます。本機の画像を他のディスクやビデオカセットへコピーできます。1 録画機器に記録用ディスクなどをセットする。 入力切り換えスイッチがある場合...
þÿ他機を使 て保存する3 本機で再生を始め、録画機器で録画を始める。4 ダビングが終わったら、録画機器と本機を停止する。ご注意 HDMIケーブルを使ってダビングはできません。 アナログダビングのため、画質が劣化する場合があります。 ハイビジョン画質(HD)で記録された画像は、標準画質(STD)でコピーされます。 他機がモノラル(ひとつの音声入力・出力)の場合は、A/V接続ケーブルの黄色いプラグを映像入力へ、白いプラグ(左音声)または赤いプラグ(右音声)を音声入力へつないでください。 日時などをダビング:[日付/データ表示](78ページ) 横縦比4:3でダビング:[TVタイプ](79ページ)外付けメディアに保存する外付けハードディスクなどのメディアに動画・静止画を保存します。保存後は次のことができます。 外付けメディアと本機をつないで画像を再生(56ページ) 外付けメディアとパソコンをつないで内蔵ソフトウェア「PlayMemories Home」で取り込み(48ページ)ご注意 この操作にはUSBアダプターケーブルVMC-UAM1(別売)が必要です。 ACアダプターを本機のDC IN端子と...

この製品について質問する