N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"願い"38 件の検索結果
ドコモW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式このたびは、「docomo PRIME series N-06A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。N-06Aはお客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用くださ...
7かんたん検索/目次/注意事項ワンセグaチャンネル設定 aワンセグを見る aデータ放送aワンセグを録画する a視聴/録画の予約aワンセグの設定 などP.251MusicaMusic&Videoチャネル  a着うたフル(R)の取得 a曲の再生aプレイリストの利用 aミュージックプレーヤーの利用 など※「着うたフル」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。P.265iアプリ/iウィジェットaiアプリのダウンロード aiアプリの起動aお買い上げ時に登録されているソフト aiアプリ待受画面aiアプリのバージョンアップ aiウィジェットの利用 などP.281おサイフケータイ/トルカaiCお引っこしサービス  aおサイフケータイの利用aICカードロック設定  aトルカの取得 aトルカの表示 などP.299地図・GPS機能a現在地の確認 a地図・GPSアプリを使う a 位置情報の提供a現在地の通知 a位置情報の履歴 などP.307データ管理aデータBOXについて a静止画 aiモーション・ムービーaビデオ再生 aキャラ電 aマチキャラ aメロディaきせかえツール amicroSDカード  aコンテン...
16かんたん検索/目次/注意事項共通のお願いc水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。cお手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。aFOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。aアルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消え...
17かんたん検索/目次/注意事項cmicroSDカードの使用中は、 microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。c磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。cFOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。電池パックについてのお願いc電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。c充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。c初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。c電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。c電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。c電池パックを長期保管され...
18かんたん検索/目次/注意事項Bluetooth機能を使用する場合のお願いcFOMA端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。cBluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。cFOMA端末では、 ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアップ通信、オブジェクトプッシュ、シリアルポートを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります。(対応しているBluetooth機器のみ)c周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。2.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH :変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 :想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。:2400MHz~24...
19かんたん検索/目次/注意事項FeliCa リーダー/ライターについてcFOMA端末の FeliCa リーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。c使用周波数は13.56MHz帯です。周囲に他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。注意c改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。FOMA端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明等を受けており、その証として「技適マーク 」がFOMA端末の銘版シールに表示されております。FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明等が無効となります。技術基準適合証明等が無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。c自動車などを運転中の使用にはご注意ください。運転中は、携帯電話を保持して使用すると罰則の対象となります。やむを得ず電話を受ける場合は、ハンズフリーで「かけ直す」ことを伝え、安全な場所に停車してから...
62電話/テレビ電話/プ シ ト クFOMA音声電話/テレビ電話をかける WLANシングルモードではFOMA音声電話/テレビ電話をかけることはできません。 DUALモード(FOMA優先/WLAN優先)の場合、電話番号入力中に、FOMA音声電話/テレビ電話でかけるかWLAN音声電話でかけるかを選択することができます。WLAN音声電話について→P.4381相手の電話番号をダイヤル同一市内への通話でも、必ず市外局番からダイヤルしてください。電話番号は80桁まで入力できます。ただし、表示されるのは26桁までです。「 」が表示されている場合はdを押して「 」を表示させてください。<電話番号の入力を間違えたとき>■ 番号を挿入する場合vで挿入したい位置の1つ左の番号にカーソルを移動し、番号を入力します。■ 番号を削除する場合vで削除したい番号にカーソルを合わせ、tを押します。tを1秒以上押すと、カーソルのあたっている番号とその左側にあるすべての番号が削除されます。2r(FOMA音声電話)、o[テレビ電話](テレビ電話)■ WLAN音声電話をかける場合w「 」が表示されていることを確認してr 「 」が表示されている場合は、...
58ご使用前の確認相手に自分の電話番号を通知する 〈発信者番号通知〉電話をかけたときにお客様の電話番号(発信者番号)を相手の電話機(ディスプレイ)へ表示させるように設定します。 電話番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 「 」のときは操作できません。1iw「設定/NWサービス」w「NWサービス」w「発信者番号通知」w以下の項目から選択発信者番号通知設定⋯⋯発信者番号を通知するかしないかを設定します。発信者番号通知設定確認⋯⋯現在の発信者番号通知設定の内容を確認します。自分の電話番号を確認する〈マイプロフィール〉お客様のFOMAカードに登録されている電話番号(自局番号)を表示して確認します。1iw0 通信モードについてN-06Aは、FOMA/WLANのネットワークに対応しています。音声電話やインターネットへの接続などでどちらのサービスも利用することができます。 WLANはWireless Local Area Networkの略です。一般的には無線LANと呼ばれます。O 本機能は相手の電話機が発信者番号表示が可能なときだけ有効です。 番号通知お願いガイダンスが流れた場合は、電...
65次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト クテレビ電話設定⋯⋯テレビ電話の画面について設定します。送信画質設定⋯⋯相手に送信する映像と相手から受信する映像を「標準、画質優先、動き優先」から選択します。通話中のみ設定が保持されます。明るさ調節⋯⋯画像の明るさを「-2~+2」の5段階で調節します。ホワイトバランス設定→P.233(撮影メニュー項目)色調切替⋯⋯画像の効果を「通常、セピア、白黒」から選択します。通話中のみ設定が保持されます。キャラ電設定⋯⋯キャラ電を利用している場合は以下の設定ができます。カメラ映像のときは設定できません。キャラ電切替、アクション一覧、アクション切替→P.335(機能メニュー項目)静止画切替⋯⋯相手側の画面に「代替画像選択」(P.84)で設定した画像を表示します。照明設定⋯⋯バックライトを常時点灯するか、「照明設定」の「通常時」の設定に従って点灯するかを設定します。内側カメラ鏡像⋯⋯通話中に自分側のFOMA端末に表示される自画像を鏡像表示にするか(ON)、正像表示にするか(OFF)を設定します。自局番号⋯⋯テレビ電話中にお客様の電話番号を表示します。DTMF送信⇔DTMF解除...
79次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク■ 着信音を消す場合w「レベル1」のときにg 待受画面のアイコンで、「消去」に設定されている項目が確認できます。:「FOMA電話」「WLAN電話(外線)」「WLAN電話(内線)」「テレビ電話」「プッシュトーク」を1つ以上「消去」に設定:「メール」「メッセージR」「メッセージF」を1つ以上「消去」に設定:「 」と「 」の両方を設定着信中や通話中の電話を保留にする〈応答保留/通話中保留〉<例:着信中の電話を保留にする場合>1着信中wy 「ピッピッピッ」という音が鳴り、応答保留の状態になります。相手には現在応答できないとのガイダンスが流れ、電話がつながった状態のまま保留されます。■ 通話中の電話を保留にする場合w通話中wt ■ 応答保留中/通話保留中に電話を切る場合wy 2電話に出られるようになったらr 通話保留中の場合はtを押しても保留を解除できます。保留音を設定する 〈保留音設定〉応答保留中に、相手に流れるガイダンスを設定します。 通話中の保留音を変更することはできません。1iw「設定/NWサービス」w「通話」w「保留音設定」w「応答保留音」w保留音を選択「応...

この製品について質問する