N705i
x
Gizport
 
"N705"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得これは仕様です。N705iはマニュアルの312ページを参照してください。N906iとN906iμだけが機能改善され自動電源ONでも設定した音が鳴ります。(PINコード設定中等、FOMAカードにセキュリティが掛かっている場合は他機種同様にアラーム音です。)PDF版マニュアルで確認しましたところ、最新であるN906iL、N706i、N706ie、N706i II いづれも仕様でアラーム音が鳴る様になっています。今迄の使用機種がほとんどN(3台だけSO、現在はN906iμです)である私も以前この仕様を知らずに悩ん...
6011日前view69
全般
 
質問者が納得N705iμ単体では、FMトランスミッタに対応していませんので、N705iμ単体では、FMに電波を飛ばして、音楽などを聴くことは出来ません。サービス対応一覧(音楽・FMトランスミッタに、対応のOが付いていないです。)http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/705i/n705imu/spec.html#p02N705iμで車で音楽を聴くためには、携帯電話専用車載用FMトランスミッタを別途購入する必要があります。http://www.watch.impress.co.jp...
6020日前view47
全般
 
質問者が納得自分はMP3から変換して聞いておりますdocomo公式サイトを参照してください。またマイクロSDに画像など入っていても可能です補足ですFOMAケーブルは俺純正じゃなく100円ショップの使ってます。2年つかってますが、まだ使えますよ携帯(マイクロSDカードささったまま)⇔PCUSB端子ケーブルなんてつかいたくないなら、microSDカードとUSBのアダプタ購入するとかフリーソフトも存在します。
6023日前view42
全般
 
質問者が納得端末購入の際、コースが二つ選択できます。2年縛りの違約金と言う事は分割払いではなく一括で『ベーシックコース』で購入されたのかと思います。その場合、ドコモショップに行って機種変更・解約などの手続きをしない限り、ドコモの契約上はN705iを使用している状態になっているので、別の機種にFOMAカードを差し替えて勝手に使っていても違約金は発生しませんし、使用上も特に問題はないです。ただ、『ケータイ補償お届けサービス』などに加入されていた場合、紛失時などにお届けサービス利用する、やってくる端末はN705iです。
5887日前view63
全般
 
質問者が納得受信時最大3.6Mbpsのハイスピード携帯です。
6051日前view40
全般
 
質問者が納得サブアドレスならいくらでも作れます。ただ、多くの無料サブアドレスは広告が付きますね。それにセキュリティも気になるし。Yahoo!、Google、Microsoft辺りのサブアドレスは安心して使えると思います。
5889日前view62
全般
 
質問者が納得docomoショップに行ってください。電波の受信が悪い、マイクの故障などの理由が考えられます。どちらにしても、行けば判明すると思います。
6072日前view161
全般
 
質問者が納得ダウンロード出来るiモーションは500KBまでです。ストリーミング再生は2MBまでです。(10Miモーションっていうのもありますがそっちは詳しくないので)
6095日前view36
全般
 
質問者が納得メールでパケット代がそれほど高額になるとは考えにくいので、考えられることとしては・動画のストリーミング再生・着うたなどのお試し再生・普通のサイトだけどたくさん見た・うっかりPC用のHPをケータイで見てしまったなにか心当たりはありませんか?
6058日前view94
全般
 
質問者が納得音楽ファイルをどこでもいいのでWebサイトからダウンロードしてMicroSDに保存してみましょうするとフォルダが作られるのであとはそこにPCから放り込みましょう正しく作った3GPファイルなら再生はできるはずです着うたとかに設定しようとするとさらに試練は続く…取説にMicroSDのフォルダ構成は出てませんでしたか?私が使ってきた702, 903, 904では書いてありましたけどね
6131日前view71

この製品について質問する