N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"途中"10 - 20 件目を表示
38ご使用前の確認● 端末暗証番号の入力各種操作用の端末暗証番号入力時には数字のアイコンをタッチします。14~8桁の端末暗証番号をタッチし をタッチする入力した端末暗証番号は「●」で表示されます。正しい端末暗証番号を入力するとロック解除や機能の詳細画面が表示されます。 をタッチすると1文字ごとに消すことができます。■ 端末暗証番号を間違えた場合番号が違うことを通知するメッセージが表示されます。もう一度操作をやり直してください。● ロック解除をするキー操作ロックを解除するには画面下のアイコンをドラッグしたり、タッチして操作します。キー操作ロックについて→P.144● ダイレクト操作アイコンを利用する画面左右に配置されるアイコンをタッチすることで操作ができます。起動中の機能の状況に応じて表示されるアイコンは変わります。ダイレクト操作アイコンはカメラ起動中(P.231)、マイピクチャ画面表示中(P.321)に利用できます。● パレットを利用する画面上をタッチするだけで設定や調整を行うためのボタンをまとめたパレットが表示されます。カメラ起動中(P.231)、ワンセグ視聴中(P.255)、ミュージックプレーヤー起動中(...
46ご使用前の確認● 操作の取り消しかた、待受画面への戻りかた■tについて間違ってメニュー項目を選択した場合など、直前の操作を取り消したいときにはtを押します。原則として1つ前の画面に戻りますが、機能によっては、戻り先が異なることもあります。■yについて設定などの各種操作を終了し、待受画面に戻りたいときはyを押します。その機能を終了し、原則として待受画面に戻りますが、表示されている画面状況や機能によっては、戻り先が異なることもあります。設定の途中などにyを押した場合、設定中の内容を破棄して待受画面に戻ります。操作手順の記載について本書では、原則として操作手順を次のように簡略に記載しています。タッチ操作ができる場合でも、ボタン操作を優先して記載しています。操作手順の記載例と実際の操作1iw「LifeKit」w「アラーム」w設定する項目を反転wu[機能]①:待受画面でiボタンを押します。②:bで反転表示を「 」内のメニューに移動し d[選択]を押します。③:bで反転表示を「 」内の項目に移動し d[選択]を押します。または「 」内の項目のメニュー番号に対応する 1~90wq を押します。④:bで反転表示を移動しま...
50ご使用前の確認 この後の説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」、それ以外のFOMAカードを「ほかの人のFOMAカード」として説明しています。FOMAカード差し替え時の設定FOMA端末に取り付けられているFOMAカードを、別のFOMAカードに差し替えた場合、以下の設定は差し替え前の設定から変更されます。 差し替えたFOMAカードの設定となる機能バイリンガルSMS center設定SMS有効期間設定 PIN設定アプリケーション通信設定の接続先選択 お買い上げ時の設定に戻る機能iチャネル設定フルブラウザ利用設定 「無効」に設定される機能フルブラウザのCookie設定(Cookieの情報は残ります) 差し替え前のFOMAカードの設定が無効となる機能Music&Videoチャネルの番組設定(再度番組を設定してください)FOMAカードの種類FOMAカード(青色)は、FOMAカード(緑色/白色)とは次のように異なります。O FOMAカードを取り付けていないときやほかの人のFOMAカードに差し替えると、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは「 」が...
89電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴について プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1対1で会話の場合と、複数人で会話の場合とで区別して管理されます。 複数人で会話の場合でも、リダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1件として管理されます。 それぞれの履歴情報から利用できる機能は、以下のとおりです。※1:リダイヤル/発信履歴/着信履歴の機能メニューから「プッシュトーク選択発信」を選択し、1名のみを選択することで、1対1のプッシュトーク発信となります。※2:同一メンバーへの発信、または、同一メンバー内にて発信メンバーを選択しての発信が可能です。プッシュトーク通信中にメンバーを追加するプッシュトーク通話中に、途中参加させたいメンバーを呼び出して追加します。 発信者以外のメンバーからは、途中参加メンバーの呼び出しはできません。1プッシュトーク通信中wp[] w以下の項目から選択電話帳⋯⋯FOMA端末(本体)、FOMAカード電話帳に登録されている電話番号を選択します。プッシュトーク電話帳⋯⋯プッシュトーク電話帳からメンバーを選択します。グループリストを表示し、グルー...
90電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク着信する〈プッシュトーク着信〉プッシュトークの着信に応答してプッシュトークに参加します。 プッシュトークの着信があると着信音が鳴り、着信イルミネーションが点滅し、「プッシュトーク着信中画面」が表示されます。 「プッシュトーク着信中画面」には、発信者名、呼出中の他メンバー名(複数のメンバーに発信の場合)などが表示されます。1プッシュトーク着信中w@ rまたはd[通話]でも応答できます。応答すると参加音が鳴り、「プッシュトーク通信中画面」が表示されます。イヤホンマイク(別売)を接続しているときは、イヤホンマイクのスイッチを押してプッシュトークに応答できます。■ 応答しない(「不参加」の応答をする)場合w着信中にy 着信時に「不参加」の応答を行った場合でも、ほかのメンバーがプッシュトークを継続していれば、後から途中参加することができます。→P.88■ プッシュトークの着信を自動的に応答するにはプッシュトーク設定の「自動応答設定」(P.93)で「自動応答あり」を選択します。2プッシュトークに参加する「プッシュトーク発信する」(P.87)の操作2へプッシュトーク電話帳を...
87次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク複数の人(自分を含めて2人から最大5人まで)とグループ通話が楽しめるサービスです。かわるがわるボタンを押しながらお話しします。※押す(発言する)ごとにプッシュトーク通信料が課金されます。 WLANシングルモードではプッシュトークは利用できません。 プッシュトークの詳細や対応機種については、ドコモのホームページまたは『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。● プッシュトークプラス※別途お申し込みが必要自分も含め最大20人までとプッシュトーク通信ができるサービスです。ネットワーク上の共有電話帳を利用したり、メンバーの状態を確認できたりするなど、より便利にプッシュトークをご利用いただけます。 操作方法などの詳細については、お申し込み時にお渡しするご案内をご覧ください。プッシュトーク発信する〈プッシュトーク発信〉1相手の電話番号を入力w@ 相手が応答すると、参加音が鳴り、「プッシュトーク通信中画面」が表示されます。相手が応答したら音声がスピーカから流れます。■ 複数の相手と会話するにはプッシュトーク電話帳を利用して発信します。→...
88電話/テレビ電話/プ シ ト ク● プッシュトーク通信に途中参加するプッシュトークから一度抜けた場合や、プッシュトークの着信時に「不参加」の応答を行った場合でも、プッシュトークが継続されていれば、以下の操作で後から途中参加することができます。<例:「リダイヤル」から途中参加する場合>1リダイヤル画面(P.67)wプッシュトーク発信を反転w@ プッシュトーク通信が継続していれば、「プッシュトーク通信中画面」が表示されます。 iモード中にプッシュトーク発信すると、iモード通信は切断されます。また、iアプリ起動中にプッシュトーク発信すると、iアプリは中断されます。 プッシュトーク通信中にテレビ電話、プッシュトーク、64Kデータ通信の着信があった場合は、着信履歴を残しプッシュトーク通信が継続されます。 1回の発言権でお話できる時間には限りがあります。制限時間に近づくと発言権開放予告音が鳴り、制限時間が近いことを通知するメッセージが表示されます。制限時間に達すると、その発言権は終了します。 一定時間、発言権の取得者がいない場合には、 プッシュトーク通信自体が終了します。 @を押し、発言権取得音が鳴った時点で、発言者...
112音/画面/照明設定スタイルチェンジ音を設定する〈スタイルチェンジ音〉待受画面表示中にFOMA端末のスタイルを切り替えたときに鳴る音を設定します。1iw「設定/NWサービス」w「スタイルチェンジ設定」w「スタイルチェンジ音」w設定するスタイルを選択2以下の項目から選択メロディ⋯⋯スタイルチェンジ音をメロディのフォルダから選択します。鳴動時間⋯⋯スタイルチェンジ音が鳴る時間を選択します。OFF充電時の確認音を設定する〈充電確認音〉充電開始、終了時に「ピッピッ」と確認音を鳴らします。 待受画面以外の画面を表示中やマナーモード設定中、公共モード(ドライブモード)設定中などでは、充電確認音は鳴りません。1iw「設定/NWサービス」w「その他設定」w「充電確認音」w「ON」または「OFF」時刻アラーム音を設定する〈時刻アラーム音設定〉アラーム、スケジュール、To Doリスト、ワンセグ視聴予約で設定できる時刻アラーム音を変更します。1iw「設定/NWサービス」w「時計」w「時刻アラーム音設定」wアラーム音を選択アラーム音は「メロディ、iモーション、ミュージック、おしゃべり、OFF」から選択します。通話が切れそうなとき...
117次ページにつづく音/画面/照明設定2以下の項目から選択待受画面⋯⋯待受画面のイメージを変えます。→P.117ウェイクアップ表示⋯⋯FOMA端末の電源を入れたときに表示されるメッセージや画像を設定します。■ ウェイクアップ音の設定機能メニューから設定(ON/OFF)します。OFF⋯⋯画像などを表示せず、ウェイクアップ音を鳴らしません。メッセージマイピクチャ⋯⋯表示される画像を、マイピクチャから選択します。FOMA電話発信、FOMA電話着信、WLAN電話発信、WLAN電話着信(外線) 、WLAN電話着信(内線)、テレビ電話発信、テレビ電話着信、メール送信、メール受信⋯⋯音声電話、テレビ電話、メール(iモードメール、SMS)の発着信時や送受信時に表示される画像を設定します。■ 発信画面、送信画面の設定マイピクチャから選択します。■ 着信画面、受信画面の設定「着信音を変える(操作2)」→P.108問い合わせ、メール受信結果⋯⋯「iモード問い合わせ」(iモードメール、メッセージ)、「SMS問い合わせ」のときやメール受信結果画面に表示される画像を、マイピクチャから選択します。待受画面のイメージを変える 本機能はコミ...
492付録/困 たときには「このデータは再生できない可能性があります」●MP4(Mobile MP4)形式以外のiモーションを取得したときに表示されます。「これ以上機能を起動できません」●ほかの機能を終了してから操作をしてください。さ行「サーバに接続できません」●SIPサーバへの登録が行われていないときにWLAN音声電話を発信しようとした場合に表示されます。SIPサーバへの登録を行ってください。→P.452「サービスがいっぱいです 上書きされたサービスの曲は再生できなくなります 上書きしますか?」●登録できるミュージック(会員制)サービスの上限値を超えている場合に表示されます。「YES」を選択すると再生期限の最も古いサービスから上書きされます。また、上書きされたサービスからダウンロードしたミュージックは再生できなくなります。「サービス未契約です」●iモードをご契約いただいていないため、iモードのサービスをご利用になれません。iモードをご利用になるにはお申し込みが必要です。●iモードを途中からご契約された場合は、FOMA端末の電源を一度切ってから、再度電源を入れ直してください。「再生可能回数が終了しました 削除...

この製品について質問する