DSC-HX30V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"項目"10 - 20 件目を表示
JP21DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備する日時とモニターの色を設定する1 ON/OFF(電源)ボタンを押す。電源が入る。電源ランプは起動時のみ緑色に点灯する。 電源を入れたとき、操作ができるまでに時間がかかることがあります。2 [東京/ソウル]が選ばれていることを確認し、コントロールホイール中央のを押す。3 コントロールホイールの/で設定する項目を選び、中央のを押す。表示形式:日付表示順を選ぶ。サマータイム:サマータイムの入・切を選ぶ。日時:日付、時刻を設定する。ON/OFF(電源)ボタンコントロール ホイール
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP31調べる調べる本機で使いかたを調べる(カメラ内ガイド)本機はカメラ内に使いかたの情報を収録しているため、「知りたいこと」、「したいこと」をその場で探すことができます。また、確認した後は、そのモードを実際に使ってみることもできます。1 MENUボタンを押す。2 コントロールホイールの/で説明を見たい項目を選ぶ。3 / (カメラ内ガイド)ボタンを押す。手順2で選んだ項目の説明が表示される。4 /で概要、操作方法、詳細と画面が切り替わる。 MENUを表示していない状態で/ (カメラ内ガイド)ボタンを押すと、キーワードやアイコンから検索することもできます。 終了するときは、/ (カメラ内ガイド)ボタンを押します。ご注意 かんたんモード中は、/(カメラ内ガイド)ボタンは無効になります。MENUボタン/ (カメラ内ガイド)ボタン
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP43撮影に便利な機能を使う思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)シャッタースピードと絞り(F値)を調節して、好みの露出で撮影します。設定した露出は電源を切っても保持されるため、後でモードダイヤルを(マニュアル露出撮影)にしたときも同じ露出を再現できます。1 モードダイヤルを(マニュアル露出撮影)にする。2 コントロールホイール中央のを押して、設定する項目を選ぶ。 押すたびに設定できる項目が変わります。 シャッタースピード、絞り(F値)、フォーカスまたはISOを設定できます。 フォーカスを設定したい場合は、あらかじめMENU  [フォーカス]で (フレキシブルスポットAF)、(セミマニュアル)、 (マニュアルフォーカス)に設定してください。3 コントロールホイールを回して、設定値を選ぶ。4 シャッターボタンを押す。ご注意 ISO感度が6400または12800になっていると、シャッタースピードが1/4より遅くなりません。1/4より遅くしたい場合は、ISO感度を3200以下にしてください。
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP522 コントロールホイールの(マイフォトスタイル)を押し、/を押して設定を変更する項目を選ぶ。(明るさ):明るさを調整する。(色合い):色合いを調整する。(鮮やかさ):鮮やかさを調整する。(ピクチャーエフェクト):好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影する。3 コントロールホイールの/を押す、またはホイールを回して希望の設定にする。マイフォトスタイルの撮影画面に戻る。 この手順を繰り返して色々な設定を組み合わせることができます。4 静止画の場合:シャッターボタンを押して撮影する。 動画の場合:MOVIEボタンを押して撮影を開始する。 マイフォトスタイルを終了するには、MENUボタンを押します。ご注意 マイフォトスタイルで動画を撮影する場合、記録中に設定を変更できません。 [おまかせオート撮影]に戻ったり、電源を切ると、各設定は初期設定に戻ります。 プレミアムおまかせオート撮影時に、マイフォトスタイルを設定すると、重ね合わせ処理はされません。
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP91カメラの設定を変える項目 説明ホワイトバランスシフト 選択されているホワイトバランスを基準に、セットされた補正値に合わせて色を調整する。( 切/ 入/ シフト量調節)フォーカスピント合わせの方法を変更する。( マルチAF/ 中央重点AF/ フレキシブルスポットAF/ セミマニュアル/ マニュアルフォーカス)測光モードモニターのどの部分で光を測るか(測光)を設定する。( マルチ/ 中央重点/ スポット)連写速度 連写スピードを設定する。( 高/ 低)ブラケット設定 ブラケット撮影の設定をする。( EXP±0.3/ EXP±0.7/ EXP±1.0/ 色合い(ホワイトバランス))おまかせシーン認識 カメラがシーンを判断して撮影する。( オート/ アドバンス)美肌効果 顔検出時、被写体の美肌効果を設定する。( 切/ 低/ 中/ 高)スマイルシャッター 笑顔を検出すると自動で撮影する。( 入/ 切)スマイル検出感度 笑顔を検出する感度を設定する。( 大笑い/ 普通の笑顔/ ほほ笑み)顔検出 人物の顔を検出し、ピントを合わせ...
JP77DSC-HX30V 4-419-605-02(1)ネ トワ クにつなぐその他の設定項目アクセスポイントの状態や設定方法によっては、設定を決める項目が増えることがあります。設定項目機能WPS PIN方式 接続機器側に入力するIPアドレスを表示します。IPアドレス設定 [自動]または[手動設定]を選ぶ。IPアドレス 手動で入力する場合は、固定アドレスを入力する。サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ[IPアドレス設定]を[手動設定]とした場合、ネットワークの環境に合わせて入力する。優先接続 [入]または[切]を選ぶ。ご注意 登録したアクセスポイントに今後も優先的に接続したい場合は、[優先接続]を[入]に設定してください。 GPS 、Wi-Fi、TransferJetに関連する設定を一時的に無効にする飛行機などに搭乗するとき、一時的にGPS、Wi-Fi、TransferJetに関連する設定をすべて無効にすることができます。MENU  (設定) (本体設定)[飛行機モード][入] コントロールホイール中央のを押す。 設定を[入]にすると、モニターに が表示されます。
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP95カメラの設定を変える (設定)にある機能を使う本機のお買い上げ時の設定を変更できます。(撮影設定)は、撮影モードから設定に入ったときのみ表示されます。1 MENUボタンを押して、メニュー画面を表示する。2 コントロールホイールの/で (設定)を選び、中央のを押して決定する。3 コントロールホイールの/を押す、またはホイールを回して項目を選び、中央のを押して決定する。4 コントロールホイールの/を押す、またはホイールを回して項目を選び、中央のを押す。5 MENUボタンを押して、設定画面を消す。MENUボタン
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP98カテゴリー 項目 説明 本体設定Eye-Fi*市販のEye-Fiカードを使うときのアップロード通信設定をする。バージョン表示 本機のソフトウェアのバージョンを表示する。 ネットワーク設定アクセスポイント簡単登録WPSボタンを押すことで、簡単にアクセスポイントを登録できる。アクセスポイント手動登録 手動でアクセスポイントを登録できる。 機器名称変更Wi-Fi Directの機器名称を変更する。スマートフォン転送設定 スマートフォン転送の接続情報をリセットする。MACアドレス表示 本機のMACアドレスを表示する。 メモリーカードツールフォーマット メモリーカードをフォーマット(初期化)する。記録フォルダ作成 メモリーカードの中に新しいフォルダを作成する。記録フォルダ変更 画像を記録するフォルダを変更する。記録フォルダ削除 メモリーカードの中のフォルダを削除する。コピー 内蔵メモリーに記録した画像を、メモリーカードに一括コピーする。ファイル番号 ファイル番号の付けかたを設定する。 内蔵メモリーツールフォーマット 内蔵メモリーをフォーマット(初期化)する。 時...
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP90項目 説明静止画サイズ/ パノラマ画像サイズ/ 動画画質/動画サイズ画像サイズまたは画質を設定する。(/ / / / /)( 16:9/ 標準/ ワイド/ 高解像)( AVC HD 28M (PS)/ AVC HD 24M (FX)/ AVC HD 17M (FH)/ AVC HD 9M (HQ)) ( MP4 12M/ MP4 6M/ MP4 3M)絵画効果[絵画調HDR]撮影時、効果の強さを設定する。( 低/ 中/ 高)注目領域 [ミニチュア]撮影時、はっきり見せたい場所を設定する。( 上/ 中(横)/ 下/ 左/ 中(縦)/ 右)色調 [トイカメラ]撮影時、色調を調整する。( ノーマル/ クール/ ウォーム/ グリーン/ マゼンタ)抽出色 [パートカラー]撮影時、抽出したい色を設定する。( レッド/ グリーン/ ブルー/ イエロー)水彩画効果[水彩画調]撮影時、効果の強さを設定する。( 低/ 中/ 高)イラスト効果 [イラスト調]撮影時、効果の強さを設定する。( 低/ 中/ 高)明るさ(EV補正...
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP96カテゴリー 項目 説明 撮影設定動画記録方式 動画を記録するときの記録方式を設定する。AF補助光暗所でピントを合わせるための補助光を発光する。グリッドライン 構図を合わせるための線を表示する。全画素超解像ズーム 静止画撮影時、ほとんど劣化せずにズームする。デジタルズーム 全画素超解像ズーム以上のズームができる。動画撮影時でもズームできる。風音低減動画撮影時、風音を低減する。マイク基準レベル 動画撮影時の録音レベルを切り換えて周辺の状況に適した音量で録音する。赤目軽減フラッシュ撮影時、目が赤くなるのを軽減する。目つぶり通知 目を閉じている画像を記録すると、メッセージを表示する。日付書き込み 撮影した日の日付を画像に記録するかどうかを設定する。拡大フォーカス表示 マニュアルフォーカス時、画面中央部を約2倍にして表示する。カスタムボタン よく使う機能を選んで、カスタムボタンに設定する。表示画質モード モニターに表示される画像の画質を調節する。 本体設定操作音 本機の操作時に鳴る音を設定する。パネル明るさ モニターの明るさを設定する。言語設定 本機は日本語のみ...

この製品について質問する