N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作手順"10 - 20 件目を表示
パソコン接続マニュアルFOMA端末から利用できるデータ通信 について............. 1ご使用になる前に ...................................................... ......... 3手順を確認する........................................................ ............ 4パソコンの設定をする ..................................................... ... 7FOMA PC設定ソフトについて ....................................... 10各種設定の方法........................................................ ............ 16設定した通信を実行する.................................................... .22通信設定最適化...............................
5かんたん検索/目次/注意事項カメラを使いこなしたい安心して電話を使いたいこんなこともできます・撮影する画像サイズを変えたい・ライトを使って撮影したい・撮影した画像を表示したい・microSDメモリーカードに画像を保存したい・紛失したときなど、離れた場所からFOMA端末をロックしたい・電話帳の内容を知られたくない・番号非通知の電話を受けたくない・電話帳未登録の人からの電話を受けたくない・万一のデータ消失にそなえ電話帳などを保存しておきたい・電池の消費を抑えたい・QRコードやバーコードを取り込みたい・GPS機能を使いたい・microSDメモリーカードを使いたい・パソコンやほかのFOMA端末と情報をやりとりしたい・音楽を聴きたい・アラーム機能を使いたい・電卓として使いたい・海外で携帯電話を使いたい・最新のソフトウェアにしたい・セキュリティを最新の状態にしたいマイピクチャシークレットモード/シークレット専用モード登録外着信拒否おまかせロック※1非通知着信設定照明設定(エマージェンシーモード)GPS機能電卓バーコードリーダー赤外線通信/iC通信/OBEXアラーム電話帳お預かりサービス※2ミュージックプレーヤー/Mus...
25ご使用前の確認各部の名称と機能....................................................... ............................................................ 26スタイルについて....................................................... ............................................................ 29ディスプレイの見かた..................................................... ...................................................... 31イルミネーション・ウィンドウ(背面ディスプレイ)の見かた ..................................... 35メニューの選択方法.....................................................
43次ページにつづくご使用前の確認● 操作の取り消しかた、 待受画面への戻りかた■tについて間違ってメニュー項目を選択した場合など、直前の操作を取り消したいときにはtを押します。原則として1つ前の画面に戻りますが、機能によっては、戻り先が異なることもあります。■yについて設定などの各種操作を終了し、待受画面に戻りたいときはyを押します。その機能を終了し、原則として待受画面に戻りますが、表示されている画面状況や機能によっては、戻り先が異なることもあります。設定の途中などにyを押した場合、設定中の内容を破棄して待受画面に戻ります。操作手順の表記/機能メニューについて操作手順の表記について本書では、原則として操作手順を次のように簡略に記載しています。操作手順の記載例と実際の操作1iw「LifeKit」w「アラーム」w設定する項目を反転wu[機能]①:待受画面でiボタンを押します。②:bで反転表示を「 」内のメニューに移動しd[選択]を押します。③:bで反転表示を「 」内の項目に移動し d[選択]を押します。または「 」内の項目のメニュー番号に対応する1~0wqを押します。④:bで反転表示を移動します。⑤:[ ]内に...
39ご使用前の確認ソフトキーに機能を割り当てる〈chキー設定〉待受画面表示中やタスク切替画面表示中に、uを押して呼び出す機能をカスタマイズできます。 iチャネル、カメラ、スケジュール、ミュージック、Music&Videoチャネル、ワンセグから選択できます。1iw「各種設定」w「その他」w「chキー設定」■ お買い上げ時の設定に戻す場合wu[機能]w「chキー初期化」2割り当てる機能を選択w「YES」オリジナルメニューから機能を選択する自分がよく使う機能をあらかじめ登録しておくと(P.118)、その機能を簡単に呼び出せます。1待受画面でiを押してメインメニューを表示し、続けてp[オリジナル]を押すpを押すごとにメインメニューとオリジナルメニューが切り替わります。メニュー項目を検索し、機能を呼び出すキーワードを入力してメニュー項目を検索すると、操作手順がわからなくても目的の機能を呼び出すことができます。<例:「着信音選択」を呼び出す場合>1待受画面でiを押し、u[機能]を押す2「検索」に反転表示を移動してd[選択]を押す3「着信音」と入力してd[確定]を押し、表示されるメニューを選択する待受画面ppiiuddpd
206メ ルその他⋯⋯microSDメモリーカード内のその他ファイルのデータを選択します。■ mova端末へ画像をiショットとして送信する場合画像を添付したメールを mova端末へiショットとして送信できます。mova端末へ送信する場合、 添付できるファイルはJPEG形式の画像1つだけです。また、サイトなどからダウンロードしたGIF形式の画像を添付した場合は、添付したファイルが削除されて本文だけが相手に届きます。mova端末へ送信する場合、 相手側が受信文字数設定をしていないときは、相手が受信できる本文は最大全角184文字 (369バイト)になります。相手側が受信文字数設定をしているときは、相手が受信できる本文はiショットのURL(画像の保管先)を含み全角2,000文字までになります。2iモードメールを作成して送信■ 添付したファイルを確認する場合wファイルを選択100Kバイトを超えるメロディ、 およびSWF形式のFlash画像は再生できません。■ 添付したファイルを削除する場合wファイルを反転wu[機能]w「添付ファイル削除」w「YES」複数のファイルが添付されているときに、すべての添付ファイルを削除する場...
214メ ルツールデータを保存する受信したiモードメールに添付されたツールデータ(電話帳、スケジュールまたはBookmark)()を保存します。<例:スケジュールを保存する場合>1受信メール詳細画面(P.214、217)wファイルを選択スケジュールの情報が表示されます。機能メニューから「データ保存」を選択しても、同じ動作となります。2d[保存]■ 電話帳の場合wd[保存]w登録先を選択「本体」、「本体+プッシュトーク電話帳」、「FOMAカード(UIM) 」を選択した場合の詳しい操作手順については、「電話帳に登録する」(P.95)を参照してください。■ Bookmarkの場合wd[選択]w登録先を選択iモードの場合は「iモード」と「microSD」、フルブラウザの場合は「フルブラウザ」と「microSD」が選択できます。その他ファイルを保存する受信したiモードメールに添付されたその他ファイル( )を保存します。 その他ファイルは自動的にmicroSDメモリーカードの「OTHER」フォルダに保存されま す。なお、保存するとファイル名が変更されます。→P.3251受信メール詳細画面(P.214、217)wその他ファ...
494索引/クイ クマニ アルSD-PIMデータの表示. . . . . .328スタイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29ビュースタイル時のサイドボタン操作 . . . . . . . . . . 30ビュースタイルに切り替える . . . . 29スタンダードタイプ(フルブラウザ) . . . . . . . . . . . .295画像のアップロード . . . . . . .297画面の見かた . . . . . . . . . . . .295サイト閲覧履歴. . . . . . . . . . .179サイト全体から表示したい部分を表示 . . . . . . . . . . . . . . . . .298スクロールする. . . . . . . . . . .296設定する. . . . . . . . . . . . . . . .299ビュースタイル時の操作 . . . .296表示方法を切り替える. . . . . .296フレーム. . . . . . . . . . . . . . . .297ページの表示 . . . . . . . ....
497索引/クイ クマニ アルニューロポインター設定. . . . . 125認証パスワード(データ転送) . . . 339Kねネットワーク暗証番号 . . . . . . 130ネットワークサーチ設定. . . . . 430ネットワークサービス . . . . . . 403英語ガイダンス . . . . . . . . . . 408遠隔操作設定. . . . . . . . . . . . 410遠隔操作設定(海外). . . . . . 432キャッチホン. . . . . . . . . . . . 405サービスダイヤル . . . . . . . . 409追加サービス. . . . . . . . . . . . 416デュアルネットワークサービス . . . 408転送でんわ(海外) . . . . . . . 432転送でんわサービス. . . . . . . 406番号通知お願い(海外). . . . 432番号通知お願いサービス . . . 407マルチナンバー . . . . . . . . . . 410迷惑電話ストップサービス . . 407留守番電話(海外) . . . ...
パソコン接続マニュアルFOMA端末から利用できるデータ通信 について............. 1ご使用になる前に ...................................................... ......... 3手順を確認する........................................................ ............ 4パソコンの設定をする ..................................................... ... 7FOMA PC設定ソフトについて ....................................... 10各種設定の方法........................................................ ............ 16設定した通信を実行する.................................................... .22通信設定最適化...............................

この製品について質問する