NEX-C3
x
Gizport

NEX-C3 ピクチャーエフェクトの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ピクチャーエフェクト"10 - 20 件目を表示
NEX-C3 4-275-473-01(1)18JP目次撮りたい写真 から探す索引メニューから探す次のページにつづく↓撮影、再生、操作方法などカメラ全体に関する設定を変更したり、いろいろな機能を実行したりできます。[メニュー]を押す。1 [メニュー]コントロールホイールコントロールホイールの上下左右で項2 目を選び、中央を押す。画面の指示に従って項目を選び、コン3 トロールホイールの中央を押して決定する。各メニュー項目をクリックすると、該当ページに移動します。撮影モード露出モードやパノラマ、シーンセレクションなど、カメラの撮影モードを変えます。おまかせオートカメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。シーンセレクション 撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。ピクチャーエフェクト 好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影する。人物ブレ軽減 暗めの室内や望遠撮影時でもブレを抑えて撮影する。スイングパノラマパノラマサイズで撮影する。3Dスイングパノラマ3D対応テレビで再生する3Dパノラマ画像を撮影する。マニュアル露出絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。シャッタースピード優先 シャッタースピードを調整...
NEX-C3 4-275-473-01(1)14JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す画面表示一覧次のページにつづく↓撮影スタンバイ時グラフィック表示動画撮影時再生時表示意味 P A S M撮影モード シーンセレクション ピクチャーエフェクト 静止画の画像サイズ/画像横縦比RAW RAW+J FINE STD静止画の画質100静止画撮影可能枚数 動画の画像サイズ メモリーカード/アップロード123分動画の録画可能時間 100%バッテリー容量 おまかせシーン認識マークフラッシュ充電表示AF補助光動画音声記録手ブレ警告温度上昇警告 管理ファイルフル警告/管理ファイルエラー警告画面には、カメラの状態を表すアイコンが出ます。コントロールホイールのDISP(画面表示切換)で、液晶モニターの表示を切り換えられます(34ページ)。
NEX-C3 4-275-473-01(1)30JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す コントロールホイールの中央を押す。1 コントロールホイールを回して[背景ぼかし]を選び、中央を押す。2 コントロールホイールを回し、希望のぼかし具合を出す。3 :右に回すと、くっきりする。:左に回すと、ぼける。元に戻すには、[キャンセル]を押す。ご注意 表現できる「ぼかし」の範囲は、レンズによって異なります。 被写体との距離や使用するレンズによっては、効果が得られにくい場合があります。きれいに背景をぼかすには 被写体に近づいて撮影する。 被写体と、ぼかしたい背景との距離を離す。ピクチャーエフェクトマイフォトスタイルで、簡単にピクチャーエフェクトを設定できます。好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影できます。 コントロールホイールの中央を押す。1 コントロールホイールを回して[ピクチャーエフェクト]を選び、中央を2 押す。次のページにつづく↓
NEX-C3 4-275-473-01(1)28JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すマイフォトスタイルで撮影するマイフォトスタイルは、通常の画面とは異なるデザインで直感的にカメラを操作できるモードです。簡単な操作で設定を変更して、気軽にクリエイティブな写真撮影を楽しめます。[メニュー]1 [撮影モード][おまかせオート]を選ぶ。コントロールホイールの中央を押す。2 コントロールホイールを回して設定を変更す3 る項目を選び、中央を押す。コントロールホイールを回して希望の設定を4 選び、中央を押す。マイフォトスタイルの撮影画面になる。静止画の場合は、シャッターボタンを押して撮5 影する。 動画の場合は、MOVIE(動画)ボタンを押して撮影を始める。[おまかせオート]に戻るときは[リセット]ボタンを押す。マイフォトスタイルで設定できる機能背景ぼかし 背景のぼかし具合を調整する。ピクチャーエフェクト 好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影する。美肌効果 美肌効果の強さを調整する。セルフタイマー/連続撮影 シャッターを押して10秒後に撮影する/高速で連続撮影する。鮮やかさ 鮮やかさを調整する。色あい ...
NEX-C3 4-275-473-01(1)63JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すオートフォーカスエリアピント合わせの位置を変更します。ピントが合いにくいときなどに使います。[メニュー]1 [カメラ][オートフォーカスエリア]希望のモードを選ぶ。 (マルチ)25個のフォーカスエリアのうち、どこをピント合わせに使うかを自動的に決定する。静止画撮影で半押ししたときに、ピントが合ったエリアに緑色の枠が表示される。 顔検出が働いている場合は、顔を優先したフォーカスエリアになる。AF測距枠 (中央重点)常に中央部のフォーカスエリアでピントを合わせる。AF測距枠 (フレキシブルスポット)コントロールホイールの上下左右を使ってフォーカスエリアを移動させ、小さな被写体や狭いエリアを狙ってピントを合わせる。AF測距枠ご注意 [マルチ]以外の設定にすると、[顔検出]機能は使えません。 以下のときは、[マルチ]に固定されます。 動画撮影 [おまかせオート] [シーンセレクション] [ピクチャーエフェクト] [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [3Dスイングパノラマ] [スマイルシャッ...
NEX-C3 4-275-473-01(1)59JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す連続ブラケット露出を自動的に標準暗い明るいの順でずらして撮影します。撮影が終わるまでシャッターボタンを押し続けて撮影します。撮影した後に、イメージにあった明るさの画像を選ぶことができます。[メニュー]1 [カメラ][ドライブモード][連続ブラケット]を選ぶ。[オプション]2 希望のモードを選ぶ。解除するには、[1枚撮影]を選ぶ。(連続ブラケット:0.3EV)設定した段数で、ブラケット撮影する。(連続ブラケット:0.7EV)ご注意 以下のときは、[連続ブラケット]機能は使えません。 [おまかせオート] [シーンセレクション] [ピクチャーエフェクト] [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [3Dスイングパノラマ] [スマイルシャッター] [オートHDR] オートレビューには最後の1枚が表示されます。 [マニュアル露出]のときは、シャッタースピードを変えて露出値をずらします。 露出値を補正しているときは、補正された露出値を基準に露出をずらします。
NEX-C3 4-275-473-01(1)43JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すパートカラー(ブルー)青色のみをカラーで残し、他の部分はモノクロに仕上がる。パートカラー (イエロー)黄色のみをカラーで残し、他の部分はモノクロに仕上がる。ハイキー明るく、透明感や軽さ・優しさ・柔らかさを持ったような仕上がりになる。ハイコントラストモノクロ明暗を強調することで緊張感のあるモノクロに仕上がる。トイカメラ周辺が暗く、独特の色合いをもった仕上がりになる。ご注意 [RAW][RAW+JPEG]時に[ピクチャーエフェクト]にすると、画質は一時的に[ファイン]になります。 [パートカラー]のとき、被写体によっては設定した色が残らないことがあります。
NEX-C3 4-275-473-01(1)42JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すピクチャーエフェクト好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影できます。[メニュー]1 [撮影モード][ピクチャーエフェクト]希望のモードを選ぶ。ポスタリゼーション (カラー)原色のみで再現されるメリハリのきいた抽象的な仕上がりになる。ポスタリゼーション (白黒)白黒のみで再現されるメリハリのきいた抽象的な仕上がりになる。ポップカラー色合いを強調してポップで生き生きとした仕上がりになる。レトロフォト古びた写真のようにセピア色でコントラストが落ちた仕上がりになる。パートカラー(レッド)赤色のみをカラーで残し、他の部分はモノクロに仕上がる。パートカラー (グリーン)緑色のみをカラーで残し、他の部分はモノクロに仕上がる。次のページにつづく↓
NEX-C3 4-275-473-01(1)64JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探すオートフォーカスモード被写体の動きに合ったピント合わせの方法を選びます。[メニュー]1 [カメラ][オートフォーカスモード]希望のモードを選ぶ。(シングル)シャッターボタンを半押ししてピントが合うと、ピントはそこで固定される。動きのない被写体で使う。(コンティニュアス)シャッターボタンを半押ししている間中、ピントを合わせ続ける。動いている被写体にピントを合わせるとき使う。ご注意 以下のときは、[シングル]に固定されます。 [おまかせオート] [セルフタイマー] [スポーツ]以外の[シーンセレクション] [ピクチャーエフェクト] [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [3Dスイングパノラマ] [スマイルシャッター] Aマウントレンズ(別売)使用時 [シーンセレクション]が[スポーツ]のときは、[コンティニュアス]に固定されます。 [コンティニュアス]では、ピントが合ったときの電子音は鳴りません。
NEX-C3 4-275-473-01(1)81JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ  から探す調光補正-2.0EVから+2.0EVの範囲で、1/3EV単位でフラッシュ発光量を調整できます。調光補正を行うと、フラッシュの発光量のみが変化します。露出補正を行うと、シャッタースピードと絞り値とともにフラッシュの発光量も変化します。フラッシュを取り付け、発光部を持ち上げる。1 [メニュー]2 [明るさ・色あい][調光補正]希望の数値を選ぶ。+側にすると発光量が増えて被写体が明るく写り、-側にすると発光量が減って暗く写る。ご注意 以下のときは、[調光補正]機能は使えません。 [おまかせオート] [シーンセレクション] [ピクチャーエフェクト] [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [3Dスイングパノラマ] フラッシュが装着されていない 被写体がフラッシュ光の最大到達距離(調光距離)より遠くにあるときは、 オーバー側(+側)の効果が出ないことがあります。また近接撮影では、アンダー側( -側)の効果が出ないことがあります。人物の明るさを変えるコツ 夜景で人物を撮るときは、背景と手前の人物の...

この製品について質問する