N-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得完全に買い換えたわけではないですが、メインでドコモを使っており、仕事でauとソフトバンクのケータイ(815SHとiPhone3Gの2台)も持ち歩いています。正直なところ、3キャリアで、端末の機能差はあるにしろ、電波・料金を除いてしまうと、対応しているサービス面でそんなに大きな差はありません。強いて言えば、ソフトバンクはホワイトプランが利用できる点ぐらいです。あと気になるのは、ソフトバンクはYahoo!とアカウントをからめようとする部分が多くて、MySoftBankとか、ちょっとわかりにくい感じはします。あと...
5266日前view38
全般
 
質問者が納得メールと通話は問題なくクリアしますが、音楽のDLやyoutubeなどを30~1時間程度となればきびしいですよ。Smartシリーズは結局薄さを売りにしてるので電池の持ちははっきり言ってよくないです。このような使い方で耐えられるとしたらP-01Aがオススメです。結構Pは電池の持ちがいいですよ。またPとNでは操作方法はそんなに変わらないのでそれほど苦労しないと思います。http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/p01a/index.html
5574日前view14
全般
 
質問者が納得僕も同じの使ってますが不具合ありました。電源は勝手に落ちるし長時間ウェブをしてたら携帯が発熱したりとか…。今は画面にヒビが入ってるので今度ドコモショップ行った際にすべていうつもりです。わざわざ自腹出して機種変するのは悔しいので治るまでしつこくドコモショップ行ってみてはどうでしょうか?
5278日前view107
全般
 
質問者が納得電池のもちは非常に悪いです。電池がなくなってきたら自然と使用を控えるので、1日もたないということは無いと思います。ただ減った状態だと次の日が不安なので毎日充電することになるかと思います。予備の電池を購入することは可能ですが、結局充電には本体が必要なので、入れ替えの手間が発生します。個人的には補助充電アダプタをオススメします。http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/
5316日前view32
全般
 
質問者が納得現在N-04Aとauスマホの2台持ちです。 一時スマホのみにしていましたが、不便だったのでauのスマートバリュー開始を機に2台持ちに切り替えました。 ・ガラケーのメリット メールが打ちやすい。(待ち受け画面からメール送信まで操作を指が覚えています) モバゲー等のブラウザゲームも短縮ボタンが使えて楽。 電池持ちがいい。 電話も肩と耳?で挟んで手ぶら通話が出来る。 ・スマホのメリット PCサイトが見れる Youtubeも画面が大きい 私は外出先でPCサイトが見られないのが不便だったのでスマホを導入しました...
4489日前view75
全般
 
質問者が納得DoCoMoでは同一機種の交換は出来ますが、他機種への交換は出来ないみたいです。契約書の保証内容の所に記載されています。他機種に変更の場合は別途機種料金がかかりますよ。
5349日前view47
全般
 
質問者が納得地域やショップにより、必要書類に若干の違いはありますが、会社の登記簿謄本・ご本人の本人確認書類等が必要になるかと思います。手数料は税込2100円で個人の名義変更と同じです。行く予定のショップに、あらかじめお問合せしてみては如何でしょうか?PC版ドコモホームページ内・名義変更についてhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/owner/
5352日前view152
全般
 
質問者が納得パケ・ホーダイは新規受付してないので、今パケ・ホーダイ契約してるなら、新規買い換えにすると契約が続行できません。(パケ・ホーダイダブルに統一されたため)また、バリュー契約は905以降の機種を購入することが条件なので問題ありません。従って、新規購入でなく、機種変更で購入した方が良いです。
5353日前view36
全般
 
質問者が納得現在のシステムではちょっと前のモデルは全くと言っていいほど下がりません。かなり古くなるか全然人気の無い機種なら下がる可能性はあります。 ですので白ロムを使うしかないと思います。白ロムとは契約されていない状態(解約済み)の端末のことです。中古しかないと思うかもしれませんが新品もあります。 御希望のN-04Aは新品の白ロム(ヤフオク)が3万で入手可能です。バリュープランの機種変でトータル47000円かかるのと比較すればかなり安いです。http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/a...
5496日前view26
全般
 
質問者が納得昨年11月に発表されたもの、すなわち現在発売されているものが冬・春モデルです。従って次に出るのは夏・秋モデルになると思います。11月から半年たつ5,6月位ではないでしょうか。
5558日前view20

この製品について質問する