N-08A
x
Gizport

N-08A の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得質問者様の現在の基本料金のプランはベーシックですか?バリューですか?どちらにしても、たぶんできないと思います。ドコモでは、元々の持ち主(この場合おそらくオークションの出品者)の携帯番号でその携帯の製造番号の登録がされているはずなので、もし質問者様が登録しようとしても二重で製造番号の登録ができないシステムなので(変わってなければ)登録できないのです。しかも、元々の持ち主がケータイ補償お届けサービスに入ったままだったりすると余計ムリだと思います。わたしの知識も結構古いので、もしかしたら間違っているかもしれません...
4759日前view44
全般
 
質問者が納得何故か・・・故障している可能性が高いからです。FOMAカードのエラーについてはFOMAカード側に問題がある可能性もあります。ドコモショップへGO!
4780日前view41
全般
 
質問者が納得外部接続端子(充電器の差込口)、あるいはそれに類する回路の故障と思われますので、必要なデータはバックアップを取ってショップで診てもらってください。おそらくですが実際にはイヤホンが接続されていないのに、質問者さんのN-08Aではイヤホンが接続されていると認識されてしまっている状態だと思います。(設定を変えていなければイヤホン接続時であっても着信音とアラーム通知音はスピーカーからも鳴ります)N-08Aの場合イヤホンは充電器と同じ外部接続端子から接続するので、充電器を差し込む事によってこの端子の接続状態が変わりま...
4770日前view40
全般
 
質問者が納得微妙に違いはありますね。昔と違い今はアンテナが内蔵されていますが、その位置などによって若干左右されるようです。ただし、ドコモで定めている一定の基準には全て満たしているので、そこまで極端な差はないと思われます。今回は地震で特殊な状況だったのでもしかしたら何か違う所に原因があったのかもしれませんが・・・。
4792日前view127
全般
 
質問者が納得MENU→LifeKit→microSD→microSD管理→電話帳から出来ます
4802日前view61
全般
 
質問者が納得携帯ではなくパソコンにつなげたらどうでしょう?パソコンにつなげる際、ドコモ(機種はN-08A)とauのドライバをインストールしてください。そうすれば、ドコモでもauのファイルでも読み込めると思います。SD本体の故障でなければ読めるはずです。ドコモで使っていたSDをauに入れたりするのはよろしくありません。
4801日前view43
全般
 
質問者が納得背景を透過したら、デコメとして保存されました^^
4803日前view138
全般
 
質問者が納得飽きるというより、折り畳みのケータイが好きな人にとっては使いづらいです。
4819日前view84
全般
 
質問者が納得携帯動画変換君などを使って3gpに変換してからSDに入れると聞けるようになると思います。
4816日前view127
全般
 
質問者が納得おそらくキャッシュがいっぱいになっていると考えられます。電源切って、FOMAカードを抜き差しすると改善すると思いますよ。
4825日前view34

この製品について質問する