N-01B
x
Gizport

N-01B の使い方、故障・トラブル対処法

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得電池に問題がなければ本体か充電器の故障である可能性があります。接触不良など何らかの原因があるのかもしれません。一度、携帯本体と充電器を持ってドコモショップに行かれてはいかがでしょうか?卓上ホルダを使用した場合と充電器のコードを直接差して充電する場合でも充電能力の差はありません。卓上ホルダでも接触不良による充電不良を起こす場合があります。ただ、コードを直接差す場合には無理に引き抜いたり、こねこねすると本体の端子を損傷してしまう場合がありますのでご注意下さい。まっすぐ差してまっすぐ抜けば大丈夫です。
4859日前view198
全般
 
質問者が納得購入時に付属していた取扱説明書の16ページに図入りで書かれています。
4864日前view26
全般
 
質問者が納得現在の携帯機能では無理です。パソコンをお持ちなら携帯から画像をパソコンに送信して、パソコンのソフトで(「ペイント」で可能)拡大→切り抜きしてください。
4872日前view114
全般
 
質問者が納得通常端末でPCと同じ画面でPCサイトを見たいのであれば、フルブラウザ切り替えをすれば見れます。フルブラウザ閲覧の上限は5985円です。今パケホーダイ(4095円一定)であれば、フルブラウザは対象外なので使っただけかかってしまいます。なので、パケホーダイダブルにする必要がありますよ。iモードブラウザしか見なかった場合、上限は4410円で、パケホよりちょっと高くなってしまいますが。PCサイトをみたいんであれば、ピンチができるスマフォンの方がいいとは思います。上限は5985円で同じですし。ただ、使い方も難しくなる...
4888日前view61
全般
 
質問者が納得2つの方法があります①ネットワークサービスの「迷惑電話ストップサービス」(無料)を利用圏外・電源OFF時も拒否設定が有効なのでおすすめです設定方法はMENU → 設定/MWサービス → MWサービス → 迷惑電話ストップ②端末の設定で拒否圏外・電源OFF時は拒否設定が無効になります(着信通知が届いたり、留守電を利用している場合はつながってしまいます)拒否したい相手を電話帳に登録する必要があります設定方法は拒否したい相手の電話帳詳細画面 → 機能(MENUボタン) → 個別発着信動作選択 → 指定着信拒否
4888日前view41
全般
 
質問者が納得N-08AとN-01Bにコピペ機能は有りますけど。きせかえツール対応。ready_fly_paperさん
4889日前view28
全般
 
質問者が納得もしかすると・・・。メニュー → 本体設定 → ロック・セキュリティ → ロック の設定で「オリジナルロック(個人情報)」を設定してませんか?この設定にすると着信時にも保存データ(着うた)を表示(再生)しないようです。替わりにオリジナルロック(カスタム1or2)や自動キーロックを設定すれば大丈夫そうです。
4907日前view128
全般
 
質問者が納得SH-01Bは本当にいいですよ。
4906日前view95
全般
 
質問者が納得MENU → 設定/MWサービス → 着信 → メール/メッセージ鳴動 → メール → ON → 時間を入力 こちらから設定できますよ
4904日前view14
全般
 
質問者が納得携帯の基盤が原因か、電池が原因かです。修理はどちらにせよ、ポイントで行けるでしょう。あと安全保障に入っておられるなら無料の範囲ですよ。一年未満でも無料ですね。
4911日前view46

この製品について質問する