N-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電池"10 - 20 件目を表示
N-01B■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉’10.1(3版)MDT-000129-JAA0■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合 -81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N-01Bから、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 -800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取...
ドコモ W-CDMA ・GSM /GPRS 方式このたびは、「 docomo STYLE series N-01B 」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。N-01B をご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。N-01B の操作説明についてN-01B の操作は、本書のほかに、「使いかたナビ」(本 FOMA 端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDF ファイル)で説明しています。■ 「取扱説明書」(本書):画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明します。■ 「使いかたナビ」(本 FOMA 端末に搭載):よく使われる機能の概要や操作について説明します。N-01B の待受画面でIis LifeKit s 使いかたナビ ■ 「取扱説明書(詳細版)」( PDF ファイル):すべての機能の詳しい案内や操作について説明します。パソコンから:ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ 本書の最新情報もダウンロードできます。なお、 URL...
p ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。p ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。p 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。危険 この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告 この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意 この表示は、取り扱いを誤った場合、「傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害のみの発生が想定される」内容です。p 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。禁止禁止(してはいけないこと)を示します。分解禁止分解してはいけないことを示す記号です。濡れ手禁止濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。水濡れ禁止水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。指示指示に基づく行為の強制(必ず実行して...
指示使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。1. 電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜く。2. FOMA端末の電源を切る。3. 電池パックをFOMA端末から取り外す。そのまま使用すると発熱、破裂、発火または電池パックの漏液の原因となります。注意 禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがや故障の原因となります。禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。故障の原因となります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの内容を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因となります。指示乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。指示FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高...
3. 電池パックの取り扱いについてp 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。表示電池の種類Li-ion00 リチウムイオン電池危険 禁止端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスなどと一緒に持ち運んだり、保管したりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止電池パックをFOMA端末に取り付けるときに、うまく取り付けできない場合は、無理に取り付けないでください。また、電池パックの向きを確かめてから取り付けてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止火の中に投下しないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。指示電池パック内部の液体が目の中に入ったときは、こすらず、すぐにきれいな水で洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。失明の原因となります。.警告 禁止落下による変形や傷など外部からの衝撃により電池パックに異常が見られた場合は、直ちに使...
取り扱い上の注意共通のお願い水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。FOMA端末のデ ィスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりす...
microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。 電池パックについてのお願い電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。...
基本の操作 FOMA カード・ 電池パックの取り付けかたFOMA カードや電池パックの取り付け、取り外しは、電源を切ってから行ってください。また、 FOMA 端末を閉じた状態で手で持ったまま行ってください。・ FOMA カードは、お客様の電話番号などの情報が記録されている IC カードです。・ 本FOMA 端末では、 FOMA カード(青色)はご使用できません。 FOMA カード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取替えください。❹ リアカバーを取り付けるリアカバーを約3mm 開けた状態でFOMA 端末の溝に合わせ、⑥の方向へ押しつけながら⑦の方向へ「カチッ」と音がするまでスライドさせて押し込みます。約3mm⑥⑦リアカバーとFOMA端末にすきまがないことを確認してください。❸ 電池パックを取り付ける電池パックの製品名が書かれている面を上にして、電池パックとFOMA 端末の金属端子が合うように④の方向に取り付けて、⑤の方向へはめ込みます。④⑤❷ FOMA カードを取り付ける金色のIC 面を下にして、 FOMAカード挿入口に固定されるまで③の方向へ差し込みます。IC金色のICが見えている面を下に...
基本の操作 ディスプレイ・アイコンの見かたディスプレイやイルミネーション・ウィンドウに表示されるマーク( 、 、 など)をアイコンといいます。アイコンはFOMA 端末の状態や受信状況などを示しています。■ FOMA 端末の状態を示すアイコン画面上部にはFOMA 端末の状態を示すアイコンが表示されます。 電池残量(目安):十分残っています。:充電してください。 電波受信レベル強弱:電波が届かないところ:iモード中:未読メールあり:音声通話中:ダイヤルロック中:iコンシェルの新着インフォメーションあり:マルチタスク起動中:Bluetooth 電源オン(点灯):microSD カード取り付け時 :バイブレータ設定中 :着信音消去:マナーモード設定中:公共モード(ドライブモード)設定中:アラーム設定中:留 守 番 電 話 の 伝 言メッセージあり:テレビ電話伝言メモの件数:ECO モード設定中:キー操作ロック中:USB ケーブル接続時で、通信モード中ここでは主なアイコンを説明しています。その他のアイコンの名称は、Iis 設定/ NW サービス s ディスプレイ s 表示アイコン説明 で確...
基本の操作 電池の消費をおさえる <ECO モード>ECO モードに設定すると、照明設定が暗めに設定されるなど、照明・音・画面に関する設定が電池の消費を抑えるような設定に一括で変更されます。■ 設定、解除する❶ 待受画面で5( 1秒以上) きせかえツールについて <きせかえツール設定>画面や着信音など、 FOMA 端末のさまざまなデザインを一括設定します。❶ is 設定/ NW サービス s きせかえツール設定 s iモード ❷ 項目を反転su[一括設定]s YES ・ きせかえツールを利用してメニュー画面のデザインを変更した場合、メニューの種類によっては、使用頻度に合わせてメニュー構成が変わるものがあります。また機能に割り当てられているメニュー番号が適用されないものがあります。おしらせ33

この製品について質問する