N-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得回答致します。デバイスマネージャーで状態を確認してみてください。すると、「イメージングデバイス」として認識されているはずです。これでは転送はできません。そこで、ドライバの更新を手動で行います。プロパティからドライバの更新を手動実施すると「MTP Device」と表示されるのでこれを選択し更新を完了させます。すると正常に「Portable Device」「FOMA N04A」と認識するはずです。お試しください。>音楽CDをWMA形式に変換するというのはCDをPCに保存するだけで完了しているのでしょうか?完了し...
5495日前view17
全般
 
質問者が納得其の時Iモード動いてないでしょ!移行するだけでパケは発生しません。よってタダです。
5438日前view27
全般
 
質問者が納得AACであればUSBケーブルなしで直接microSDに入れられます。PRIVATE/DOCOMO/MMFILEフォルダにファイル名、拡張子をxxx.m4a→MMF0001.mp4と変更して保存です。
5453日前view29
全般
 
質問者が納得著作権保護のあるファイルはmicroSDで保存されている以外では見ることも送ることもできません。
5352日前view34
全般
 
質問者が納得データリンクを使うと2MBの制限があるだろうからマイクロSDは必要だと思います。携帯動画変換君+DCMMで着うたフル化かけてネット経由でDLするとパケ代かかるけどマイクロSDは不要。
5354日前view49
全般
 
質問者が納得パソコンと携帯電話を接続するUSBケーブルがあります。これで接続することで、携帯電話の中に挿入されているマイクロSDに直接エクスプローラにてアクセス可能です。同時にUSBから充電することも可能なケーブルもあります。ただ、マイクロSDに画像をコピーして画面では見ることが出来ないと思いますよ。PCにSDカードスロットがあれば、マイクロSDをSDカードアダプタに挿入してアクセスすることが可能です。マイクロSDへアクセスするためのリーダー/ライターがあります。この装置はUSBでPCに接続します。USBフラッシュメモ...
5363日前view28
全般
 
質問者が納得自分も機種は違いますが(D905i)、カメラとして認識されたことはあります。まったく使えないわけではなく、若干不安定といった具合で、別のPCでは大丈夫だったりしました。原因ははっきりしませんが、デバイスマネージャから一度ケータイのデバイスを削除してから、再認識させてから発症していないようです。ちなみにうちのはWindows XP Service Pack 3に更新済みです。
5555日前view37
全般
 
質問者が納得AACを入れたいのならPRIVATE/DOCOMO/MMFILEフォルダにファイル名と拡張子をxxx.m4a→MMF0001.mp4と変更です。上記がわからなければ素直にUSBケーブル(1480円)を買ってください。
5424日前view35
全般
 
質問者が納得=====【WMA】形式で音楽の転送を試みてだめな場合は、著作権保護機能対応機器のご購入しかないと思います。=====SD-Jukeboxは【SD-AUDIO】という規格が絶対条件ですので著作権保護機能非対応の機器を使用した場合は音楽を聴くことができないと思います。もうひとつの方法で、「【WMA】(Napster、Windows Media® Player)」が使用可能のようです。詳しくはわかりませんが、特に「DRM」の記述がありませんのでどこかでダウンロードしたファイルや音楽CDから取り込んだ形式が【WM...
5602日前view21
全般
 
質問者が納得ケータイとパソコン間を繋ぐUSBケーブルはあります。これはドコモショップにもあるし、家電店にもおいでます。もちろん、音楽等々移せます。Yahoo!利用しているんですからアマゾンくらい検索できると思いますが…。
5439日前view26

この製品について質問する