DSC-T1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得EPSON なら PhotoQuicker というソフトが付属しているはずなので、それで印刷してみてください。最後の方で、高精細・超高精細の両方を ON にします。用紙は写真用紙を使い、もちろん設定も合わせます。少なくとも素人目には、写真と区別が付かない位、きれいに印刷できますよ。もしダメなら、もう少し高い解像度(3M 程度)で撮影してください。
7319日前view24
全般
 
質問者が納得手持ちで夜景をとるのはどのカメラでも厳しいですよ。三脚使って夜景は撮りましょう。とはいえ、DSC-T1は古いし、感度もいまいちのようですね。夜景や室内の撮影は暗いので、手振れ防止機能や高感度機能があったほうがいいです。結婚式場や夜景では三脚があったほうがきれいに取れるかも。http://kakaku.com/spec/00502410436/たとえばここのスペック表で撮影感度ISO100~400って書いていますね。この右の数字が大きいほうが、暗いところの撮影でも得意ということです。でも、どこのカメラも数字を...
5327日前view36
全般
 
質問者が納得CCDの不具合の可能性があります。無償修理対象製品かも知れませんから、ソニーのサイトで確認してみてください。追記;DSC-T1も含まれてました。電話して症状を言えば運送会社が引き取りにくるよう手配してくれますよ。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_addition.html
5993日前view55
全般
 
質問者が納得手ぶれについては、コンデジでも一眼レフでも基本ですが、両手で持って、動かないように脇をしっかり閉めてカメラを動かさないように撮影するしかありません。DSC-T1はかなり小さいので、手ぶれ補正はついていてもシャッター押すときにカメラが大きく動いてしまっているんでしょうか?あと、手ぶれと被写体ぶれは違います。手ぶれはシャッター押すときにカメラを動かしてしまうこと、被写体ぶれは、撮影対象が動いてしまうことです。本格的に一眼レフで撮影するための機材といえば、撮影対象によってピンからキリまでです。とりあえず、カメラと...
4700日前view86
全般
 
質問者が納得充電器のACアダプタ(AC-LM5と思いますが)は電圧的には対応しているはずですが、プラグ形状が違うと思いますので、コンセントプラグの変換アダプタをご用意下さい予備の電池はあるに越したことはありません。何らかの事情で充電できない可能性も想定しておくべきでしょうし、撮影枚数が思いのほか進んでしまうかもしれません。予備電池と、予備メモリは必ずご用意下さい。
6086日前view30
全般
 
質問者が納得望遠と言うのは望遠レンズが取り付け可能ということではなく、ズーム機能が充実しているということですよね?DSC-T1のズームは光学3倍、デジタル4倍、あわせて12倍となっていますが、これはいわゆるコンパクトデジカメとしては、標準的なものです。光学ズームが3倍を超えるものとなると、次第にデカくなっていき「これでコンパクトと言えるの?」っていう領域に入っていきます。とりあえず光学18倍ズームとなると、代表選手は以下の三機種。パナソニック LUMIX DMC-FZ18http://panasonic.jp/dc/f...
6096日前view33
全般
 
質問者が納得そのままソニーでいくならW80その他でいいなら富士F40fd
6132日前view32
全般
 
質問者が納得おそらくですが、最初の電話の段階では大まかなチェックだけで、製品に問題がない、と判断され、有償修理を促されたのだと思います。そこで質問者さんが修理を依頼されたので修理センター?で本格的にチェックした結果、センサの故障が見つかり、しかもそれがあなたのせいでなく製品の不具合である可能性があったため、無償修理に切り替えたのだと思います。直接関係ないかもしれませんが、以前ソニー製CCDの不具合で結構大規模なものがありました。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-...
6243日前view47
全般
 
質問者が納得私はキヤノンパワーショットS1ISの画面が真っ黒になってしまいました。修理に出したところCCDの異常でした。1年過ぎていたのに無償修理だったので喜んでいたところ、最近キヤノンから11機種のリコールがでてこんなこともあるんだと思いました。このときは撮影済みの写真は異常なかったので、サイバーショットはどうでしょうか?1、CCDの異常2、メモリースティックの異常3、モニターの異常一度パソコンで再生して異常なかったらモニターかもしれないし、真っ白な画面が記録されていればCCDの異常です。再生できなければメモリーステ...
6417日前view47
全般
 
質問者が納得私は2万円弱でした!基盤まで壊れてなければ良いのですが・・・メーカーで無料見積りをしてくれますよ!
7168日前view42

この製品について質問する