N-01B
x
Gizport

N-01B セキュリティの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セキュリティ"10 - 20 件目を表示
FOMA 端末について .............................................................2N-01Bでできること .............................................................3各部の名称と機能 .................................................................4安全上のご注意(必ずお守りください) ...............................6はじめにP.1事前の準備 .........................................................................16画面の説明 .........................................................................20文字入力 .............................................................
はじめに・ FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。・ 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。・ FOMA 端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA ・GSM / GPRS 方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。・ FOMA 端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・ お客...
Bluetooth®機能を使用する場合のお願いFOMA端末は、Bluetooth 機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアップ通信、オブジェクトプッシュ、シリアルポートを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。2.4 : 2400MHz帯を 使用する無線設備を表します。FH : 変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 : 想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。 : 2400MHz ~ 2483.5MHz...
基本の操作■ PIN1 コード ・ PIN2 コード ご契約時: 0000FOMAカードに設定する暗証番号です。PIN1 コードは、第三者による無断使用を防ぐため、 FOMA カードを FOMA 端末に差し込むたびに、またはFOMA 端末の電源を入れるたびに入力する 4~8桁の番号です。 PIN2 コードは、積算料金リセット、ユーザ証明書利用時や発行申請を行うときなどに使用する4~ 8桁の番号です。お客様ご自身で番号を変更できます。is 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s PIN 設定 s端末暗証番号を入力s PIN1 コード変更 または PIN2 コード変更 s現在の PIN コードを入力s新しい PIN コードを入力の順に操作します。■ PIN ロック解除コードPIN ロック解除コードは、 PIN1 コード、 PIN2 コードがロックされた状態を解除するための数字8桁の番号です。なお、お客様ご自身では変更できません。・ PIN ロック解除コードの入力を 10 回連続して失敗すると、 FOMA カードがロックされます。その場合は、ドコモショップ窓口までお問い合わせくだ...
基本の操作電話の着信制限 電話帳に登録していない相手からの電話を受けない <登録外着信拒否>電話帳に登録されていない電話番号からの着信を拒否するか許可するかを設定します。❶ is 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s 登録外着信拒否 ❷ 端末暗証番号を入力s 拒否 または 許可 ・ 相手が電話番号を通知してきた場合のみ有効です。「番号通知お願いサービス」および「非通知着信設定」もあわせて設定することをおすすめします。おしらせ 発信者番号のわからない電話を受けない <非通知着信設定>電話番号を通知してこない音声電話やテレビ電話の着信許可/拒否を、非通知理由ごとに設定します。❶ is 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s 非通知着信設定 ❷ 端末暗証番号を入力s設定項目を選択s 拒否 または 許可 ・ 設定には非通知理由ごとに以下の種類があります。- 通知不可能 : 海外からの着信や一般電話から各種転送サービスを経由しての着信など、発信者番号を通知できない相手から発信してきた場合。- 公衆電話 : 公衆電話などから発信してきた場合...
基本の操作 各種暗証番号についてFOMA 端末には、便利にお使いいただくための各種機能に暗証番号の必要なものがあります。■ 端末暗証番号 お買い上げ時: 0000データの全削除や設定変更などに必要な暗証番号です。お客様ご自身で番号を変更できます。is 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s 端末暗証番号変更 s現在の端末暗証番号を入力s新しい 4~ 8桁の端末暗証番号を入力s YES の順に操作します。■ ネットワーク暗証番号 ご契約時に任意の番号を設定ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。お客様ご自身で番号を変更できます。iモードから、ps「お客様サポート」s「各種設定(確認・変更・利用)」s「ネットワーク暗証番号変更」で変更できます。■ iモードパスワード ご契約時: 0000iモードの有料サービスのお申し込み・解約などを行う際に必要です。お客様ご自身で番号を変更できます。iモードから、ps「お客様サポート」s「各種設定(...
基本の操作 各種ロック機能を設定する本FOMA 端末では、以下のようなロックをかけてお客様の大切な情報を守ります。ロックの種類 機能 設定方法 ダイヤルロックほかの人が使用できないように端末をロックします。電源を切っても解除されません。 設定するis 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s ロック s端末暗証番号を入力s ダイヤルロック 解除するダイヤルロック設定中画面で端末暗証番号を入力sd・ 暗証番号の入力に 5回続けて失敗すると、 FOMA端末の電源が切れます。 おまかせロックFOMA 端末を紛失した際などに、ドコモにお電話でご連絡いただくだけで、電話帳などの個人データやおサイフケータイのICカード機能にロックをかけることができます。   0120-524-360  受付時間24時間おまかせロックの設定/解除※ パソコンなどでMy docomoのサイトからも設定/解除ができます。・ おまかせロックの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA >編)』をご覧ください。 オリジナルロックメールや電話帳などの個人情報を利用する機能にロックをかけて、ほかの人にそれらの情報...
より便利に おサイフケータイ/トルカについて■ おサイフケータイおサイフケータイは、IC カードが搭載されておりお店などの読み取り機に FOMA端末をかざすだけでお支払いなどができる機能です。さらに、通信を利用して電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認することができます。また、安心してご利用いただけるよう、セキュリティも充実しています。※ おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、おサイフケータイ対応サイト*よりおサイフケータイ対応 iアプリをダウンロードし、設定を行う必要があります。 * : Pps「メニューリスト」s「おサイフケータイ」・ おサイフケータイの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード< FOMA >編)』をご覧ください。・ FOMA 端末の故障により、 IC カード内データ(電子マネー、ポイントなど含む)が消失・変化してしまう場合があります(修理時など、FOMA 端末をお預かりする場合は、データが残った状態でお預かりすることができませんので原則データをお客様自身で消去していただきます)。データの再発行や復元、一時的なお預かりや移し替えなどのサポートは、iCお引っこしサー...
その他 有害なデータをチェックする <スキャン機能>FOMA 端末に取り込んだデータやプログラムについて、データを検知して、障害を引き起こす可能性を含むデータの削除やアプリケーションの起動を中止します。・ スキャン機能は、ホームページの閲覧やメール受信などの際に FOMA 端末に何らかの障害を引き起こすデータの侵入から一定の防衛手段を提供する機能です。各障害に対応したパターンデータがFOMA 端末にダウンロードされていない場合、または各障害に対応したパターンデータが存在しない場合、本機能にて障害などの発生を防ぐことが出来ませんのであらかじめご了承ください。・ パターンデータは FOMA 端末の機種ごとにデータの内容が異なります。よって弊社の都合により端末発売開始後3年を経過した機種向けパターンデータの配信は、停止することがありますのであらかじめご了承ください。 パターンデータを更新する <パターンデータ更新>まず始めに、パターンデータの更新を行い、パターンデータを最新にしてください。❶ is 設定/ NW サービス s ロック/セキュリティ s スキャン機能 s パターンデータ更新 ❷ ...
その他大項目 中項目 小項目LifeKit カメラ ムービーモードフォトモードメディアスビューアEnjoy Exerciseメディアスビューアライフヒストリービューア地図・GPS 地図イマドコサーチイマドコかんたんサーチiエリア-周辺情報 -地図・ GPS アプリ現在地確認現在地通知位置履歴地図・GPS 設定Bluetooth 登録機器リスト新規機器登録Bluetooth オン⇔ Bluetooth オフ接続待機ダイヤルアップ登録待機Bluetooth 受信Bluetooth 設定ケータイデータお預かりサービス電話帳等お預かり/更新画像のお預かり設定のお預かり/更新データ確認/更新方法等通信履歴表示電話帳内画像送信設定スケジュールアラームTo Do リストテキストメモ電卓音声メモの再生/消去テレビ電話メモの再生/消去待受中音声メモおしゃべり機能ボイスレコーダーFOMA カード( UIM )操作マイプロフィール電話帳画像転送使いかたナビiコンシェル電話帳 電話帳ユーザデータ 着信履歴 全着信不在着信未確認件数(表示のみ)発信履歴ブログ・メールメンバー ブログ・メールメンバー1~ 20直デン 登録者1~5定型文 ...

この製品について質問する