N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部分"20 - 30 件目を表示
3 本書では、画面を見やすくするために「待受画面」の設定を「OFF」にした状態で、背景を白、文字を黒にして記載しています。また、操作説明の画面は説明に必要な部分をクローズアップして記載していることがあります。 本書は、主にお買い上げ時の設定をもとに説明していますので、お買い上げ後の設定の変更によってFOMA端末の表示が本書での記載と異なる場合があります。 本書で掲載している画面はイメージであるため、実際の画面とは異なる場合があります。 本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプリ」を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しています。 本書の操作説明では、ボタンを押す操作を簡略なボタンイラストで表現しています。また、ボタンでもタッチパネルでも操作できる場合はボタン操作を優先して記載しています。369次ページにつづく能機な利便アラーム機能を利用する 〈アラーム〉アラームは10件まで登録できます。1i 「LifeKit」 「アラーム」■前回の設定内容のままON、OFFを切り替える場合設定項目を反転p[ON/OFF]pを押すたびに「ON、OFF」が切り替わります。■ 前回の設定内容を確認する場合設...
11次ページにつづくかんたん検索/目次/注意事項警告禁止電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、電池パック、FOMA端末やアダプタ、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因となります。禁止強い衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。禁止充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)が触れないようにしてください。また、内部に入れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となります。指示ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご利用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)。指示使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは...
13次ページにつづくかんたん検索/目次/注意事項禁止着信音が鳴っているときや、FOMA端末でメロディを再生しているときなどは、スピーカに耳を近づけないでください。難聴になる可能性があります。指示自動車内で使用した場合、車種によっては、まれに車載電子機器に影響を与える場合があります。安全走行を損なう恐れがありますので、その場合は使用しないでください。指示お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。下記の箇所に金属を使用しています。指示FOMA端末を開閉する際(スタイルを切り替える際)は、指や手のひら、ストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。指示ワンセグを視聴するときは、十分明るい場所で、画面からある程度の距離を空けてご使用ください。視力低下につながる可能性があります。■ 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。危険禁止端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスなどと一緒に持ち運んだり、保管したりしないでください...
16かんたん検索/目次/注意事項共通のお願いc水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。cお手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。aFOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。aアルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消え...
15かんたん検索/目次/注意事項指示アダプタをコンセントやシガーライタソケットから抜く場合は、アダプタのコードや電源コードを無理に引っ張らず、電源プラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが傷つき、感電、火災の原因となります。電源プラグを抜く長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。感電、火災、故障の原因となります。電源プラグを抜く万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライタソケットから電源プラグを抜いてください。感電、発煙、火災の原因となります。電源プラグを抜くお手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて行ってください。感電の原因となります。注意指示FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告指示医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。a手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでくださ...
17かんたん検索/目次/注意事項cmicroSDカードの使用中は、 microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。c磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。cFOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。電池パックについてのお願いc電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。c充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。c初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。c電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。c電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。c電池パックを長期保管され...
108音/画面/照明設定着信音を変える 〈着信音選択〉FOMA音声電話、WLAN音声電話(外線)、WLAN音声電話(内線)、テレビ電話、プッシュトーク、メールなどの着信音や着信画面を設定します。また、電話番号やメールアドレス、電話帳のグループを指定して、それぞれに着信音を設定することもできます。→P.103 「メロディ一覧の見かた」→P.337 発信画面の設定のしかた→P.1161iw「設定/NWサービス」w「着信」w「着信音選択」w着信音を設定する項目を選択「FOMA電話、WLAN電話(外線) 、WLAN 電話(内線)、テレビ電話、プッシュトーク、メール、メッセージR、メッセージF、iコンシェル」から選択します。「FOMA電話」を選択すると、FOMA音声電話や64Kデータ通信の着信音が設定されます。「メール」を選択すると、iモードメールやSMS、パケット通信の着信音が設定されます。2「着信音」w以下の項目から選択メロディ⋯⋯着信音やメロディを設定します。iモーション⋯⋯FOMA端末に取得したiモーション、着うた(R)やカメラで撮影した動画(iモーション)を設定します。着信時には、選択したiモーションに応じて...
180メ ル● 送受信BOXに送受信メールを表示できるようにアドレスを登録するアドレスを登録することにより、送受信BOXに登録したアドレスの送受信メールを表示できます。 送受信BOXフォルダはお買い上げ時に10個登録されており、1個あたりメールアドレスを1件登録できます。1ow「送受信BOX」wフォルダを選択wo[登録]wメールアドレスを設定メールアドレスの登録方法を選択し、メールアドレスを登録します。■ 電話帳からメールアドレスを登録する場合w「電話帳」w参照先を検索(P.100)w電話帳詳細画面でメールアドレスを選択■ アドレス一覧からメールアドレスを登録する場合w「送信アドレス一覧」または「受信アドレス一覧」wメールアドレスを選択■ 直接入力してメールアドレスを登録する場合w「直接編集」wメールアドレスを入力送受信BOXフォルダ一覧画面(P.176)フォルダ名編集登録解除⋯⋯反転している送受信BOXフォルダに登録されているメールアドレスを解除します。送受信BOXフォルダはお買い上げ時の状態に戻ります。フォルダ内メール全削除メール一覧画面(P.175)返信※1→P.170再編集※2⋯⋯送信済みメールの宛先...
492付録/困 たときには「このデータは再生できない可能性があります」●MP4(Mobile MP4)形式以外のiモーションを取得したときに表示されます。「これ以上機能を起動できません」●ほかの機能を終了してから操作をしてください。さ行「サーバに接続できません」●SIPサーバへの登録が行われていないときにWLAN音声電話を発信しようとした場合に表示されます。SIPサーバへの登録を行ってください。→P.452「サービスがいっぱいです 上書きされたサービスの曲は再生できなくなります 上書きしますか?」●登録できるミュージック(会員制)サービスの上限値を超えている場合に表示されます。「YES」を選択すると再生期限の最も古いサービスから上書きされます。また、上書きされたサービスからダウンロードしたミュージックは再生できなくなります。「サービス未契約です」●iモードをご契約いただいていないため、iモードのサービスをご利用になれません。iモードをご利用になるにはお申し込みが必要です。●iモードを途中からご契約された場合は、FOMA端末の電源を一度切ってから、再度電源を入れ直してください。「再生可能回数が終了しました 削除...
283次ページにつづくiアプリ/iウ ジ  トダウンロード時にiアプリの情報を見る〈ソフト情報表示設定〉ソフトをダウンロードするときにソフトの情報を確認できるように設定します。1iw「設定/NWサービス」w「iアプリ設定」w「ソフト情報表示設定」w「表示する」■ 確認しない場合w「表示しない」iアプリダウンロード時のロゴを参照する〈iアプリについて〉iアプリダウンロード時の、iアプリの製造元のロゴ、登録商標を参照することができます。1iw「設定/NWサービス」w「iアプリ設定」w「iアプリについて」iアプリを起動するiアプリを起動する1p(1秒以上)■ iモードでiアプリを検索する場合w「iモードで探す」w「YES」2ソフトを選択ソフトを起動すると画面下に「 」や「 」が表示されます。お買い上げ時のソフトについて→P.286■ソフト一覧画面で表示されるiアプリの状態についてiアプリを終了する1t(1秒以上)またはyw「終了する」■ iアプリを実行したまま、ほかの機能を利用する場合w「中断(MULTI)」ソフト一覧画面機能メニュー ÄP.284アイコン 説明iアプリDXメール連動型iアプリ「自動起動時刻設定」を...

この製品について質問する