N-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得取扱説明書P.113に書いてあります。http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n08a/N-08A_J_All.pdfですが、そんなに変わる物では無いと思いますが。
5359日前view36
全般
 
質問者が納得両方とも防水携帯で基本的な違いについてはもうご存知の様子なので重視する点についてわかる範囲でお答えしますね^^;重視する点は、●反応(レスポンス) F-08Aの勝ち(ボタンの反応は間違いなくP-10Aより良いと思います。)●充電の持ちの良さ P-10Aの勝ち(カタログの情報を鵜呑みにすれば・・・実質はあまり変わらない可能性が大ですね。) P-10A(待ち受け640時間・連続通話時間約200分) F-08A(待ち受け560時間・連続通話時間約200分) つまり、連続通話時間が同じなんですよね><。●容量(SD...
5360日前view27
全般
 
質問者が納得できますよ。いつもと同じアドレス宛に普通に送ればいいのです。あなたには国際料金の負担はありませんし、特に別途契約をつける必要もありません。パケホも適用になります。一方、彼の方はオプションサービスのワールドウィング契約をつける必要があります。あと、彼の方のメール料金ですが、パケホは適用外で、iモードに1回接続するごとの料金が50パケットまでが50円(超過分は1パケット0.2円)となります。iモードに接続するごとの料金というのがかかりますので、度々通信していると彼の請求額が高くなってしまいます。写真やデコメもメ...
5361日前view34
全般
 
質問者が納得ボタンのレスポンス重視ではやはりFになってしまいますが、スライドのF-09Aでは無く、F-08Aにされてはいかがでしょうか?1週間も有れば、だいぶ慣れると思いますし、なれると実際Fの方がきっと使いやすくなりますよ。理由はメニュー等表示や字の僅かな違いですが、Fはらくらくホンを開発しているメーカーですので、何気なく使いやすいです。F-08Aであれば薄さも1㎜~2㎜程しか変わらず、おまけに防水ですよ。お話お伺いしてると、操作方法以外では富士通がベストかと思います。一度ご検討下さい。
5363日前view28
全般
 
質問者が納得位置づけとしてはそうですね。ただ、ライトが無い以上、高感度撮影なので、ある程度明るさが無いと無理だし、画質は・・・・・。とはいっても、N903iのライトでは役に立つ場面は限られていたと思うのでどっちもどっちかと。
5365日前view36
全般
 
質問者が納得シークレット登録されている場合、登録されていても名前が表示されていません。シークレット登録を解除すると、名前が表示されますよ。
5369日前view33
全般
 
質問者が納得僕は今、N-08Aの旧型、N-02Aを使用しているので、使っている感想としては02Aの感想が入ってしまいますがN-08A(02Aとの共通)メリット・キーのイルミネーションが美しい(メールなどを送る時うれしくなります) ・スリムなボディ(女性に合うと思います)カメラも8.1メガカメラで奇麗に取れると思いますが・・・デメリットもあります・イルミネーションが電池を消費する(電池がすぐなくなる) ・薄すぎて急いでる時に落としやすい(うっかりな性格の方は注意)あと、10月12日までドコモのインターネットショップ限定で...
5379日前view30
全般
 
質問者が納得値段が3000円以上のイヤフォンだとそれなりにバランスの取れた音は出せます。同じイヤフォンで音が違うのはやはりケータイの性能でしょうね。低音が強調したいのであればイコライザ調節か良質なイヤフォンの購入となります。
5380日前view33
全般
 
質問者が納得総務省指導で、新型の0円販売は不可能。型遅れになれば、販売店の考え次第。現在の携帯販売は安くさばいても、販売店の儲けとメリットはないから。
5395日前view32
全般
 
質問者が納得保存すれば、普通はデータBOX→マイピクチャ→カメラに保存されます。保存先の設定がmicroSDになっている場合は、データBOX→マイピクチャ→microSD→ピクチャ→100NECDTに入っているはずです。>i-modeボタンを押すとその画像が出てくる画面のボタン位置に■が重なったマークがあると思いますが、そのボタンを押すと今までに撮影した写真が出てきます。その状態からは削除出来ないと思います。削除はデータBOXからしてください。
4721日前view34

この製品について質問する