HDR-SR11
x
Gizport

HDR-SR11 メモリーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ソニーのHDR-SR11かパナソニックHDC-HS9のどちらを買うか悩んでます。これに決定しているんでしら、ソニーのHDR-SR11をお勧めします、理由は、周辺機器がSONYの方が豊富です、後に編集もと成っても何かと、使い勝手が良いです。 >目的は子供の記録で、ダビングして配布が必要になります。多分?子供のお友達&両親といった事でしょうね。>処理はDVDレコーダー(ブルーレイではないDIGA)にて、将来的にブルーレイ対応のレコーダーを購入することを前提にしつつ、それまではとりあえずハイビジョンで録画...
6348日前view140
全般
 
質問者が納得http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html 仕様では16GBのでの録画時間が書かれていますが・・・それはともかく8GB×2枚と16GBではコスト的には16GBの方が割安でしょうが、長時間撮影と云っても8GBでも連続55分(FHモード)撮影可能です。旅行中にスイッチを切らずに一時間も撮影することはまずないでしょう。メモリーがなくなったら撮り換えればいいことだし・・・
6022日前view63
全般
 
質問者が納得私も同じSR11を使っています、私は内蔵のメモリーのみを使っています。今取説を見ましたら使えるメモリースティックは1.メモリースティックPROデュオ2.メモリースティックPRO-HGデュオになっています。何所が違うかに付いては記載が有りません。
5118日前view105
全般
 
質問者が納得カメラから直接USBで取り込めるHDDは見たことないです。というかカメラはHHDをコントロールするソフトは組み込まれていません。パソコンを持っていくなら、空き容量にもよりますが内蔵HDDだけでも間に合うかもしれません。
6170日前view33
全般
 
質問者が納得奇遇ですね。私も今量販店に行き、一時間ほど説明を聞いてきたとこです。私が今持っているものは6年くらい前のもので、カセットテープみたいなのに録画していくものでした。うちにはDVDしかなく、将来ブルーレイを買うつもりなので、それに合うものを探しました。条件は軽いこと。操作が簡単。撮るだけでなく、あとの保存作業が簡単である事。ダビングして渡したら、相手も見れること。今のビデオカメラはすごいですね。写真も撮れるんですね。こんなこと当たり前かもしれないけど、ビックリでした。わたしが、購入したのは日立のブルーレイカムで...
6172日前view38
全般
 
質問者が納得カメラで正常に再生できれば映像に問題はないはずです。確認してください。OKなら、次にメモリースティックを初期化してみましょう。
5222日前view78
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する