N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"圏外"10 - 20 件目を表示
49次ページにつづくご使用前の確認FOMA端末を充電する電池パックの上手な使いかたFOMA端末専用の電池パック N18をご利用ください。海外でご利用の際には、FOMA ACアダプタ 02/FOMA海外兼用ACアダプタ01が必要です。滞在先の国や場所で利用できる電圧を確認して、FOMA ACアダプタ 02/FOMA海外兼用ACアダプタ01を使用してください。→P.458■電池パックの寿命電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに1回で使える時間が、次第に短くなっていきます。1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間行うと電池パックの寿命が短くなることがあります。■充電について詳しくはFOMA ACアダプタ 01/02(別売)、FOMA海外兼用ACアダプタ01(別売)、FOMADCアダプタ 01/02(別売)の取扱説明書をご覧ください。FOMA ACアダプタ01...
59次ページにつづく電話/テレビ電話● テレビ電話がかからなかった場合テレビ電話がかからなかったときは、接続できなかった理由が表示されます。 状況によっては接続できなかった理由が表示されない場合があります。 接続する相手の電話機種別やネットワークサービスのご契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。 テレビ電話に対応していない電話機にかけた場合、「音声自動再発信」を「ON」に設定していると、自動的に音声電話に切り替えて発信します。ただし、ISDNの同期64KやPIAFSのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ電話など(2007年12月現在)にかけたときや間違い電話をしたときなどは、正しい動作にならないことがあります。また、通信料金が発生する場合もありますのでご注意ください。通話中に音声電話/テレビ電話を切り替える 相手側が切り替え可能な FOMA端末の場合、音声電話とテレビ電話の切り替えができます(音声⇔テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます)。 切り替え操作は、発信側からのみ行うことができます。 切り替え操作を行うには、あらかじめ着信側が「テ...
87プ シ ト ク● プッシュトーク通信に途中参加するプッシュトークから一度抜けた場合や、 プッシュトークの着信時に「不参加」の応答を行った場合でも、プッシュトークが継続していれば、以下の操作で後から途中参加することができます。<例:「リダイヤル」から途中参加する場合>1リダイヤル画面(P.60)wプッシュトーク発信を反転w@プッシュトーク通信が継続していれば、「プッシュトーク通信中画面」が表示されます。プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴について プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1対1で会話の場合と、複数人で会話の場合とで区別して管理されます。 複数人で会話の場合でも、リダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1件として管理されます。 それぞれの履歴情報から利用できる機能は、以下のとおりです。※1:リダイヤル/発信履歴/着信履歴の機能メニューから「プッシュトーク選択発信」を選択し、1名のみを選択することで、1対1のプッシュトーク発信となります。※2:同一メンバーへの発信、または、同一メンバー内にて発信メンバーを選択しての発信が可能です。<終了> プッシュトーク設定の「クローズ動作設定」(...
76電話/テレビ電話不在着信のお知らせのしかたを設定する〈不在/新着確認設定〉FOMA端末を折り畳んでいるときに、不在着信や新着メール(iモードメール、エリアメール、SMS)などがあるかどうかをEで確認するときのお知らせのしかたを設定します。 設定項目とEでの確認動作の関係は以下のとおりです。■不在着信や新着メールなどがある場合■不在着信や新着メールなどがない場合※1:振動でお知らせするのは、 「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定している場合です。※2:「着信イルミネーション」の点滅色が「グラデーション」に設定されている場合は、不在着信は「色5」、新着メールは「色1」、新着チャットメールは「色3」で点滅します。 1iw「各種設定」w「着信」w「不在/新着確認設定」w以下の項目から選択電子音⋯⋯電子音でお知らせします。ボイス※⋯⋯声でお知らせします。また、電話帳に登録済みの相手から着信した場合や伝言メモが録音/録画された場合に、発信者の名前を読み上げるか(ON)、読み上げないか(OFF)を設定します。OFF⋯⋯お知らせしません。※:メール本文を読み上げる際の「○○さんからのメール」という音声通知は、...
47AT+CBC FOMA端末の電池残量を表示します。リザルト:+CBC:<bcs>,<bcl>bcs:0:電池パックから電源が供給されている1:電池パックから電源が供給されていない2:FOMA 端末に電池パックが接続されていない3:電源供給エラーによりFOMA端末からの発信不可bcl:0: 電池残量なし、または電池パック未接続1~100:電池残量ありAT+CBC +CBC:0,70OKAT+CBC?ERRORAT+CBC=?+CBC:(0-3),(0-100)OKAT+CBST[&F] [&W]利用するベアラサービスを切り替えます。書式:AT+CBST=<n>,1,0n=116:64,000 bps(bit transparent)(初期値)n=134:64,000 bps (multimedia)AT+CBST=134,1,0OKAT+CBST?+CBST:134,1,0OKAT+CBST=?+CBST:(116,134),(1),(0)OKAT+CEER 直前の呼の切断理由を表示します。リザルト:+CEER:<report>report:切断理由一覧(P.57)AT+CEER+CEER:36OKAT+C...
46AT&W n 現在の設定値を記憶します。n=0 のみ指定可能(省略可) AT&W0OKAT&WOKAT&W?ERRORAT&W =?ERRORAT*DANTE FOMA端末の電波の受信レベルを表示します。0:FOMA端末の電波の受信レベルが圏外と表示される状態1:FOMA端末の電波の受信レベルが0本または1本の状態2:FOMA端末の電波の受信レベルが2本の状態3:FOMA端末の電波の受信レベルが3本の状態AT*DANTE*DANTE:3OKAT*DANTE=?*DANTE:(0-3)OKAT*DGANSM= n パケット着信呼に対する着信拒否/許可設定のモードを設定します。本コマンドによる設定は、設定コマンド入力後のパケット通信着信呼に対し有効となります。n=0: 着信拒否設定(AT * DGARL)および着信許可設定(AT*DGAPL)を無効にする(初期値)n=1:着信拒否設定を有効にするn=2:着信許可設定を有効にするAT*DGANSM?:現在の設定値を表示するAT*DGANSM=0OKAT*DGANSM?*DGANSM:0OKAT*DGAPL= n[,cid] パケット着信呼に対して着信許可を行うA...
50AT+CREG= n[&F] [&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。● OSによっては設定できない場合があります。n=0:通知なし(初期値)n=1:通知あり圏内・圏外が切り替わったときに通知するAT+CREG?:現在の設定値を表示する+CREG :< n>,<stat> n :設定値 stat :0 : 音声圏外1 : 音声圏内4 : 不明5 :音声圏内AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG :1,0OK(圏外)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG :1AT+CUSD[&F] [&W]付加サービス等に関し、ネットワークの設定を変更、設定内容の問い合わせを行います。書式:AT+CUSD=<n>,"<str>"[,0]n=0:中間リザルト<m>[<str>,<dcs>]を送出しない(初期値)n=1:中間リザルト<m>[<str>,<dcs>]を送出する中間リザルト:m =0:設定完了m =1:ネットワークから情報要求あり。str :0~9、#、*のみ使用可能。<str>は""で囲むAT+CUSD=0, "xxxxxxxxx"OKAT+CUS...
431次ページにつづく海外利用ローミング中の通信事業者名を表示する〈オペレータ名表示設定〉国際ローミング中に、現在接続している通信事業者名をタスクアイコンエリア(P.34)に表示するかどうかを設定します。1iw「各種設定」w「国際ローミング設定」w「オペレータ名表示設定」2「表示あり」■ 通信事業者名を表示しない場合w「表示なし」ローミングガイダンスを開始する〈ローミングガイダンス設定〉国際ローミング中に音声電話やテレビ電話がかかってきたときに、相手に国際ローミング中であることを通知するガイダンスを流すように設定します。 日本国内で設定してください。1iw「サービス」w「ローミングガイダンス設定」w以下の項目から選択ローミングガイダンス開始・ローミングガイダンス停止⋯⋯ローミングガイダンスを開始または停止します。ローミングガイダンス設定確認⋯⋯現在の設定内容を確認します。ローミング中は着信を受け付けないように設定する〈ローミング時着信規制〉国際ローミング中に、テレビ電話を規制するかすべての着信を規制するかを選択します。1iw「サービス」w「ローミング時着信規制」w以下の項目から選択開始⋯⋯国際ローミング中の着...
456付録/外部機器連携/困 たときには○:起動できます。 ×:起動できません。※1 :「赤外線受信」、「microSD管理」 、「FOMAカード(UIM)操作」のときは利用できません。※2 :「iモードメール作成」および「SMS作成」を同時に利用することはできません。※3 :フルブラウザ(ビューアタイプ)起動中の場合は、メールの添付画像や、テンプレートの挿入画像をmicroSDメモリーカードに保存できません。※4 :ミュージックプレーヤー再生中は、メールの読み上げ機能は利用できません。また、添付ファイルのメロディを再生するなど、音を鳴らす操作はできません。※5 :通話中に音声電話とテレビ電話を切り替えている間は利用できません。※6 :iモーションや着うたフル(R)、Music&Videoチャネルはダウンロードできません。※7 :フルブラウザ(ビューアタイプ)は利用できません。※8 :ミュージックプレーヤー再生中は、メロディやiモーションを再生するなど、音を鳴らす操作はできません。※9 :フルブラウザ(ビューアタイプ)起動中の場合は、iアプリを起動できません。※10:「Music&Videoチャネル」 、「ミ...
50AT+CREG= n[&F] [&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。● OSによっては設定できない場合があります。n=0:通知なし(初期値)n=1:通知あり圏内・圏外が切り替わったときに通知するAT+CREG?:現在の設定値を表示する+CREG :< n>,<stat> n :設定値 stat :0 : 音声圏外1 : 音声圏内4 : 不明5 :音声圏内AT+CREG=1OK(通知ありに設定)AT+CREG?+CREG :1,0OK(圏外)(圏外から圏内に移動した場合)+CREG :1AT+CUSD[&F] [&W]付加サービス等に関し、ネットワークの設定を変更、設定内容の問い合わせを行います。書式:AT+CUSD=<n>,"<str>"[,0]n=0:中間リザルト<m>[<str>,<dcs>]を送出しない(初期値)n=1:中間リザルト<m>[<str>,<dcs>]を送出する中間リザルト:m =0:設定完了m =1:ネットワークから情報要求あり。str :0~9、#、*のみ使用可能。<str>は""で囲むAT+CUSD=0, "xxxxxxxxx"OKAT+CUS...

この製品について質問する