DSC-HX30V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"時間"20 - 30 件目を表示
JP3DSC-HX30V 4-419-605-02(1)お使いになる前に必ずお読みください 3D画像を視聴するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまで3D画像の視聴をやめ、必要に応じて医師にご相談ください。 本機に接続する機器やソフトウェアの取扱説明書もあわせてご覧ください。 なお、お子さま(特に6歳未満の子)の視覚は発達段階にあります。お子さまが3D画像を視聴する前に、小児科や眼科などの医師にご相談ください。大人のかたは、お子さまが上記注意点を守るよう監督してください。GPS機能について GPS機能は、ご利用になる国や地域の規制に従ってお使いください。 位置や方位情報を記録しない場合は[GPS方位]を[切]にしてください(81ページ)。管理ファイル作成について管理ファイルが作成されていないメモリーカードを本機に挿入し電源を入れると、メモリーカードの一部の容量を使って自動的に管理ファイルを作成します。次の操作まで時間がかかることがあります。表示言語について本機では、日本語のみに対応してい...
JP4DSC-HX30V 4-419-605-02(1)録画・再生に際してのご注意 メモリーカードの動作を安定させるために、メモリーカードを本機ではじめてお使いになる場合には、まず、本機でフォーマットすることをおすすめします。 フォーマットすると、メモリーカードに記録されているすべてのデータは消去され、元に戻すことはできません。大切なデータはパソコンなどに保存しておいてください。 長時間、画像の撮影・消去を繰り返しているとメモリーカード内のファイルが断片化(フラグメンテーション)して、動画記録が途中で停止してしまう場合があります。このような場合は、パソコンなどに画像を保存したあと、[フォーマット](98ページ)を行ってください。 必ず事前にためし撮りをして、正常に記録されていることを確認してください。 本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。「使用上のご注意」もご覧ください(111ページ)。 本機をぬらさないでください。水滴が内部に入り込むと、故障の原因になるだけでなく、修理できなくなることもあります。 日光および強い光に向けて本機を使用しないでください。故障の原因になります。 強力な電波を...
JP7DSC-HX30V 4-419-605-02(1)目次安全のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2お使いになる前に必ずお読みください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  3撮影に便利な機能を使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  32静止画の撮影モードを変える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  32よりきれいにズームする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  33状況を自動判別して撮る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  35被写体にピントを合わせ続けて撮る (追尾フォーカス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  37パノラマ画像を撮る(...
JP9DSC-HX30V 4-419-605-02(1)ネットワークに接続する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  74パソコンに保存する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  78テレビで鑑賞する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  79GPSを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  81GPSを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  81測位情報を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  83位置情報の取得時間を短くする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
JP13DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備する初めてお使いになるときは、バッテリーを充電してください。バッテリーは、使わなくても少しずつ放電しています。撮影機会を逃さないためにも、ご使用前にバッテリーの残量を確認し、消耗している場合は再度充電してください。1 カバーを開ける。2 バッテリーを入れる。 バッテリーの向きを確認し、取りはずしつまみを矢印の方向に押しながら入れます。 取りはずしつまみがロックされるまで押し込みます。3 カバーを閉じる。 正しく挿入しないままカバーを閉めると、破損のおそれがあります。取りはずしつまみバッテリー充電と使用可能枚数・時間
JP15DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備するご注意 ACアダプターをコンセントにつないでもカメラの電源/充電ランプが点滅する場合は、充電に適した温度範囲外にあるため一時待機状態になっています。充電に適した温度範囲に戻れば充電可能です。バッテリーの充電は周囲の温度が10℃~ 30℃の環境で行ってください。 バッテリーの端子が汚れていると正しく充電できない場合があります。バッテリーの端子を乾いた布または綿棒などで拭いてください。 付属のACアダプターを取り付けるときは、お手近なコンセントをお使いください。使用中、不具合が生じたときはすぐにコンセントからプラグを抜き、電源を遮断してください。 充電が終わったら、ACアダプターをコンセントから抜いてください。 必ずソニー製純正のバッテリー、付属のマイクロUSBケーブル、ACアダプターをお使いください。 充電にかかる時間(満充電)充電にかかる時間は、付属のACアダプターで約175分です。ご注意 バッテリー(付属)を使い切ってから、温度25 ℃の環境下で充電したときの時間です。使用状況や環境によっては、長くかかります。 パソコンに接続...
JP17DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備する バッテリーの残量を確認するモニター上に、バッテリー残量を表すアイコンが表示されます。多 なし ご注意 正しい残量を表示するのに約1分かかります。 使用状況や環境によっては、正しく表示されません。 [エコモード]設定が[標準]または[強]のときに電源を入れたまま一定時間操作しないと、モニターが暗くなり、その後自動で電源が切れます(オートパワーオフ)。バッテリーについてバッテリーの消費や使用可能時間については、108、112ページでも詳しく説明しています。 電力を供給するマイクロUSBケーブル(付属)では、ACアダプターと接続してコンセントから電力の供給ができます。マイクロUSBケーブルを使ってパソコンと接続すると、パソコンに画像を取り込むときでもバッテリーの消費を心配せずに使用できます。また、撮影に対応したACアダプター AC-UD10(別売)を使用すると、撮影時も電力を供給できます。ご注意 バッテリーが本機に入っていないと給電ができません。 同梱のACアダプターおよびパソコンとの接続では、再生時のみ給電が可能...
JP16DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備するご注意 パソコンから充電するときは、以下の点にもご注意ください。 電源を接続していないノートパソコンと本機を接続した場合、ノートパソコンの電池が消耗していきます。長時間充電しないでください。 本機をUSB接続したままパソコンの起動、再起動、スリープモードからの復帰、終了操作を行わないでください。本体が正常に動作しなくなることがあります。これらの操作は、パソコンから本機を取りはずしてから行ってください。 自作のパソコンや改造したパソコンでの充電は保証できません。 バッテリーの使用時間と撮影/再生枚数使用時間枚数静止画撮影 約160分 約320枚静止画再生 約230分 約4600枚動画撮影約75分 —ご注意 撮影枚数は満充電された状態での目安の枚数です。使用方法で枚数は減少する場合があります。 撮影可能枚数は、以下の条件で撮影した場合です。 当社製の“メモリースティック PRO デュオ”(Mark2)(別売)を使用 温度25℃の環境 [GPS方位]:[切] [表示画質モード]:[標準] 静止画撮影...
JP21DSC-HX30V 4-419-605-02(1)準備する日時とモニターの色を設定する1 ON/OFF(電源)ボタンを押す。電源が入る。電源ランプは起動時のみ緑色に点灯する。 電源を入れたとき、操作ができるまでに時間がかかることがあります。2 [東京/ソウル]が選ばれていることを確認し、コントロールホイール中央のを押す。3 コントロールホイールの/で設定する項目を選び、中央のを押す。表示形式:日付表示順を選ぶ。サマータイム:サマータイムの入・切を選ぶ。日時:日付、時刻を設定する。ON/OFF(電源)ボタンコントロール ホイール
DSC-HX30V 4-419-605-02(1)JP28撮 て  見る1 モードダイヤルを (動画撮影)にして、ON/OFF(電源)ボタンを押す。2 MOVIE(動画)ボタンを押して、撮影を開始する。 W/T(ズーム)レバーをT側へ動かすとズームし、W側へ動かすと戻ります。3 もう一度MOVIEボタンを押して、終了する。ご注意 動画記録中にズームを操作すると、レンズの動作音、レバーの操作音が記録されます。また、動画終了時、MOVIEボタンの操作音が記録されることがあります。 連続撮影可能時間は約25℃で出荷時設定の場合、1回につき約29分です。撮影が終わってしまったら、もう一度MOVIEボタンを押すと撮影を再開できます。撮影環境温度によっては、機器保護のため停止する場合があります(5ページ)。MOVIEボタンについてモードダイヤルがどこに設定されていても、MOVIEボタンを押せば動画撮影が可能です。モードダイヤルON/OFF(電源)ボタンMOVIE(動画)ボタンW/T(ズーム)レバー撮る(動画)

この製品について質問する