N705i
x
Gizport
 
"データ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ひとつ考えられるのはmicroSDの破損です。何らかの原因、例えばリーダーに差し入れする際にSDにダメージがかかり、中のデータが破損してしまったという可能性があります。SDは非常に精密な機器ですので、丁寧に扱わないとありうる症状です。自分も1回データが全部消えてしまいました。 SDのメーカーによっても破損しやすいというのもあるそうです。もうひとつはおっしゃる通り、PC側でデータを消してしまったのも原因かもしれません。あきらめずに、何回か抜き差ししてみるか、チェックディスクを繰り返して見てください。だめでした...
5213日前view610
全般
 
質問者が納得お持ちの本体がWMAに対応しているか確認してみて下さい。 対応していても著作権保護によりコンテンツキーはコピーできても、音楽データはコピーできないなどもあります。又、PCからSDに落とす方法で市販のカードリーダーを使用しSDに落とすと他の機種では聞けなくなると思います。
5392日前view109
全般
 
質問者が納得通常の状態であれば、暗証番号を忘れてもショップのPCと携帯をつなげば、暗証番号を初期化できます。しかし、ケーブルを挿すコネクタがUSBモードとなっているため、これをつないでもUSBカードリーダとしてしか認識できません。残念ながら修理として出すしか方法はありません。もしくは、自力で0000から順に暗証番号をいれて行くしかありません。
5618日前view197
全般
 
質問者が納得>説明書を読んでも同じような質問の回答を見てもさっぱり理解ができません。 どういう事を書けば理解できるのでしょう?>どういうソフトを使えば良いのか取説の301ページに明確に書いてあります。参考サイトhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/n_series/index5.html>買ったときに付属していたCDには料金がかかると書いてあったんですけど、パソコンと携帯電話をつなげてデータを送るだけなのに料金がかかるんですか...
5623日前view43
全般
 
質問者が納得原因については分かりませんが気になるところがあったので、その点のみです。WMAを入れるという事は、Windows Media Playerを使います。この場合、N705iはMTPモードにする必要があります。MTPで接続する場合は、USBドライバーはインストールする必要がありません。ドコモのどちらにお問い合わせしたのか分かりませんが、USBドライバーをインストール必要があるというのは間違いです。
5704日前view230
全般
 
質問者が納得MUSICの再生音量を0にしておけば鳴っても聞こえません。無効にはできないようです。MUSICを再生する→音量を0にする→そのまま終了する→鳴っても無音
5795日前view118
全般
 
質問者が納得MTPモードにしましたか。USBケーブルのせいではないと思います。自分のも、Docomo純正じゃないので。WMPのバージョンは10か11ですか。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/n_series/index5.html
5922日前view49
全般
 
質問者が納得基本的に無理です。一応、データ自体は残っているんですがそれを救出しようとすると他のデータにも影響が出る可能性があるのでやめておいた方が良いかと。今度からはバックアップを取っておくようにしましょう。
4704日前view70
全般
 
質問者が納得物理的な破損であれば液晶が何らか破損している可能性がありますそうでなく、ソフト的な不具合であればSIMカードを抜き差しすれば直ることもありますまぁ、おそらく直らないと思うので素直にショップに行きましょうお値段は多分5250円、修理に限り中のデータをそっくりそのまま預かってもらえるサービスがありますただし、データの完全性を保証するものではないので、絶対失いたくないデータは事前にバックアップを取りましょう
5011日前view81
全般
 
質問者が納得修理に出す段階でデータのバックアップを取っておかないと、修理の工程でデータが消える可能性が高いです。日ごろから、SDやパソコンにバックアップするようにしないといけません。データが残っていることを願うしかありません。補足読みました。修理に出すと決めた時に、データを取ろうとしましたか、データリンクソフトに繋いでみたり、ドコモショップでのデータをCD-Rに移してもらうサービス等やれることをチャレンジすれば、データが取れたかも知れません。日ごろからのバックアップが大切です。
5094日前view146

この製品について質問する