N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"数字"10 - 20 件目を表示
23次ページにつづくご使用前の確認8 マルチファンクションボタンf/g上/下ボタンカーソルや表示内容などを上下方向へ移動(押し続けると連続スクロール)f:iウィジェット画面を表示→P.297g:電話帳検索メニュー画面を表示h/j左/右ボタンカーソルを左右方向へ移動表示内容を画面単位で前の画面や次の画面へスクロール→P.44h:着信履歴を表示→P.67j:リダイヤルを表示→P.67d決定ボタンファンクション表示の内容を実行(主に選択/確定)→P.31※スライドさせて使うときは「ニューロポインターボタン」といいます。→P.439 iファンクションボタン3ファンクション表示の内容を実行→P.31メインメニュー/シンプルメニューを表示→P.39、43タスク切替画面を表示→P.3670 uファンクションボタン4ファンクション表示の内容を実行(主に機能メニュー)→P.31「chボタン設定」で設定した機能の起動→P.369※お買い上げ時はiチャネルのチャネル一覧を表示します。! r開始ボタン音声電話をかける→P.62、438音声電話/テレビ電話を受ける→P.75、441直デンを表示→P.104かな方式の文字入力で、1つ前の...
56ご使用前の確認■「 」が表示されない場合アクセスポイントのスキャンを行ってください。→P.444WLAN設定が正しく設定されていないためWLAN音声電話が利用できません。ネットワークの管理者にお問い合わせください。■ 初期設定画面が表示された場合→ P.56■ PIN1コード、PIN2コード入力画面が表示された場合→P.134■ お買い上げ時に保存されているメールお買い上げ時は、「Welcome ドコモ動画 」(Welcomeメール) 、「緊急速報「エリアメール」のご案内」、「N-06Aのココがスゴイ 」(Welcomeメール)のメールが保存されています。→P.174電源を切る1y(2秒以上)終了画面「SEE YOU」が表示され、電源が切れます。初期設定を行う 〈初期設定〉電源を入れた後に初期設定として「メイン時計設定」「端末暗証番号の変更」「文字サイズ」「位置提供」「ボタン確認音」「ニューロポインター設定」(簡易設定のみ)を設定します。1初期設定画面w「YES」2メイン時計を設定→P.573端末暗証番号を変更→P.135端末暗証番号はお買い上げ時は「0000」(数字のゼロ4つ)に設定されています。4文字...
38ご使用前の確認● 端末暗証番号の入力各種操作用の端末暗証番号入力時には数字のアイコンをタッチします。14~8桁の端末暗証番号をタッチし をタッチする入力した端末暗証番号は「●」で表示されます。正しい端末暗証番号を入力するとロック解除や機能の詳細画面が表示されます。 をタッチすると1文字ごとに消すことができます。■ 端末暗証番号を間違えた場合番号が違うことを通知するメッセージが表示されます。もう一度操作をやり直してください。● ロック解除をするキー操作ロックを解除するには画面下のアイコンをドラッグしたり、タッチして操作します。キー操作ロックについて→P.144● ダイレクト操作アイコンを利用する画面左右に配置されるアイコンをタッチすることで操作ができます。起動中の機能の状況に応じて表示されるアイコンは変わります。ダイレクト操作アイコンはカメラ起動中(P.231)、マイピクチャ画面表示中(P.321)に利用できます。● パレットを利用する画面上をタッチするだけで設定や調整を行うためのボタンをまとめたパレットが表示されます。カメラ起動中(P.231)、ワンセグ視聴中(P.255)、ミュージックプレーヤー起動中(...
82電話/テレビ電話/プ シ ト ク電話に出られないときに用件を録音/録画する〈伝言メモ〉音声電話やテレビ電話に出られないときに、かけてきた相手の用件をお客様に代わってFOMA端末に録音/録画します。 1件につき最大20秒で、 音声電話は5件、テレビ電話は2件まで録音/録画できます。伝言メモを設定する1iw「設定/NWサービス」w「着信」w「伝言メモ」w以下の項目から選択ON⋯⋯応答メッセージの種類を「標準、プライベート、英語、おしゃべり1※、おしゃべり2※」から選択し、伝言メモを設定します。OFF⋯⋯伝言メモの設定を解除します。※:おしゃべりが録音されていないときは利用できません。2呼出時間(000~120秒の3桁)を入力伝言メモが設定され、待受画面に「 」と「 」が表示されます。伝言メモを「ON」に設定中に電話がかかってくると設定した時間を経過すると伝言メモが起動します。 音声電話をかけてきた相手には、応答メッセージが流れ録音を開始します。 テレビ電話をかけてきた相手には、「伝言メモ準備中 Preparing」画像を送信し応答メッセージを再生、「伝言メモ録画中 Recording」画像を送信し録画を開始し...
96電話帳FOMA端末で使用できる電話帳FOMA端末では、さまざまな機能を設定できるFOMA端末(本体)の電話帳とほかのFOMA端末でも使うことのできるFOMAカードの電話帳の2種類の電話帳があります。お客様の用途に合わせて使い分けてください。 このほかに、プッシュトーク専用の「プッシュトーク電話帳」があります。プッシュトーク電話帳は、FOMA端末(本体)電話帳の登録データを利用して作成できます。FOMA端末(本体)電話帳とFOMAカード電話帳の違い■登録内容※:電話帳お預かりサービスで電話帳データが更新されたときに自動的に登録/更新されます。自分で登録することはできません。また、iコンシェルをご契約されていない場合は表示されません。■FOMA端末(本体)の電話帳の特徴FOMA端末(本体)の電話帳に登録すると、以下のような便利な機能が使えます。「直デン」→P.104「ツータッチダイヤル」→P.106「個別着信音/画像」「グループ着信音/画像」→P.103「個別発着信動作選択」→P.148シークレットデータとして登録→P.137シークレットコードの設定→P.102プッシュトーク電話帳へのメンバー登録→P.91■...
97次ページにつづく電話帳2フリガナを確認wd[確定]■ フリガナが間違っていた場合カタカナ(本体または本体+プッシュトーク電話帳は半角、FOMAカードは全角)、半角の英数字、記号で修正します。登録できる文字数は、本体または本体+プッシュトーク電話帳で半角32文字、FOMAカードで全角12文字、半角英数字(一部の半角記号を含む)のみで25文字までです。3以下の項目から選択グループ選択⋯⋯登録するグループを本体または本体+プッシュトーク電話帳では「グループ01~19」から、FOMAカードでは「グループ01~10」から選択します。グループを選択しないと、自動的に「グループなし」に登録されます。電話番号入力本体または本体 + プッシュトーク電話帳ではさらにアイコンを選択します。電話番号は26桁まで入力できます。「 <追加登録>」を選択すると電話番号を追加登録できます。FOMAカードでは、青色のFOMAカードの場合は20桁まで、緑色/白色のFOMAカードの場合は26桁まで入力できます。電話番号にはWLAN音声電話の電話番号も登録できます。メールアドレス入力半角の英字、数字、記号で50文字まで入力できます。本体または本...
245次ページにつづくカメラ読み取りデータを利用する 利用できる読み取りデータは、以下のとおりです。1読み取り画面(P.244)wu[機能]w「読み取りデータ一覧」w読み取りデータを選択w表示されている項目を選択■ 読み取りデータの一覧/詳細画面読み取りデータ一覧画面(P.245)タイトル編集結果表示⋯⋯読み取りデータ詳細画面を表示します。1件削除、全削除読み取りデータ詳細画面(P.245)登録一覧表示⋯⋯読み取りデータ一覧画面を表示します。表示しているデータが未登録の場合、データを削除するかどうかの確認メッセージが表示されます。Internet⋯⋯URLを反転している場合、そのURLのサイトに接続します。「Web To機能」→P.211メール作成⋯⋯「メール作成」を反転している場合、読み取りデータが入力されたiモードメールを作成します。→P.158メールアドレスを反転している場合、そのメールアドレスが宛先に入力されたiモードメールを作成します。電話発信⋯⋯電話番号を反転している場合、その電話番号に電話をかけます。「Phone To/AV Phone To機能」→P.211電話帳登録⋯⋯「電話帳登録」を反転し...
394便利な機能WLANの干渉をなくすために通信チャネルを変更する〈通信チャネル設定〉1アクセスポイントモード設定画面(P.393)w「通信チャネル設定」w通信チャネルを選択操作がないときにアクセスポイントモードを切断する時間を変更する〈接続待ち時間設定〉1アクセスポイントモード設定画面(P.393)w「接続待ち時間設定」w項目を選択共有する通信先名を指定する 〈ESSID設定〉通信時の混乱を防ぐIDです。ここで設定したESSIDはWi-Fi対応機器側で同一のものに指定する必要があります。 半角英数字(一部の半角記号を含む)で32文字まで入力できます。1アクセスポイントモード設定画面(P.393)w「ESSID設定」wIDを入力登録した機器固有番号以外の機器を接続できないようにする〈MACフィルタ設定〉登録したMACアドレスを持つWi-Fi対応機器のみを接続するかどうかを設定します。最大5件まで登録できます。 登録するWi-Fi対応機器のMACアドレスの確認方法についてはWi-Fi対応機器の取扱説明書をご覧ください。1アクセスポイントモード設定画面(P.393)w「MACフィルタ設定」2「ON」w項目を選択w...
246カメラ画像保存⋯⋯画像をデータBOXのマイピクチャに保存します。待受画面などに設定しない場合は、フォルダを選択した後に「NO」を選択します。メロディ保存⋯⋯メロディをデータBOXのメロディに保存します。着信音などに設定しない場合は、フォルダを選択した後に「NO」を選択します。トルカ保存⋯⋯トルカをおサイフケータイのトルカに保存します。iアプリ起動⋯⋯「iアプリ起動」を反転している場合、読み取りデータで指定されているiアプリを起動します。→P.295コピー⋯⋯読み取った文字をコピーし、文字入力(編集)画面などに貼り付けることができます。→P.404文字を読み取る 〈テキストリーダー〉外側カメラを利用して、印刷されている文字を読み取り、電話帳登録、メール作成、Bookmark登録などをします。また、電話をかけたり、インターネットホームページを表示したりすることもできます。 読み取りデータは8件まで登録できます。 FOMA端末が揺れたりしないようにしっかり持って操作してください。 文字を読み取るときは、外側カメラを読み取りたい文字から約10cm離してください。 縦書きの日本語文字列を読み取ることもできます。■...
393次ページにつづく便利な機能● 接続設定をする<接続イメージ例>1待受画面表示中wdw「」を選択Wi-Fi対応機器からの接続待ちになります。■ 接続待機中に切断する場合wo[切断]またはy ■ 接続待機中に設定を確認する場合wp[設定確認]2Wi-Fi対応機器側で接続設定するN-06Aに設定されているESSIDをWi-Fi対応機器側に登録します。セキュリティが設定されている場合はここでWEPキーまたはWPA2-PSKキ ーの入力が必要です。MACフィルタが設定されている場合はN-06Aに登録済みのMACアドレスと正しいか確認します。設定操作についてはWi-Fi対応機器の取扱説明書をご覧ください。■ N-06AとWLAN機能対応パソコンを接続する場合付属のCD-ROM内の「パソコン接続マニュアル」(PDF形式)の「WLAN機能対応パソコンに接続する」をご覧ください。3接続が完了すると「アクセスポイントモード 通信中」を表示するネットワーク対戦など、お好みの機能をご使用ください。■ アクセスポイントモードの接続を終了する場合wo[切断]またはy 不正アクセスを防止するためのセキュリティを設定する〈セキュリティ...

この製品について質問する