C-5060 Wide ...
x
Gizport

C-5060 Wide Zoom フラッシュの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フラッシュ"20 - 30 件目を表示
3このカメラの機能を紹介撮影から再生まで、基本的な操作をマスターしましょう。取扱説明書の構成1234567891011準備ボタンとメニューの機能撮影の基本フラッシュ撮影の応用画像・画質・露出の調整再生カメラの便利機能プリント予約ダイレクトプリントその他P.27P.46P.63P.78P.90P.124P.143P.166P.202P.213P.227カメラを使いはじめる前に覚えましょうもくじ安全にお使いいただくために各部の名称P.4P.11P.16撮影したいとき、撮影の基本操作を覚えたいときに。撮影のステップアップ独自の効果をねらった撮影をしたいとき、よりきめの細かい設定をして撮影したいときに。撮った画像を見たいとき、画像の整理をしたいときに。カメラをもっと使いやすくするための各種設定。撮影した画像をプリントしたいときに。困ったとき、故障かな?と思ったときに。x191_j_00_0_bookf ile.book Page 3 Thursday, Janua ry 15, 2004 4:49 PM
52 ボタンとメニューの機能46ダイレクトボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46ダイレクトボタンの操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46ダイレクトボタンの機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48メニューの種類. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52メニューの操作方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53ショートカットメニュー一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55モードメニュー一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
1627再生画像のコピーxDピクチャーカードとコンパクトフラッシュまたはマイクロドライブ間で画像をコピーします。両方にカードが入っていないと、このメニューは選択できません。選択されているカードがコピー元になります。コピー元を変更する場合はカード切り換えボタンを押して変更してください。g「使用するカードを切り換える」(P.35)全コマカードに記録されている全ての画像をコピーします。選択コマ画像を選択してコピーします。1 トップメニューから[モードメニュー]→[編集]→[コピー]を選択し、dを押します。g「メニューの操作方法」(P.53)*全コマコピーか選択コマコピーかを選択する画面が表示されます。2 acを押して[全コマ]または[選択コマ]を選択し、dを押します。([全コマ]を選択コピーするかどうか確認の画面が表示されますので、[実行]を選択してeを押します。* コピーが実行され、メニューが終了します。( [選択コマ]を選択再生画面が表示されますので、コピーするコマをコントロールダイヤルを使って選択し、eを押します。* コピーが実行されます。* 複数のコマをコピーする場合は、この操作を繰り返します。* コピーを...
19各部の名称コントロールパネルの表示項目 表示例 参照頁1電池残量 、P.252シャッター速度プログラムシフト2ooo(1/2000秒)、2.5"プログラムシフト時はsが表示されます。P.91P.633絞り値 F2.8~F8.0P.904露出補正値フラッシュ補正値+2.0、+1.0、0.0、-1.0、-2.0P.130P.845アクセサリー1P.1236マクロスーパーマクロ&(点灯)&(点滅)P.107P.1087マニュアルフォーカススーパーマクロMFMF(点灯)MF(点滅)P.99P.1088セルフタイマーYP.1099リモコンP.11010録音R P.121,122, 15711連写モード h、j、l、BKTP.11212フラッシュ補正wP.84x191_j_00_0_bookf ile.book Page 1 9 Thursday, Janu ary 15, 2004 4:49 PM
254用語解説11その他ISO国際標準化機構(ISO)の規格で決められた、フィルム感度の表示法。通常「ISO100」のように表記します。数値が大きくなるほど、光に対する感度が強くなり、少ない光でも感光します。JPEG(joint photographic experts group )カラー静止画の圧縮方式。このカメラで撮影した写真(画像)は、画質をSHQ/HQ/SQ1/SQ2に設定すると、JPEG形式でカードに記録されます。パソコンに読み込めば、グラフィックス用のアプリケーションソフトで加工したり、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)で見ることができます。Mモード(manual mode)シャッター速度と絞り値を、自分で設定して撮影するモード。NTSC/PAL(National Television Systems Committee/Phase Alternating Line )テレビの放送方式。NTSCは主に日本、北米、韓国で使用され、PALは主にヨーロッパ諸国や中国で使用されています。Pモード(program mode)プログラムAEモード。カメラが自動的に、適正な絞り値とシャッター速度を設定して撮...
341準備カードを入れるコンパクトフラッシュ/マイクロドライブ*手前の挿入口に、図の向きにまっすぐ奥まで差し込みます。4 カードカバーをカチッという音がするまで閉じます。カードを取り出すxDピクチャーカード*カードを一度奥に押し込んで、そのままゆっくり戻します。カードが手前に出て止まります。カードをつまんで取り出します。コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ*イジェクトボタンを一度奥に押します。イジェクトボタンが出てきます。*イジェクトボタンを再度奥まで押し込むと、カードが出てきます。イジェクトボタンは押し込んだ位置でとまります。*イジェクトボタンはゆっくり押してください。*カードを指でつまんで取り出します。*カードはペンなどの先のとがったものや硬いもので押さないでください。*カメラの電源が入っているときは絶対にカードカバーを開けたり、カードや電池を取り出したりしないでください。カード内のデータが破壊されるおそれがあります。破壊されたデータの復旧はできません。カードを取り出す際にカードを押した指をすぐにはなしたり、指ではじくようにして押し出すと、カードが勢いよく飛び出すことがあります。注意イジェクトボタン注意...
70静止画を撮る3撮影の基本3 液晶モニタを見ながらAFターゲットマークに被写体を合わせます。4 ファインダを使った撮影と同じ手順で撮影します。g「ファインダを見て撮る」(P.67)*シャッターボタンを半押ししてピントが合ったときは、液晶モニタの緑ランプが点灯します。ピントの合った位置にAFターゲットマークが移動します。ねらった被写体にピントが合わない場合は、AF方式をスポットに設定して撮影してください。g「AF方式-ピント合わせの範囲を変える」(P.95)*フラッシュが発光するときは、#マークが点灯します。ヒント 液晶モニタが消灯した→3分以上何も操作をしないと、液晶モニタは消灯します。シャッターボタンやズームレバーを操作すると再び点灯します。液晶モニタが見にくい→晴天下のように明るい場所では、液晶モニタの画像に縦スジが入ることがあります。この場合は、ファインダを使って撮影してください。ピントの合っている範囲を確認したい→シャッターボタンを半押ししているときにfを押すと、ピントの合っている範囲が拡大表示されます。もう一度fを押すと、元に戻ります。デジタルズーム領域では拡大できません。g「デジタルズームを使...
81フラッシュ撮影フラッシュ4( 発光禁止( $ )暗いところでも発光させたくないときに使用します。フラッシュを使用できない場所での撮影に使用します。フラッシュが届かない夜景・夕景を撮りたいときにも使用します。*暗いところの撮影ではシャッタースピードが遅くなりますので、手ぶれを防ぐため三脚のご使用をおすすめします。( スローシンクロ( #SLOW1 #SLOW2 H SLOW1 )遅いシャッター速度でフラッシュを発光させます。通常のフラッシュ撮影では手ぶれを防ぐため、シャッター速度が遅くならないように設定されていますが、このとき夜景などをバックに撮影すると、フラッシュの光が背景まで届かないため、暗くつぶれてしまいます。遅いシャッター速度で撮影すると背景を写し込むことができ、被写体と背景の両方を撮影することができます。シャッター速度が遅いので、背景がぶれないように三脚などでカメラを固定してください。S、Mモードでは、設定されたシャッター速度で発光します。先幕効果(先幕シンクロ) #SLOW1フラッシュはシャッター速度にかかわらず、シャッターが開いた瞬間(直後)に光るようになっています。これを先幕シンクロとい...
16各部の名称カメラレンズ専用フィルタ(別売)を装着できます。リモコン受信窓 g P.110ストラップ取付部 g P.27AFイルミネータ g P.98セルフタイマー/リモコンランプ g P.109, 110録音マイク g P.121, 122, 157フラッシュ g P.78A/V出力端子(A/V OUT(MONO) g P.156USB端子 g P.214DC入力端子 g P.30コネクタカバー g P.30, 156, 214AFセンサスピーカファインダ窓x191_j_00_0_bookf ile.book Page 1 6 Thursday, Janu ary 15, 2004 4:49 PM
85フラッシュ4外部フラッシュ(別売)専用外部フラッシュを使って撮る専用外部フラッシュオリンパスFLシリーズで、多彩なフラッシュ撮影を行うことができます。専用外部フラッシュのみでの撮影だけでなく、内蔵フラッシュと併用しての撮影も可能です。専用外部フラッシュを使うと、カメラのフラッシュモードと露出設定を自動的に検出するなど、内蔵フラッシュと同様に扱うことができます。専用外部フラッシュは、カメラ上部のホットシューに取り付けて使うか、専用フラッシュブラケットFL-BK01(別売)と専用ブラケットケーブルFL-CB02(別売)を組み合わせて使います。ここでは専用外部フラッシュFL-20をホットシューに取り付けて撮影する方法を説明します。1 ホットシューカバーを矢印の向きにスライドさせて外します。専用外部フラッシュを取り付けます。*専用外部フラッシュの取り付け方は、専用外部フラッシュの取扱説明書をご覧ください。*ホットシューカバーはなくさないように保管し、専用外部フラッシュを取り外したあとは、もう一度取り付けてください。ゾ ゥわびダデ誰悩ホットシューカバーホットシューx191_j_00_0_bookf ile.book...

この製品について質問する