DSC-HX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DSC-HX1を所有しています。その商品が間違いなくSONY純正の海外パッケージ品なら問題なく使用できます。オークション等では偽者が出回っていますので注意が必要です。ちなみに通常のメモリースティック PRO Duo MarkⅡでもDSC-HX1の使用では書き込みスピードは同じですので、HGを使用するメリットはありません。もちろんPCにデータを移行する場合はHGが速くなります。
4992日前view53
全般
 
質問者が納得ネオ一眼ですとそのレンズの明るさや画角が決まっているのでそれ以上の事を求めるとなると買い直しですかね。あと撮像センサーの大きさはミラーレスの方が上で画質などもかなり違ってきます。ミラーレスですとレンズに寄って買い増しすれば色々楽しめるかと特にボケのコントロールは明るいレンズ(F値が若い数字)が必要かと使い方を見る限りNEXが良いかと思いますが出来れば単焦点レンズも一緒に他のミラーレスですと予算が…倍あるとパナソニックのGF2がWレンズで買えますが高いですよね。NEXも5ですと良いんですけどあとNEXはメーカ...
5143日前view38
全般
 
質問者が納得同じサイズのCCDとCMOSでも、撮像素子のフォトダイオードの面積がCMOSの方が狭いからです。補足一眼のK-XがコンデジEX-H15より画質が悪いですか?環境や設定による差はないですか?暗いところで撮ったり、感度が高かったり、デジタルズームやトリミング等他にも画質を決めるのは、映像エンジンの性能の差も関係してきます。ノイズリダクションや輪郭強調やグラデーションを滑らかにする性能の差ですが、一眼がコンデジに負けるというのは考え難いです。
5237日前view54
全般
 
質問者が納得持ち運びを考えるのなら2.5インチか1.8インチタイプの小型ハードディスクを購入することをお勧めしますが家庭内で録画データーを共有したいのなら『nas』機能の製品を2万円程度必要ですがオススメします。
5358日前view101
全般
 
質問者が納得比較ですがHX1のグリップ部の厚みは P90とほぼ同じですが、奥行きというか長さが約10mmほど長いです。普通の人はP90のグリップだと本体の前面に指が当たってしまいますが、HX1だと隙間ができる感じです。このサイズのコンデジではHX1くらいの大きさのグリップの機種が多いです。HX1は専用電池を使用するタイプですので単三電池を使用するタイプよりはグリップ自体は少し、細めです。個人的には問題なく使用できています。
5503日前view25
全般
 
質問者が納得私はP90を持っていますが、写りは3機種とも大差ないと思います。特にX70とP90はOMEなので倍率や液晶がP90の方が上で基本は同じです。3機種のスペックです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023780.K0000018910.K0000027421ソニーはメモリースティックなのでSDより少々値段が高いです。最も違うのはP90はバッテリーの持ちが悪いです。X70は論外。デイズニーでは予備バッテリーがなければつらいです。というこ...
5639日前view25
全般
 
質問者が納得D90はネオ一眼ではありませんね子ども、ペットは合焦速度命ですので一眼レフのほうがよくないですか?PENTAX K-xCanon EOSX3orX4Nikon D3000orD5000あたりですかね?レンズはキットレンズで十分だと思いますデジタル一眼レフの維持、メンテなんて気にしなくていいですよ買ったまんまの人がほとんどですからマイクロフォーサーズはAF合焦速度でコンデジと変わりませんからパスです補足拝見しましたやはりAFの速さ、レリーズタイムラグの短さ、連写性能あたりが必要そうですので一眼レフ入門機が適し...
5480日前view31
全般
 
質問者が納得どちらの機種もほぼ同じCMOS(SONY製のイメージセンサー)を使用しています。SONYは画質重視、カシオは連写性能重視で設計しています。ですのでどちらを重視するかが購入のポイントになります。連写を多用するのであればEX-FH25を購入するので問題ないと思います。
5541日前view32
全般
 
質問者が納得金魚以外に乗り物など動くものにかんしては、シャッタースピードを上げないことには、いくらどんな機種を使っていようと絶対にブレます。常識ですよね。あと、金魚の場合、祭りの露店での金魚すくいを真っ先に思うのですが、明るいレンズ利用でISO感度も高めにしないと難しいです。家で金魚鉢撮るときもそういえます。
5615日前view43
全般
 
質問者が納得ディズニーランドで100枚程度しか撮影しないならバッテリーの心配は必要ありません。 500~600枚撮るなら話は別ですが200枚程度までなら持ちます。 まぁ、この心配は予備バッテリー買えば解決です。 妥当な選択としてはフジF600か最新機種F700(まだ販売してないかも)。 RICOのCXシリーズも良いでしょう。
4762日前view56
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する