NEX-F3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"露出"20 - 30 件目を表示
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP3目次安全のために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2準備する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  5付属品を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  5各部の名前を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  6バッテリー(電池)を充電する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  11レンズを取り付ける/はずす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  15メモリーカード(別売)を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  17電源を入れ、...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP25基本操作を覚える複数の画像を削除するときはMENU[再生][削除]から、画像を選んで削除したり、まとめて削除したりすることができます。本機の操作方法コントロールホイールとソフトキーを使って、多くの機能を使いこなすことができます。   Ąコントロールホイールコントロールホイールには、撮影時にはDISP(画面表示切換)と (露出補正)、(ドライブモード)の機能が、再生時にはDISP(画面表示切換)と (一覧表示)の機能が割り当てられています。また、画面表示に従ってコントロールホイールを回したり、上下左右を押したりすると、項目を選ぶことができます。選んだ項目は、中央を押すと決定されます。曲線矢印は、コントロールホイールを回すことを示しています。画面上に選択項目が出ている場合は、コントロールホイールを回したり、上下左右を押したりして項目を移動できます。中央を押して決定します。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP31撮影に便利な機能を使う写真の明るさを変える(露出補正)-3.0EVから+3.0EVの範囲で、1/3EV単位で露出を調節できます。コントロールホイールの1 (露出補正)を押す。コントロールホイールを回して好みの設定値を選び、中央を押2 す。画像が明るい場合:露出補正を-側にする。画像が暗い場合:露出補正を+側にする。セルフタイマーを使うコントロールホイールの1 (ドライブモード)を押す。コントロールホイールを回して2 (セルフタイマー)を選ぶ。Optionボタンを押して希望のモードを選び、中央を押す。3 (セルフタイマー:10秒):10秒後に撮影。自分も一緒に写りたいときに使う。シャッターボタンを押すと、セルフタイマーランプが点滅して電子音が鳴り、撮影が開始される。(セルフタイマー:2秒):2秒後に撮影。シャッターボタンを押したときのブレが軽減できるため、手ブレが起こりにくくなる。 解除するには、もう一度 (ドライブモード)を押す。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP34撮影モードを変えて撮るMENU1 [撮影モード]を選ぶ。コントロールホイールを回して希望のモードを選び、中央を押2 す。(おまかせオート):カメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。SCN(シーンセレクション):撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。(人物ブレ軽減):暗めの室内や望遠撮影時でもブレを抑えて撮影する。(スイングパノラマ):パノラマサイズで撮影する。(3Dスイングパノラマ):3D対応テレビで再生する3Dパノラマ画像を撮影する。M(マニュアル露出):絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。S(シャッタースピード優先):シャッタースピードを調整し、動くものの表現を変えて撮影する。A(絞り優先):ピントの合う範囲や、背景のぼかし具合を変えて撮影する。P(プログラムオート):露出(シャッタースピードと絞り)以外はお好みの設定ができるオート撮影。(プレミアムおまかせオート):おまかせオートよりも幅広い撮影設定で撮影する。シーンを自動判別し、オートHDRや画像抽出を行う。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP48プレミアムおまかせオートおまかせオートよりも幅広い撮影設定で撮影する。シーンを自動判別し、オートHDRや画像抽出を行う。カメラ   Ą連続撮影、セルフタイマー、フラッシュ発光などの撮影設定を行います。ドライブモード連写、セルフタイマー、ブラケットなどを設定する。(1枚撮影/連続撮影/速度優先連続撮影/セルフタイマー/セルフタイマー(連続)/連続ブラケット)フラッシュモード発光方式を選ぶ。(発光禁止/自動発光/強制発光/スローシンクロ/後幕シンクロ)フォーカス切換ピント合わせの方法を、自動か手動か選ぶ。(オートフォーカス/DMF/マニュアルフォーカス)オートフォーカスエリアピント合わせの位置を選ぶ。(マルチ/中央重点/フレキシブルスポット)オートフォーカスモードピント合わせの方法を選ぶ。(シングル/コンティニュアス)被写体追尾 被写体を追尾して自動でピントを合わせ続ける。ズーム 本体側のズームの倍率を設定する。顔検出 人の顔を自動でとらえ、ピントや露出を合わせるための設定をする。(入(登録顔優先)/入/切)個人顔登録 優先してピントを合わせる人物の登録や編集...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP50記録設定 動画の画像サイズとフレームレート、画質を選ぶ。(AVCHD時:60i 24M(FX)/60i 17M(FH)/24p 24M(FX)/24p 17M(FH))(MP4時:1440x1080 12M/VGA 3M)明るさ・色あい   Ą測光などの明るさに関する設定や、ホワイトバランスなど色あいに関する設定を行います。露出補正 画像全体の明るさを補正する。(-3.0EV~+3.0EV)ISO感度 明るさに対する感度を設定する。(ISO AUTO/200~16000)ホワイトバランス光源に合わせて画像の色あいを調整する。(オートホワイトバランス/太陽光/日陰/曇天/電球/蛍光灯:温白色/蛍光灯:白色/蛍光灯:昼白色/蛍光灯:昼光色/フラッシュ/色温度・カラーフィルター/カスタム/カスタムセット)測光モード 明るさを測る方法を選ぶ。(マルチ/中央重点/スポット)調光補正 フラッシュ発光量を調整する。(-2.0EV~+2.0EV)DRO/オートHDR明るさやコントラストを自動補正する。(切/Dレンジオプティマイザー/オートHDR)ピクチャーエフェクト好みの...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP38þÿ Ą絞り優先ピントの合う範囲や背景のぼかし具合を変えて撮影できます。A(絞り優先)にする(1 34ページ)。コントロールホイールを回して希望の数値を選び、中央を押す。2  設定した数値で動画も撮影できる。プログラムオート/プレミアムおまかせオート   Ąプレミアムおまかせオートは、おまかせオートよりもさらに高画質で撮影し、必要に応じて重ね合わせ撮影を行います。 プログラムオートは、ホワイトバランスやISOなど多彩な機能の設定を変えて撮るときに使います。1 (プログラムオート)または (プレミアムおまかせオート)にする(34ページ)。シャッターボタンを押して撮影する。2 撮影モード こんなときに使う(おまかせオート) カメラまかせでシーン認識をして、何枚も続けて撮影したいとき(プログラムオート) 露出(シャッタースピードと絞り)以外の多彩な撮影機能を自分で調整して撮影したいとき(プレミアムおまかせオート) 暗いシーンや逆光などの失敗しやすいシーンをきれいに撮影したいとき (おまかせオート)よりも高画質な画像を撮影したいときご注意 [プレミ...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP57本機の機能を確認する使用可能なフラッシュモード設定している撮影モードや機能によって、選べるフラッシュモードが異なります。○は対応可能、×は対応不可能を表しています。選べないフラッシュモードはグレーで表示されます。撮影モード発光禁止 自動発光 強制発光 スロー シンクロ後幕 シンクロ(おまかせオート)○ ○ × × ×(プレミアムおまかせオート)○ ○ × × ×(スイングパノラマ)○ × × × ×(3Dスイングパノラマ)○ × × × ×(人物ブレ軽減)○ × × × ×SCN(シーンセレクション)○ ○ ○ × ×○ × ○ × ×○ ○ ○ × ×○ × ○ × ×○ × ○ × ×○ × × × ×○ × × × ×× × × ○ ×P(プログラムオート)× × ○ ○ ○A(絞り優先)× × ○ ○ ○S(シャッタースピード優先)× × ○ ○ ○M(マニュアル露出)× × ○ ○ ○ご注意 フラッシュモードは上記の撮影モード以外の条件にも制限される場合があります。 発光するモードにしていても、フラッシュ発光部を上げていないと発光しません。...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP47本機の機能を確認する本機の機能を確認するメニュー一覧MENUを押すと、[撮影モード][カメラ][画像サイズ][明るさ・色あい][再生][セットアップ]の6つの項目が表示されます。それぞれの項目の中で、いろいろな機能が設定できます。そのときに設定できない機能はグレーで表示されます。撮影モード   Ą露出モードやパノラマ、シーンセレクションなど、カメラの撮影モードを変えます。おまかせオートカメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。シーンセレクション撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。(ポートレート/風景/マクロ/スポーツ/夕景/夜景ポートレート/夜景/手持ち夜景)人物ブレ軽減 暗めの室内や望遠撮影時でもブレを抑えて撮影する。スイングパノラマパノラマサイズで撮影する。3Dスイングパノラマ3D対応テレビで再生する3Dパノラマ画像を撮影する。マニュアル露出絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。シャッタースピード優先シャッタースピードを調整し、動くものの表現を変えて撮影する。絞り優先 ピントの合う範囲や、背景のぼかし具合を変えて撮影する。プログラム...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP56撮影モードごとの設定可能機能選んでいる撮影モードによって、設定できない機能があります。○は選択可能、×は選択不可能を表しています。設定できない機能はグレーで表示されます。撮影モード露出補正 セルフ タイマー連続撮影 顔検出 ピクチャー エフェクト(おまかせオート)× ○ ○ ○ ×(プレミアムおまかせオート)× ○ ○ ○ ×(スイングパノラマ)○ × × × ×(3Dスイングパノラマ)○ × × × ×(人物ブレ軽減)○ × × ○ ×SCN(シーンセレクション)× ○ × ○ ×× ○ ○ ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× ○ × ○ ×× × × ○ ×× ○ × ○ ×P(プログラムオート)○ ○ ○ ○ ○A(絞り優先)○ ○ ○ ○ ○S(シャッタースピード優先)○ ○ ○ ○ ○M(マニュアル露出)× ○ ○ ○ ○ご注意 撮影モード以外の条件にも制限される場合があります。

この製品について質問する