DSC-HX100V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ネオ一眼。まず一眼レフ所有者でこの手の機種を褒める人は余りいません。私は一眼レフで花や風景を主に撮影する為に望遠レンズを所持してません。所属してる草野球チームで撮影しようと思い、望遠レンズの購入を検討しましたがご存知の通り高額な為諦め、代わりにネオ一眼フジのHS10を購入。ハッキリ言うと余り期待してませんでしたが、想像以上に撮影出来ました。フジHS10のメリットは1、手動ズーム。いきなり最大望遠に手で出来ます。2、単3乾電池使用。3、背面液晶モニター稼動。4、手持ち夜景モード搭載。以上ですが、SONYHX1
4723日前view43
全般
 
質問者が納得フィルター枠もないのでクローズアップレンズも使えませんが810mm相当で2m強までよれるので望遠側では結構寄れるほうです。被写界深度が浅くぶれたりボケたりしやすいですがそれなりにマクロ撮影ができます。写真は600mm相当で2.5mまで寄れるレンズで撮った写真です。追記:レンズ一体式のカメラで交換レンズというのはありえないです。レンズの先端につけるクローズアップレンズなどもHX100vではフィルター枠なないので取り付けできません。ただ、そのままでも横5cmくらいが一杯に写る程度まで可能なのでHX100vで撮れ...
4698日前view39
全般
 
質問者が納得SONYのその機種は一眼レフではなく、コンパクトデジカメの延長上にあるカメラです レンズ交換ができません。 SONYだと一眼レフはαシリーズが該当します キャノンのカメラはX4をお勧めします。レンズキットで39800程度と安価ですし 性能的にX5と同等です。 【追記】 付属レンズはあまりマクロに強くないので、コンパクトデジカメほど接写が出来ません。 マクロ撮影ならあとで60mmくらいのマクロレンズを購入されると良いと思います。 決算セールでデオデオではX4の標準レンズキットが39800と安いので...
4463日前view78
全般
 
質問者が納得古くても一眼は一眼です。初代Kissデジタルはよく写るモデル、コンデジはいくら最新といっても実用レベルはせいぜい感度800位までですよ。初代Kissデジタルの方が画質は上です。古いといっても5-6年前のモデルじゃなくて、3-4年前の一世代二世代前なら十分使えますよ。キヤノンなら50Dや40D等。30Dや20Dも初代Kissデジタルと比べたらレスポンスが良くなっています。初代Kissデジタルや10Dとかは写りは良いけど、電池もちやレスポンスが悪いので使うにはしんどい面がありますね。あとは2.8クラスのレンズを...
4556日前view46
全般
 
質問者が納得リセットスイッチを押してみてください。 リセットスイッチの場所は、マニュアルの11-12ページに記載されていますが、モニターを手前に開くと、ファインダーの下辺りにあります。 充電コードを外し、ボールペンの先や爪楊枝のようなもので、差し込むようにして1-2秒押したままにします。 これで直らなければ、メーカーに修理に出すしかないでしょう。
4542日前view53
全般
 
質問者が納得正確に言うならデジタルで記録するカメラは一眼レフであってもすべてデジタルカメラです。①レフ(=ミラー)があってレンズの取り外しができるのを一眼レフと呼ぶ。②レンズの取り外しができてもミラーがなければミラーレス一眼と呼ぶ。HX-100Vはレンズを取り外しできませんし、ミラーもありません。ですから①でもなく②でもなく、一眼レフみたいなカタチをしたデジタルカメラですからネオ一眼と呼ばれます。
4797日前view223
  1. 1

この製品について質問する