HDR-SR11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"61 件の検索結果
全般
 
質問者が納得やはり操作途中のどこかで間違っているのでしょうネ途中に「活用」なんてことが書いてありますが、どのようなことしてるんですか?このサイトでもう一度手順を確認してください。またトラブルシューティングも参考に。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
6044日前view81
全般
 
質問者が納得SR11付属の編集ソフトはほんとに気休めですよね。私は別途動画編集ソフトを購入して編集しています。面倒なので取り込みは付属で取り込んでしまっていますが、USB接続時SR11のメモリスティックやHDDがドライブとしてマウントされますが、ここのAVCHDBDMVSTREAM内にあるMTSファイルが動画ファイルになります。再生はAVCHDコーデックに対応した再生ソフトで可能ですが現状あまり多くありません。ただしコピーガードがかかっているわけではないです。(GoldWave等のオーディオ編集ソフトなどではそのまま音...
6060日前view79
全般
 
質問者が納得SONYのSR11でしたら、付属のソフトがついていると思うのでそちらで、取り込んでAdobe PremiereElements3.0で編集すれば、良いと思います。SONYの付属ソフトでしたらMPEG2やWMVなどのファイル形式に変換することができるので、Adobe PremiereElements3.0で読み込める形式に変換してから、使えば大丈夫だと思います。
6062日前view81
全般
 
質問者が納得とりあえず、前の方が書かれているようにリセットでしょう。んで、もしダメだったら・・・・修理でしょうね。>おかしくなったのは、静止画をPCへ取り込み、PCの画面右下にUSBを取り外すときにあるマークがなかったので「もういいかな」と思ってはずしちゃった後です。このくらいで壊れるはずはないんですが・・・・・ 初期不良品だったのでは??
6077日前view65
全般
 
質問者が納得>しかし、そのDVDライターで作ったDVDを今持っているプレーヤーでは確実に見れませんよねw機種によってはDVDライターで記録と再生ができます。>HDD内臓+SD(もしくはMS)のを希望ですが、HDDに保存した動画をビデオカメラ内でSDやMSに保存(移動)するのは可能でしょうか?できます。>画質が変わったりするのでしょうか??変わりません。>SDに移動させられたら、それを残しておいて、またそのSD内に保存した動画を見たい時にビデオカメラにSDを入れて見る事は可能なんでしょうか??丸ごとコピーすればできます。...
6098日前view84
全般
 
質問者が納得>SR11でスタンダード画質で撮影した映像をSONYのブルーレイレコーダーに取り込む場合、USB接続では無理らしいのですが、メモリースティックからは、可能なのでしょうか?対応機種のBlu-rayなら可能です。メモリーカードスロットのないBlu-rayやビデオカメラと連動できないBlu-rayもあります。LシリーズXシリーズがお勧めです。>また、SR11でスタンダード画質で撮影したデータは、PCのメディアプレイヤー等で再生できるような動画ファイルで、メモリーに保存されるのでしょうか?それとも、SONY独自のフ...
6102日前view75
全般
 
質問者が納得可能ですが、ハイビジョンのファイルなので扱うにはかなりのハイスペックが必要です。本来であれば連携できる(Blu-ray)DVD・HDDレコーダーを使うのがベストです。
6103日前view36
全般
 
質問者が納得接続方法や撮影モードなど条件に合わないとダビングできないことがあります。詳しいことはこちらでhttp://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/feature07.html
4983日前view69
全般
 
質問者が納得DT90はVRモードでフォーマットしたDVDに記録しないと16:9にならないみたいです。
6169日前view74
全般
 
質問者が納得HF11は他のビデオカメラには無い24Mbpsの高画質で録画するMXPモードが特徴だけど、DVDライターではMXPモードの記録ができないので、HF11とDVDライターを買っても、ブルーレイレコーダーを買うまではMXPモードが無いHF10と同じようにしか使えません。HF11は松下のDVDレコーダー/ブルーレイレコーダーと組み合わせないと能力を発揮できません。(XP12/BR500はSDカードで、BW730/BW830/BW930はSDカードの他にUSBケーブルでもダビングできます)ソニーにする場合、10月発売...
6178日前view25

この製品について質問する