N-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"10 - 20 件目を表示
はじめに・ FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。・ 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。・ FOMA 端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA ・GSM / GPRS 方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。・ FOMA 端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・ お客...
指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。また、航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。指示ハンズフリーに設定して通話する際は、必ずFOMA端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクをFOMA端末に装着し、ゲームや音楽再生をする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。指示心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に影響を与える可能性があります。指示屋外で使用中に、雷が鳴り出したら、すぐに電源を切って安全な場所に移動してください。落雷、感電の原因となります。指示高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの影響を与える...
電源プラグを抜く万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライタソケットから電源プラグを抜いてください。感電、発煙、火災の原因となります。電源プラグを抜くお手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて行ってください。感電の原因となります。5. FOMAカードの取り扱いについて注意 指示FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。6. 医用電気機器近くでの取り扱いについてp 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告 指示医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。  手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。  病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。  ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。  医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。  ...
Bluetooth®機能を使用する場合のお願いFOMA端末は、Bluetooth 機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアップ通信、オブジェクトプッシュ、シリアルポートを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。2.4 : 2400MHz帯を 使用する無線設備を表します。FH : 変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 : 想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。 : 2400MHz ~ 2483.5MHz...
基本の操作 ディスプレイ・アイコンの見かたディスプレイやイルミネーション・ウィンドウに表示されるマーク( 、 、 など)をアイコンといいます。アイコンはFOMA 端末の状態や受信状況などを示しています。■ FOMA 端末の状態を示すアイコン画面上部にはFOMA 端末の状態を示すアイコンが表示されます。 電池残量(目安):十分残っています。:充電してください。 電波受信レベル強弱:電波が届かないところ:iモード中:未読メールあり:音声通話中:ダイヤルロック中:iコンシェルの新着インフォメーションあり:マルチタスク起動中:Bluetooth 電源オン(点灯):microSD カード取り付け時 :バイブレータ設定中 :着信音消去:マナーモード設定中:公共モード(ドライブモード)設定中:アラーム設定中:留 守 番 電 話 の 伝 言メッセージあり:テレビ電話伝言メモの件数:ECO モード設定中:キー操作ロック中:USB ケーブル接続時で、通信モード中ここでは主なアイコンを説明しています。その他のアイコンの名称は、Iis 設定/ NW サービス s ディスプレイ s 表示アイコン説明 で確...
つながるFOMA 端末から利用できるサービス利用できるサービス 電話番号番号案内サービス(有料:案内料 + 通話料)※ 電話番号の案内を希望されないお客様については案内しておりません。(局番なし)104電報の発信(有料:電報料)(局番なし)115時報サービス(有料)(局番なし)117天気予報(有料)知りたい地域の市外局番 + 177警察への緊急通報(局番なし)110消防・救急への緊急通報(局番なし)119海上で事件・事故が起きたときの緊急通報(局番なし)118災害用伝言ダイヤル(有料)(局番なし)171コレクトコール(有料:案内料 + 通話料)(局番なし)106・ 一般電話の「転送電話」をご利用のお客様で転送先を携帯電話に指定した場合、一般電話/携帯電話の設定によって携帯電話が通話中、サービスエリア外および電源を切っているときでも発信者には呼び出し音が聞こえることがあります。・ 本FOMA 端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110 番、 119 番、 118 番などの緊急通報をおかけになった場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所...
つながる 各種ネットワークサービスを利用する■ 利用できるネットワークサービスFOMA 端末では、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。・ サービスエリア外や電波の届かない場所ではネットワークサービスはご利用できません。・ 詳しくは「ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)」をご覧ください。・ お申し込み、お問い合わせについては、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。サービス名称お申し込み 月額使用料留守番電話サービス 要有料キャッチホン 要有料転送でんわサービス 要無料迷惑電話ストップサービス 不要無料発信者番号通知サービス 不要無料 番号通知お願いサービス 不要無料デュアルネットワークサービス要有料英語ガイダンス 不要無料マルチナンバー 要有料2in1 要有 料公共モード(ドライブモード)不要無料公共モード(電源OFF )不 要無 料OFFICEED 要有 料メロディコール 要有料・ 「OFFICEED 」は申し込みが必要な有料サービスです。ご不明な点はドコモの法人向けホームページ( http://www.docomo.biz/html/product/...
たのしむ■ ワンセグのご利用にあたってワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHK の受信料については、NHK にお問い合わせください。※ 「データ放送サイト」「iモードサイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイトによっては、ご利用になるために情報料が必要なもの(iモード有料サイト)があります。※ 「ワンセグ」サービスの詳細については、下記ホームページなどでご確認ください。社団法人 デジタル放送推進協会パソコン : http://www.dpa.or.jp/iモード : http://www.dpa.or.jp/1seg/k/※ 海外ではワンセグは利用できません。■ 電波についてワンセグは、放送サービスの1つであり、 FOMA サービスとは異なる電波(放送波)を受信しています。次のような場所では、正しく動作しない場合があります。・ 放送波が送信される電波塔から離れている場所・ 山間部やビルの陰など・ トンネル、地下、建物内の奥まった場所など ※ FOMA 端末を体から離したり近づけたり、場所を移動するこ...
しらべるGPS 機能とは、「グローバル・ポジショニング・システム(全地球測位システム)」の略で、携帯端末で位置情報を把握できる技術のことです。・ FOMA 端末の故障、誤動作、不具合、または停電などの外部要因(電池切れを含む)によって、測位(通信)結果の確認などの機会を逸したために生じた損害などの純粋経済損害については、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ FOMA 端末は、航空機、車両、人などの航法装置として使用できません。そのため、位置情報を利用して航法を行うことによる損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ FOMA 端末は、高精度の測量用 GPS としては使用できません。そのため、位置の誤差による損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ GPS は米国国防総省により運営されていますので、米国の国防上の都合により、GPS の電波の状態がコントロール(精度の劣化、電波の停止など)されることがあります。・ FOMA 端末が圏外のときは、現在地確認を除き、 GPS 機能をご利用いただけません。...
その他● 電池パックの端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。汚れたときは、電池パックの端子を乾いた布、綿棒などで拭いてください。何もしないのに電源が切れる、再起動する● 磁気を帯びた製品に FOMA 端末を近づけると、ボタンの操作が正しくできなくなることがあります。磁気からFOMA 端末を離してご使用ください。● ダイヤルロック/おまかせロックを設定していませんか。→ P.37● キー操作ロック中ではありませんか。→ P.37ボタンの操作ができない● FOMA カードを正しい向きで挿入していますか。→ P.16● FOMA カード(青色)を挿入していませんか。→ P.16FOMA カードが認識されない● 「発信・メール送信」の「ダイヤル発信」がオリジナルロック中ではありませんか。→P.37● キー操作ロック中ではありませんか。→ P.37● 指定発信制限設定中ではありませんか。● ダイヤルロックを設定していませんか。→ P.37● セルフモードを設定していませんか。→ P.88ダイヤルボタンを押しても発信できない● 電源を入れ直すか、電池または FOMA カードを入れ直してください。●...

この製品について質問する