N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話料金"10 - 20 件目を表示
74電話/テレビ電話/プ シ ト クサブアドレスを指定して電話をかける〈サブアドレス設定〉電話番号に含まれる「*」を区切り文字とし、「*」以降をサブアドレスとして認識するかしないか(ON、OFF)を設定します。 サブアドレスはISDNで特定の通信機器へ指定着信するときや「Vライブ」でコンテンツを選択するときなどに利用します。1iw「設定/NWサービス」w「発信」w「サブアドレス設定」w「ON」または「OFF」再接続するときのアラームを設定する〈再接続機能〉FOMA端末はFOMA音声通話中やテレビ電話中、プッシュトーク通信中に電波の状態が悪くなって通話が途切れても、すぐに電波の状態がよくなった場合には自動的に通話を再接続します。本機能では通話を再接続しているときのアラームの鳴りかたを設定します。 ご利用状態や電波の状態により、再接続が可能な時間は異なります。約10秒間が目安です。 WLAN音声電話では通話が途切れても再接続されません。1iw「設定/NWサービス」w「通話」w「再接続機能」wアラーム音を選択「アラームなし、アラーム高音、アラーム低音」から選択します。通話中の相手の声を明瞭にする〈ハイパークリアボイ...
72電話/テレビ電話/プ シ ト クプレフィックス機能を利用する国際アクセス番号や発信者番号の通知/非通知(186/184)など、電話番号の先頭に付くプレフィックス番号をあらかじめ登録しておき、電話をかけるときに付加します。プレフィックス番号を登録する〈プレフィックス設定〉 プレフィックスは7件まで登録できます。 番号に登録できる文字は0~9、#、*、+です。1iw「設定/NWサービス」w「発信」w「プレフィックス設定」■ プレフィックスを削除する場合wu[機能]w削除方法を選択2登録または変更する項目を反転wo[編集]3登録名を入力4番号(プレフィックス)を入力番号は10桁まで入力できます。プレフィックス番号を付加して電話をかける〈プレフィックス〉 プレフィックス番号を付加できるのは「電話番号入力画面」および「電話帳/着信履歴/発信履歴/リダイヤル」の各詳細画面です。<例:電話番号入力画面でプレフィックス番号を付加して音声電話をかける場合>1相手の電話番号を入力2u[機能]w「プレフィックス」w登録名を選択wr 国際電話を利用する〈WORLD CALL〉WORLD CALLはドコモの携帯電話からご利用いただ...
85次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク2送信する画像を選択内蔵⋯⋯メッセージのみを送信します。自作⋯⋯画像とメッセージを送信します。画像を変更する場合は、機能メニューの「設定内容変更」で、マイピクチャの画像から選択します。キャラ電※⋯⋯「代替画像設定」で設定されているキャラ電を送信します。「キャラ電一覧画面」の機能メニュー→P.335キャラ電の優先順位→P.98キャラ電を変更する場合は、機能メニューの「設定内容変更」で、キャラ電一覧から選択します。※:「代替画像選択」を選択したときのみ利用できます。FOMA音声電話とテレビ電話の切り替えについて設定する〈テレビ電話切替機能通知〉自分のFOMA端末がFOMA音声電話とテレビ電話の切り替えが可能な端末であることを、相手側のFOMA端末に通知するかしないかを設定します。 「切替機能通知停止」に設定すると、切り替えることができなくなります。 通話中、WLANシングルモード、FOMA圏外の場合、本機能の設定を行うことはできません。1テレビ電話設定画面(P.84) w「テレビ電話切替機能通知」w以下の項目から選択切替機能通知開始、切替機能通知停止⋯⋯切替機能...
79次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク■ 着信音を消す場合w「レベル1」のときにg 待受画面のアイコンで、「消去」に設定されている項目が確認できます。:「FOMA電話」「WLAN電話(外線)」「WLAN電話(内線)」「テレビ電話」「プッシュトーク」を1つ以上「消去」に設定:「メール」「メッセージR」「メッセージF」を1つ以上「消去」に設定:「 」と「 」の両方を設定着信中や通話中の電話を保留にする〈応答保留/通話中保留〉<例:着信中の電話を保留にする場合>1着信中wy 「ピッピッピッ」という音が鳴り、応答保留の状態になります。相手には現在応答できないとのガイダンスが流れ、電話がつながった状態のまま保留されます。■ 通話中の電話を保留にする場合w通話中wt ■ 応答保留中/通話保留中に電話を切る場合wy 2電話に出られるようになったらr 通話保留中の場合はtを押しても保留を解除できます。保留音を設定する 〈保留音設定〉応答保留中に、相手に流れるガイダンスを設定します。 通話中の保留音を変更することはできません。1iw「設定/NWサービス」w「通話」w「保留音設定」w「応答保留音」w保留音を選択「応...
143あんしん設定※ロック対象となるデータを「デスクトップアイコン」として待受画面に貼り付けている場合、ロック中はそのデスクトップアイコンは表示されません。電話帳 マイプロフィール マイプロフィールの起動をロックします。発信履歴「発信履歴」「リダイヤル」「送信アドレス一覧」の起動をロックします。着信履歴「着信履歴」「受信アドレス一覧」の起動をロックします。ロック中はFOMA端末を閉じた状態で s[LOCK]を押しても不在着信の確認はできません。その他 テキストメモ テキストメモの起動をロックします。通話料金通知 設定した上限料金を超えても待受画面やアラームなどで通知を行いません。ロックを解除すると、「通話料金通知」のデスクトップアイコンが表示されます。着もじ 着もじの編集や設定、着もじ送信時の「メッセージ選択」「送信メッセージ履歴」の機能をロックし、着もじは表示されません。着もじを送信したり受信することはできます。発信・メール送信ダイヤル発信 ダイヤル発信 電話番号の直接ダイヤルによる発信および電話帳未登録の相手へのリダイヤル/発信履歴/着信履歴からの発信をロックします。電話帳の新規登録や編集などの操作はでき...
126音/画面/照明設定デスクトップアイコンを反転しているときに表示されるタイトルは、先頭から全角11文字、半角22文字までです。タイトルは編集することができます。→P.127■情報を通知するデスクトップアイコン※情報を通知するデスクトップアイコンは、各機能を呼び出したり実行すると消えます。※情報を通知するデスクトップアイコンの表示を消したい場合はtを1秒以上押します(アイコンの種類により消えないものもあります)。デスクトップアイコンを貼り付ける貼り付けたい機能の画面、データの一覧画面または詳細画面で機能メニューから「デスクトップ貼付」を選択します。 デスクトップアイコンはテーマ1~3それぞれに15件まで貼り付けることができます。<例:電話帳の電話番号を貼り付ける場合> 電話帳詳細画面の機能メニューの「デスクトップ貼付」→ P.101デスクトップアイコンからデータや機能を呼び出す1待受画面表示中wd デスクトップアイコンが選択できる状態になります。ディスプレイをタッチしても同じ状態になります。反転表示されたデスクトップアイコンには吹き出しタイトルが表示されます。p[インフォ]を押すと、デスクトップインフォ画面...
425次ページにつづく海外利用※2:海外の特定の通信事業者の利用者または日本のFOMA端末の利用者と国際テレビ電話が可能です。※3:自動更新は海外の通信事業者に接続されたとき、自動的に一時停止されます。海外でiチャネルの自動更新を再開するには、再度iチャネル設定を行う必要があります。ただし、月額料金のほかにパケット通信料が課金されます。また、「ベーシックチャネル」に関して配信される情報の自動更新についてもパケット通信料が課金されます(日本国内では月額サービス利用料に含まれます)。※4:海外で利用するには、iコンシェルの「海外利用設定」が必要となります。→P.225ネットワークによってはiコンシェルのインフォメーションをすべて取得できない場合があります。※5:海外で利用するには、「iウィジェットローミング設定」が必要となります。→P.298iウィジェット画面を表示すると、複数のウィジェットアプリが通信することがあります。また、海外でご利用の場合は、iウィジェット画面を表示するとパケット通信料がかかります。なお、海外でご利用の場合は、国内でのパケット通信料と異なります。■表示されるアイコンについて利用中のネットワ...
380便利な機能1iw「設定/NWサービス」w「通話」w「自動音声メモ」w「ON」または「OFF」■ 自動音声メモをONにした場合待受画面にアイコンが表示されます。→P.30アラーム音や応答保留音を録音/再生する〈おしゃべり機能〉音声を録音して、オリジナルの着信音や応答メッセージとして設定します。 録音できる音声は「おしゃべり1、2」の2件です。 録音できる時間は約15秒です。 「おしゃべり機能」が録音されている場合は「おしゃべり機能画面」に「★」が表示されます。 本機能で録音した音声を設定できる機能は以下のとおりです。各種着信音(音声電話、テレビ電話、プッシュトーク、メール、メッセージR/F、iコンシェル、非通知着信設定、マルチナンバー、Bナンバー着信設定)各種アラーム通知音(アラーム、スケジュール、To Doリスト、ワンセグ視聴予約、時刻アラーム音、通話料金通知)応答保留音応答メッセージ(伝言メモ)1iw「LifeKit」w「おしゃべり機能」■ 再生する場合w「★」が付いている項目を選択■ 消去する場合wu[機能]w「消去」2項目を選択w「YES」w音声を録音送話口に向かってお話しください。録音時間(約1...
382便利な機能通話料金の上限を設定して知らせる〈通話料金通知〉「通話時間/料金」で表示される積算通話料金が本機能で設定した上限料金を超えると待受画面やアラームなどでお知らせします。 アラーム通知は、積算通話料金が設定した上限料金を超えたときに一度だけ行います。 上限料金を超えても通常どおり電話をかけることができます。1iw「設定/NWサービス」w「時間/料金」w「通話料金通知」w端末暗証番号を入力w以下の項目から選択上限料金の設定⋯⋯10~100,000円の範囲で10円単位で上限の料金を設定します。通知設定上限値通知設定⋯⋯通話料金通知を行うかどうかを設定します。アラーム音選択⋯⋯アラーム音を選択します。アラーム音量⋯⋯cでアラーム音量を設定します。2o[完了]● アラーム通知の動作通話終了後、積算通話料金が設定した上限料金を超えると次のような動作で通知します。■上限値通知設定を「通知する」、アラーム音選択を「OFF」以外に設定している場合積算通話料金が本機能で設定した上限料金を超えると、通話を終了して3秒後にアラーム音が約5分間鳴り、上限料金を超えたことを通知する画面が表示されます。アラーム音を止めるには...
365便利な機能マルチアクセス............................................................................................... 366マルチタスク...................................................................................................... 366データを時系列に表示する .......................................................... 367自動で電源を入れる/切る................................................... ................. 368チャネルボタンのショートカット機能を変更する...................................... .369メインメニューを並び替える ..................................................

この製品について質問する