N-06A
x
Gizport

N-06A 送信メールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"送信メール"20 - 30 件目を表示
26ご使用前の確認画面表示について機能によっては、スタイルを切り替えると自動的に見やすい横全画面表示や便利な横2画面表示に切り替わり、快適に操作することができます。※:対応している1つの機能が2画面表示されます。たとえば、右の画面のように受信メール一覧画面を起動すると自動的にサブ画面にメール本文が表示されます。(異なる機能を同時に2画面表示させることはできません。ただし、ワンセグ視聴中にメール機能を起動すると自動的にサブ画面にワンセグが表示されます。)スタイル 画面表示 対応している機能コミュニケーションスタイル 縦画面表示 すべての機能シェアスタイル 横全画面表示 待受画面、メール(受信メール詳細画面、送信メール詳細画面)、フルブラウザ、iアプリ(横画面対応iアプリ)、カメラ、ワンセグ、マイピクチャ、ミュージックプレーヤー(iモーション・ムービーのみ)、ビデオプレーヤー、マンガ・ブックリーダー(ワイドコミック)横2画面表示※メール、iモード、ワンセグ、マイピクチャ、ミュージックプレーヤー(iモーション・ムービーのみ)、クイック検索、マンガ・ブックリーダー縦画面表示 -タッチスタイル 横全画面表示 フルブラウ...
96電話帳FOMA端末で使用できる電話帳FOMA端末では、さまざまな機能を設定できるFOMA端末(本体)の電話帳とほかのFOMA端末でも使うことのできるFOMAカードの電話帳の2種類の電話帳があります。お客様の用途に合わせて使い分けてください。 このほかに、プッシュトーク専用の「プッシュトーク電話帳」があります。プッシュトーク電話帳は、FOMA端末(本体)電話帳の登録データを利用して作成できます。FOMA端末(本体)電話帳とFOMAカード電話帳の違い■登録内容※:電話帳お預かりサービスで電話帳データが更新されたときに自動的に登録/更新されます。自分で登録することはできません。また、iコンシェルをご契約されていない場合は表示されません。■FOMA端末(本体)の電話帳の特徴FOMA端末(本体)の電話帳に登録すると、以下のような便利な機能が使えます。「直デン」→P.104「ツータッチダイヤル」→P.106「個別着信音/画像」「グループ着信音/画像」→P.103「個別発着信動作選択」→P.148シークレットデータとして登録→P.137シークレットコードの設定→P.102プッシュトーク電話帳へのメンバー登録→P.91■...
177次ページにつづくメ ル※:2in1のモードがデュアルモードの場合のみ表示:添付ファイルが削除されているもの:複数ファイルのうち、一部のファイルが削除されているもの:複数ファイルで、すべてのファイルが削除されているものメール詳細画面の見かた①メールの状態「メール一覧画面の見かた」 (P.176)の①参照②送受信した時刻と日付③宛先のタイプ(受信メール)④2in1のメールアドレス情報※:2in1のモードがデュアルモードの場合のみ表示⑤送信元(受信メール): 返信不可のもの⑥電話帳に登録されているアイコンメールアドレスや電話番号が電話帳に登録されている場合、電話帳に登録されているアイコンを表示⑦宛先と宛先のタイプ(送信メール):送信失敗のもの iモーション添付メール トルカ、トルカ(詳細)添付メール PDFデータ添付メール ツールデータ(電話帳、スケジュール、Bookmark)添付メール ドキュメント添付メール その他ファイル添付メールメール本文からiアプリが起動可メール本文からiアプリが起動不可(メールをシークレットフォルダに移動)メール連動型iアプリで送受信したメール 未取得ファイル添付メール→P.172...
180メ ル● 送受信BOXに送受信メールを表示できるようにアドレスを登録するアドレスを登録することにより、送受信BOXに登録したアドレスの送受信メールを表示できます。 送受信BOXフォルダはお買い上げ時に10個登録されており、1個あたりメールアドレスを1件登録できます。1ow「送受信BOX」wフォルダを選択wo[登録]wメールアドレスを設定メールアドレスの登録方法を選択し、メールアドレスを登録します。■ 電話帳からメールアドレスを登録する場合w「電話帳」w参照先を検索(P.100)w電話帳詳細画面でメールアドレスを選択■ アドレス一覧からメールアドレスを登録する場合w「送信アドレス一覧」または「受信アドレス一覧」wメールアドレスを選択■ 直接入力してメールアドレスを登録する場合w「直接編集」wメールアドレスを入力送受信BOXフォルダ一覧画面(P.176)フォルダ名編集登録解除⋯⋯反転している送受信BOXフォルダに登録されているメールアドレスを解除します。送受信BOXフォルダはお買い上げ時の状態に戻ります。フォルダ内メール全削除メール一覧画面(P.175)返信※1→P.170再編集※2⋯⋯送信済みメールの宛先...
137次ページにつづくあんしん設定● おまかせロック設定中の動作について ディスプレイに「おまかせロック中です」と表示します。 おまかせロック設定中は、音声電話、テレビ電話の着信に対する応答と電源を入れる/切るの操作を除いて、すべてのボタン操作がロックされ、各機能(ICカードを含む)を使用することができなくなります。 音声電話、テレビ電話の着信は可能ですが、この場合、電話帳に登録されている氏名、画像などは画面に表示されず、電話番号だけが表示されます。 おまかせロック設定中に受信したメールはiモードセンターに保管されます。エリアメールは破棄されます。 電源を入れる/切ることはできますが、電源を切ってもおまかせロックは解除されません。 FOMAカードやmicroSDカードにはロックがかかりませんので、予めご了承ください。電話帳やスケジュールのデータを表示できないようにする〈シークレットモード/シークレット専用モード〉シークレットモードまたはシークレット専用モードで電話帳やスケジュールを登録すると、シークレットデータになり、通常のモードでは表示されなくなります。表示するときは、シークレットモード(シークレットデータ...
174メ ル■数字数字が並んでいる場合は最大16桁まで桁読みします。例:1234 → 「センニヒャクサンジュウヨン」■金額数字の先頭に「¥(半角・全角可)」などが入力されていると、最大16桁まで金額として読み上げます。入力文字列に区切り記号「,」を使用する場合は、3桁ごとに「,」で区切られていなければ金額と判定しません。■電話番号数字が「-」「(」「)」により一般電話、携帯電話、フリーダイヤルの電話番号のパターンで区切られていると、桁読みをせず、電話番号として読み上げます。また数字の先頭に「Tel:」がある場合も電話番号として読み上げます。例:Tel:0120-XXX-XXX→「テル ゼロイチニーゼロ XXX XXX」■時刻数字が「:」で時刻パターンで区切られていると、時刻として読み上げます。※「時」については1~2桁、「分」については2桁の場合に時刻と判断します。また、文字列の前後に「AM」または「PM」 (大文字)が付加されていると、「午前」「午後」を先頭に付けて時刻を読み上げます。※:「時」:「分」:「秒」の形で入力されている場合(例:23:15:10) 、読み上げを行いません。■日付数字が「/」や「...
デ タ管理352 FOMAカードの電話帳に登録できない項目はコピーできません。コピーできる項目や登録件数について→P.96メインメニューから電話帳やSMSをコピーまたは削除する<例:電話帳やSMSをコピーする場合>1iw「LifeKit」w「FOMAカード(UIM)操作」w端末暗証番号を入力端末暗証番号を入力すると、着信などの通信動作ができなくなり「 」や「 」が表示されます。端末暗証番号入力前に着信などの通信動作があった場合は、FOMAカード(UIM)操作を終了します。2「コピー」■ 削除する場合w「削除」3「本体→FOMAカード(UIM) 」ま たは「FOMAカード(UIM)→本体」■ 削除する場合w「本体」または「FOMAカード(UIM)」4以下の項目から選択電話帳⋯⋯電話帳を検索し、一覧画面を表示します。電話帳の検索のしかた→P.100SMS⋯⋯「受信BOX」または「送信BOX」からSMSのデータを選択します。5bで□(チェックボックス)を選択wo[完了]w「YES」u[機能]から「全選択/解除」ができます。■ 電話帳やSMSの内容を確認する場合wu[機能]w「詳細表示」電話帳詳細画面から電話帳をコピ...
159次ページにつづくメ ル● デコメ(R)絵文字の入力についてデコメ(R)絵文字とは、動く絵文字をはじめ一定の条件を満たす画像のことです。本FOMA端末では、デコメ(R)絵文字をカテゴリ別に分類しているので、目的のデコメ(R)絵文字をすばやく入力できます。 デコメ(R)絵文字は、お買い上げ時に登録されているものだけでなく、サイトからダウンロードすることもできます。→P.207 デコメ(R)絵文字を入力したメールは、デコメール(R)として扱われます。■デコメ(R)絵文字の入力本文入力画面でp[絵記]を1秒以上押すと、カテゴリ別の絵文字D(デコメ(R)絵文字)入力画面が表示されます。bで囲み枠を移動しd[選択]を押すとデコメ(R)絵文字が入力されます。[その他のボタン操作]o[←切替]:前のカテゴリを表示p[切替→]:次のカテゴリを表示u[JUMP]:カテゴリ一覧を表示t:デコメ(R)絵文字入力の終了● 電話帳の画面からiモードメールを作成する電話帳に登録されているメールアドレスを表示してd[MAIL]を押すと、表示したメールアドレスが宛先に貼り付けられた新規メール画面が表示されます。電話帳の検索のしかた→P....
179次ページにつづくメ ル● 自動振分けを設定するメールアドレスや題名など、あらかじめ条件を設定し、自動的に指定したフォルダにメールを振り分けます。1送信BOX/受信BOXフォルダ一覧画面(P.175、176)w振分け先のフォルダを反転wu[機能]w「自動振分け設定」w以下の項目から自動振分けを設定すでに振分け条件を設定している場合は設定中の条件が表示されます。さらにu[機能]を押します。■ オリジナルロックを電話帳やブログ・メールメンバーに設定している場合グループ名は「グループ」、ブログ・メールメンバーは「ブログ・メールメンバー」と表示されます。アドレス振分け⋯⋯メールアドレスを設定します。アドレス参照入力⋯⋯電話帳やアドレス一覧を参照してメールアドレスを設定します。グループ参照⋯⋯電話帳のグループを設定します。ブログ・メールメンバー参照⋯⋯ブログ・メールメンバーを設定します。直接入力⋯⋯メールアドレスを直接入力して設定します。題名振分け⋯⋯メールの題名を設定します。返信不可振分け(送信失敗振分け)⋯⋯返信不可または送信が失敗したメールを振り分ける場合に設定します。すべて振分け⋯⋯メール連動型iアプリ専用...
189メ ル4o[送信]メール送信中のアニメーション画面が表示され、SMSが送信されます。新規SMS画面(P.188)送信送信プレビュー⋯⋯送信する前にSMSの宛先や内容を確認します。保存→P.165SMS送達通知設定※⋯⋯SMSを送信したときにSMS送達通知を要求するかしないかを設定します。SMS有効期間設定※⋯⋯送信したSMSが圏外などで届かなかった場合に、SMSセンターに保管する期間を「0日、1日、2日、3日」から選択します。「0日」を選択すると一定時間後、再送した後にSMSセンターから削除します。SMS本文入力設定※⋯⋯SMSの本文の入力方法を「日本語入力(全角半角問わず70文字)、半角英数入力(160文字)」から選択します。本文消去、SMS削除※:作成中のSMS1件に限り有効です。すべてのSMSに設定を保持させたい場合は、「メール設定」(P.183)で設定してください。● SMS送達通知について 〈SMS送達通知表示〉SMS送達通知とは、SMSが相手に届いたことをお知らせするメールです。SMS送達通知は受信BOX、または送信したSMSの送信メール詳細画面の機能メニュー「SMS送達通知表示」で確認でき...

この製品について質問する