HDR-GW77V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"40 - 50 件目を表示
1準備するメディアを準備する設定したメディアで記録、再生、編集ができます。お買い上げ時の記録メディア 設定できる記録メディア 内蔵メモリー メモリーカードご注意 動画と静止画で記録メディアを分けて記録することはできません。メディアを切り換える [セットアップ][ メディア設定][ メディア切換]で希望の記録メディアを選ぶ。メモリーカードを入れるカバーを開き、メモリーカードを「カチッ」というまで押し込む。“メモリースティックマイクロ”(M2):イラストAの向きにして、「カチッ」というまで押し込む。microSDメモリーカード:イラストBの向きにして、「カチッ」というまで押し込む。 [管理ファイル準備中 しばらくおまちください]が表示されたら、消えるまでそのままお待ちください。 まっすぐに正しい向きで挿入しないと本機で認識されません。A“メモリースティック マイクロ”BmicroSDメモリーカードアクセスランプ
その他・索引故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71自己診断・警告表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77記録時間・枚数について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81バッテリーごとの撮影・再生可能時間の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81動画の撮影可能時間の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81静止画の撮影可能枚数の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 82海外で使う ・・・・・・...
安全のために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2使用前に必ずお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3防水/防じん・耐衝撃性能について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9準備する同梱品を確かめる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11充電する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
þÿパソコンの準備をする(Windows)準備1 パソコン環境を確かめるOS*1Microsoft Windows XP SP3*2/Windows Vista SP2/Windows 7 SP1CPU*3Intel Core Duo 1.66GHz以上、Intel Core 2 Duo 1.66GHz以上(FX/FHモードの 動画を扱うときは、Intel Core 2 Duo 2.26GHz以上、PSモードの動画を扱うときは、 Intel Core 2 Duo 2.40GHz以上)ただし、以下の場合については、Pentium III 1GHz以上での動作が可能です。 動画・静止画のパソコンへの取り込み ブルーレイディスク・AVCHD記録ディスク作成・DVDビデオ作成(ただし、ハイビジョン画質(HD)から標準画質(STD)に変換してDVDビデオ作成する場合は、Intel Core Duo 1.66GHz以上が必要になります。) 標準画質(STD)の動画のみ扱う場合メモリーWindows XP 512 MB以上 (1 GB以上を推奨します。)Windows Vista/Windows 7 1 GB以上...
10 MODE(モード)ボタン(21、22) PHOTO(フォト)ボタン(22) START/STOP(スタート/ストップ)ボタン(21) (動画)/ (静止画)ランプ(21、22) W(ワイド)ズームボタン(24) T(テレフォト)ズームボタン(24) メモリーカードアクセスランプ(19) メモリーカード スロット(19) CHG(充電)ランプ(13) (USB)端子(12、42、46) HDMI OUT端子(37) 三脚用ネジ穴三脚(別売、ネジの長さが5.5mm以下)を取り付けます。 スピーカー カバーロックレバー(12) バッテリー挿入口(12) バッテリー取り外しつまみ(12、15)
使用前に必ずお読みください録画・録音について 事前にためし撮りをして、正常な録画・録音を確認してください。 万一、ビデオカメラレコーダーや記録メディアなどの不具合により記録や再生がされなかった場合、画像や音声などの記録内容の補償については、ご容赦ください。 あなたがビデオで録画・録音したものは個人として楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物などのうちには、個人として楽しむなどの目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。取り扱い上のご注意について 本機で次のことをすると、記録メディアが壊れたり、記録した映像が再生できなくなったり、失われたりする場合があります。また、本機の故障の原因になります。 アクセスランプ(19ページ)が点灯、点滅中にメモリーカードを取り出す 本機の (動画)ランプ/ (静止画)ランプ(21、22ページ)や、アクセスランプ(19ページ)が点灯、点滅中に本機からバッテリーやACアダプターを取り外したり、本機に衝撃や振動を与える 本機の電源が入っている状態でUSB接続しているときに、液晶モニターを閉じないでくださ...
þÿ1本機の設定を変える接続TVタイプ 66HDMI解像度 66HDMI機器制御 67USB接続 67USB接続設定 67USB給電 67USB LUN設定 67ワンタッチディスク 68一般設定操作音 68パネル明るさ 68現在地表示 34飛行機モード 68GPS 68パワーセーブ 68設定リセット 68デモモード 69時計設定日時設定  表示形式 69  サマータイム 69  日時 69エリア設定 69自動時刻補正 69自動エリア補正 69 撮影モード (撮影の種類に関する設定)メニューの操作方法は48ページをご覧ください。はお買い上げ時の設定です。動画動画を撮影するモードにします。静止画静止画を撮影するモードにします。なめらかスロー録画約3秒間の高速な動作や現象を約12秒間のスローモーション映像として撮影します。[なめらかスロー録画]を選択してからSTART/STOPボタンを押してください。[録画中]が消えると撮影が完了します。撮影を開始するタイミングを変更するには撮影を開始する前に[ ]/[ ]を選ぶ。 [ここから3秒間](お買い上げ時の設定) START/STOPボタンを押してからの...
þÿ1撮る/見る撮る/見る撮るお買い上げ時の設定では、動画と静止画は内蔵メモリーに記録されます。動画はハイビジョン画質(HD)で記録されます。動画を撮る1液晶モニターを開き、MODEボタンを押して、(動画)ランプを点灯させる。2START/STOPボタンを押して動画撮影を始める。 撮影をやめるときは、START/STOPボタンをもう一度押します。 動画撮影中に静止画を撮るときは、PHOTOボタンを押します(写真同時記録)。ご注意 撮影中に液晶モニターを閉じると、録画が止まります。 撮影時に内蔵マイクを触らないでください。 動画の連続撮影可能時間は約13時間です。 動画のファイルサイズが2GBを超えると、自動的に次のファイルが生成されます。 [フレームレート]で[60p]を選んでいるときは、動画の撮影中に静止画を撮影できません。 (動画)ランプが点灯中はフラッシュは発光しません。 撮影終了後、次の状態のときは撮影したデータを記録メディアに書き込み中です。本機に衝撃や振動を与えたり、バッテリーやACアダプターを取り外したりしないでください。 アクセスランプ(19ページ)が点灯中、または点滅中...
目次標準画質(STD)に変換して保存する(ハイライト動画) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36テレビにつないで見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37編集する本機で編集する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39動画を分割する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40動画から静止画を切り出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
þÿマップビューから見るときの画面表示他機での再生について 本機で記録した映像は、本機以外の機器では正常に再生できない場合があります。また、他機で記録した映像は本機で再生できない場合があります。 SDカードに記録した標準画質(STD)の動画は、他社製のAV機器では再生できません。閉じる前へ/次へ撮影画面へ動画/静止画表示切り換えメニューへ撮影画面へイベントビューへショートムービーを再生

この製品について質問する