N705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"2 件の検索結果
1FOMA端末から利用できるデータ通信について利用できるデータ通信の種類FOMA端末とパソコンを接続して利用できるデータ通信は、パケット通信、64Kデータ通信とデータ転送(OBEX)に分類されます。データ転送(OBEX)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。パケット通信送受信されたデータ量に応じて課金され、受信最大3.6Mbps、送信最大384kbpsの通信速度でデータを送受信します(FOMAハイスピードエリア外では送受信ともに最大384kbpsとなります) 。少ないデータ量を高速でやりとりするのに適しています。aドコモのPDA「sigmarion Ⅲ」や「musea」でパケット通信をご利用の場合、送受信ともに最大384kbpsとなります。ハイスピードエリア対応の高速通信には対応しておりません。FOMAネットワークに接続された企業内LANにアクセスすることもできます。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」や「mopera」など、FOMAパケット通信対応アクセスポイントを利用します(「mopera」のアクセスポイントをご利用の場合、通信速度...
19かんたん設定「mopera U またはmoperaを利用したパケット通信設定方法」d最大3.6Mbpsのパケット通信の設定を行います。プロバイダは、ドコモのインターネット接続サービスmopera Uまたはmoperaを利用します(moperaで接続した場合の通信速度は、送受信ともに最大384kbpsまでとなります) 。パケット通信:受信最大3.6Mbps、送信最大384kbpsのパケット通信が可能です(FOMAハイスピードエリア外では送受信ともに最大384kbpsとなります) 。送受信したデータ量に応じて課金されますので、時間を気にせずデータ通信ができます。d「パケット通信」を利用して画像を含むサイトやインターネットホームページの閲覧、ファイルのダウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、通信料が高額となりますのでご注意ください。1「かんたん設定」をクリックする2「パケット通信(HIGH-SPEED対応端末)」を選択し、 「次へ」をクリックするWindows Vistaの場合「パケット通信」を選択し、「次へ」をクリックする3「『mopera U』への接続」または「 『mopera』への接続」を選択し、 ...
  1. 1

この製品について質問する