N-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"持ち"13 件の検索結果
N-01B■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉’10.1(3版)MDT-000129-JAA0■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合 -81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N-01Bから、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 -800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取...
ドコモ W-CDMA ・GSM /GPRS 方式このたびは、「 docomo STYLE series N-01B 」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。N-01B をご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。N-01B の操作説明についてN-01B の操作は、本書のほかに、「使いかたナビ」(本 FOMA 端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDF ファイル)で説明しています。■ 「取扱説明書」(本書):画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明します。■ 「使いかたナビ」(本 FOMA 端末に搭載):よく使われる機能の概要や操作について説明します。N-01B の待受画面でIis LifeKit s 使いかたナビ ■ 「取扱説明書(詳細版)」( PDF ファイル):すべての機能の詳しい案内や操作について説明します。パソコンから:ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ 本書の最新情報もダウンロードできます。なお、 URL...
はじめに・ FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。・ 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。・ FOMA 端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA ・GSM / GPRS 方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。・ FOMA 端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・ お客...
3. 電池パックの取り扱いについてp 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。表示電池の種類Li-ion00 リチウムイオン電池危険 禁止端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスなどと一緒に持ち運んだり、保管したりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止電池パックをFOMA端末に取り付けるときに、うまく取り付けできない場合は、無理に取り付けないでください。また、電池パックの向きを確かめてから取り付けてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止火の中に投下しないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。指示電池パック内部の液体が目の中に入ったときは、こすらず、すぐにきれいな水で洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。失明の原因となります。.警告 禁止落下による変形や傷など外部からの衝撃により電池パックに異常が見られた場合は、直ちに使...
電源プラグを抜く万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライタソケットから電源プラグを抜いてください。感電、発煙、火災の原因となります。電源プラグを抜くお手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて行ってください。感電の原因となります。5. FOMAカードの取り扱いについて注意 指示FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。6. 医用電気機器近くでの取り扱いについてp 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告 指示医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。  手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。  病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。  ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。  医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。  ...
microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。 電池パックについてのお願い電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。...
基本の操作 FOMA カード・ 電池パックの取り付けかたFOMA カードや電池パックの取り付け、取り外しは、電源を切ってから行ってください。また、 FOMA 端末を閉じた状態で手で持ったまま行ってください。・ FOMA カードは、お客様の電話番号などの情報が記録されている IC カードです。・ 本FOMA 端末では、 FOMA カード(青色)はご使用できません。 FOMA カード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取替えください。❹ リアカバーを取り付けるリアカバーを約3mm 開けた状態でFOMA 端末の溝に合わせ、⑥の方向へ押しつけながら⑦の方向へ「カチッ」と音がするまでスライドさせて押し込みます。約3mm⑥⑦リアカバーとFOMA端末にすきまがないことを確認してください。❸ 電池パックを取り付ける電池パックの製品名が書かれている面を上にして、電池パックとFOMA 端末の金属端子が合うように④の方向に取り付けて、⑤の方向へはめ込みます。④⑤❷ FOMA カードを取り付ける金色のIC 面を下にして、 FOMAカード挿入口に固定されるまで③の方向へ差し込みます。IC金色のICが見えている面を下に...
基本の操作文字を入力してみましょう<例 : 「秋のキャンプ」と入力する>ひらがなを入力1を1回 2を 2回 あ き5を 5回 2を 2回 の き8を 1回 wを 1回 や 小文字変換0を 3回 6を 3回 ん ふwを 2回 ゜(半濁点)sgで予測候補にカーソルを移動し、 bで予測候補を選択sd[確定] デコメ (R)絵文字を入力するデコメ ®絵文字とは、動く絵文字をはじめ一定の条件を満たす画像のことです。メール本文入力画面でp[絵記]を押しu[デコメ]を押すと、カテゴリ別のデコメ®絵文字入力画面が表示されます。bで囲み枠を移動しd[選択]を押すとデコメ®絵文字が入力されます。[その他のボタン操作]o[←切替]:前のカテゴリを表示p[切替→]:次のカテゴリを表示u[カテゴリ]:カテゴリ一覧を表示t:デコメ®絵文字入力の終了[カテゴリ分類]顔文字・絵文字表情・気持ち装飾ハート・キラキラ天気・季節移動・生活食べ物キャラクター文字27
より便利に本FOMA 端末では市販の 2G バイトまでの microSD カード、 16G バイトまでのmicroSDHC カードに対応しています( 2010 年1月現在)。・ フォーマットは必ず N-01B で行ってください。ほかの端末やパソコンでフォーマットしたmicroSD カードは、使用できないことがあります。・ microSD カードの製造メーカや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。また、掲載されているmicroSD カード以外については、動作しない場合がありますのでご注意ください。- iモードからPps「メニューリスト」s「ケータイ電話メーカー」s「みんなNらんど」- QR コードから右のQR コードを読み取り、表示された URL を選択- パソコンからhttp://www.n-keitai.com/なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。・ microSD カードは、 FOMA 端末の電源を切った状態で取り付け/取り外しを行ってください。・ microSD カードにラベルやシールを貼らな...
その他保証とアフターサービス 保証について・ FOMA 端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめのうえ、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申し付けください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。・ この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 アフターサービスについて● 調子が悪い場合は修理を依頼される前に、本書または本FOMA 端末に搭載の「使いかたナビ」の「故障かな?と思ったら」をご覧になってお調べください。それでも調子がよくないときは、取扱説明書裏面・故障お問い合わせ先にご連絡のうえ、ご相談ください。● お問い合わせの結果、修理が必要な場合ドコモ指定の故障取扱窓口にご持参いただきます。ただし、故障取扱窓口の営業時間内の受付となります。また、ご来店時には必ず保証書をご持参ください。なお、故障の状態によっては修理に日数がかかる場合がございますので、あらかじめご了承くださ...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する