DSC-HX100V
x
Gizport

DSC-HX100V デジタル一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンデジ、一眼レフ、ミラーレス一眼、そして質問者さんが指摘してるネオ一眼と今まで何種類と使ってきました。ネオ一眼は超望遠が気軽に楽しめる以外のメリットは全くありません。SONYのHX100は確か800ミリ望遠ですよね。この800ミリ、一眼レフで同じ事をすれば最低でも20万円程度は予算が必要です。それをこの機種は5万円?程度で可能。メリットはそれだけです。これに対して一眼レフのメリットは快適性と拡張性でしょう。快適性とは例えば連写。ネオ一眼で連写するとカキコミにかなり時間を取られ次への撮影がスムーズに行きませ...
4753日前view33
全般
 
質問者が納得SONYのその機種は一眼レフではなく、コンパクトデジカメの延長上にあるカメラです レンズ交換ができません。 SONYだと一眼レフはαシリーズが該当します キャノンのカメラはX4をお勧めします。レンズキットで39800程度と安価ですし 性能的にX5と同等です。 【追記】 付属レンズはあまりマクロに強くないので、コンパクトデジカメほど接写が出来ません。 マクロ撮影ならあとで60mmくらいのマクロレンズを購入されると良いと思います。 決算セールでデオデオではX4の標準レンズキットが39800と安いので...
4463日前view78
全般
 
質問者が納得正確に言うならデジタルで記録するカメラは一眼レフであってもすべてデジタルカメラです。①レフ(=ミラー)があってレンズの取り外しができるのを一眼レフと呼ぶ。②レンズの取り外しができてもミラーがなければミラーレス一眼と呼ぶ。HX-100Vはレンズを取り外しできませんし、ミラーもありません。ですから①でもなく②でもなく、一眼レフみたいなカタチをしたデジタルカメラですからネオ一眼と呼ばれます。
4798日前view223
  1. 1

この製品について質問する