NEX-5N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フラッシュを使うのが確実な方法だとは思いますが、HDR機能を使って撮影するというのも一つの方法と言えますね。ただし、3枚連写することになるので、その間、人物には極力動かないでいてもらうなどの注意点も必要になりますが・・・。 撮影する側と撮影される側のバランスを考えると、フラッシュを使用した方が良いように思えます。
4341日前view138
全般
 
質問者が納得そうですね。理解としては間違っていません。結論から言ってしまうと、そういった撮影も可能と言えます。 ただし動画撮影ではシャッタースピードは動いているものの滑らかさにつながるので、極端に遅いシャッタースピードの設定は避けたほうが良いですね。1/24以下は動画に向いているとはちょっと思えません。そのため、明るさは絞りと、ISO感度の組み合わせや、Aモードでの露出補正などの方が使いやすいとは思います。 レンズなしモードでの動画撮影もやったことがありますが、基本的に大きな差は無いですね。ただし、露出計の連動等は...
4412日前view548
全般
 
質問者が納得おそらくホワイトバランスがオートになっていないと考えられます。またシャッターは半押しする事でピントがロックされて更に押し込む事でシャッターが切れます。半押しにしてシャッターチャンスを待ちます。これが秘訣ですよ。
4604日前view180
全般
 
質問者が納得雨にだけ気をつければ大丈夫です。 防滴性能の記載がホームページにないのでどこまでOKかわかりませんが、夏の富士山ならそれほど神経質にならなくてもいいかと。 ガスった状態(霧状)や雨の時は濡れないように保護しておいたほうがいいです。 冬山登山で外気温が-10℃以下の屋外から山小屋に入るときは、急激な温度変化でレンズが結露しないように注意します。 動作保証が-10℃以上のカメラを-15℃の環境で使ったら勝手に設定が変わりました。
4577日前view145
  1. 1

この製品について質問する