N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"残り"10 - 20 件目を表示
47ご使用前の確認FOMAカード差し替え時の設定についてFOMA端末に取り付けられているFOMAカードを、別のFOMAカードに差し替えた場合、以下の設定は差し替え前の設定から変更されます。FOMAカードの機能差分についてFOMAカード(青色)は、FOMAカード(緑色/白色)とは次のように異なります。 FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルは、ほかの人のFOMAカードを挿入した状態でも移動したり削除することはできます。 ほかのiチャネル対応端末にFOMAカードを差し替えた場合、その端末のテロップは表示されなくなります。また、情報が自動更新されない場合があります。最新の情報を受信するには、 uを押してチャネル一覧を表示してください。その場合は、テロップも自動的に表示されるようになります。設定別のFOMAカードに差し替えた場合「バイリンガル」(P.121) 差し替えたFOMAカードの設定となります。「SMSセンター設定」(P.239)「SMS有効期間設定」(P.237)「PIN設定」(P.131)「アプリケーション通信設定」の「接続先選択」(P.191)iチャネル設定(P.196)お買い上げ時の設定...
63電話/テレビ電話■ 入力した着もじを消去(着もじなしで発信)する場合wu[機能]w「着もじ」w「メッセージ作成」w入力されている着もじをすべて消去2r(音声電話)/o[] (テレビ電話)● 着もじが付いた音声電話やテレビ電話を受けると着もじが着信中画面に表示されます。なお、通話を開始すると着もじは消えます。 着もじを受信すると、3Dアニメーションで表示されます。 FOMA端末を折り畳んでいるときは、イルミネーション・ウィンドウに着もじが表示されます。● 着信履歴から着もじを表示する着もじを受信すると、着信履歴に「 」のアイコンが表示されます。1待受画面表示中whw「 」が表示されている着信履歴を選択「着信履歴画面(詳細)」が表示され、着もじの内容を確認できます。O 着もじの送信には送信料金がかかります。なお、受信側は料金はかかりません。 送信メッセージ履歴には送信した着もじを30件まで記憶できます※。同じ着もじを繰り返し送信した場合、最新の1件だけが記憶されます。また、最大件数を超えた場合、古いものから順に上書きされます。※:2in1利用時には、それぞれのモードでの送信メッセージ履歴を30件まで記憶できま...
62電話/テレビ電話リダイヤル画面/発信履歴画面/着信履歴画面(P.60)発信者番号通知※1→P.65プレフィックス※1※2→P.66着もじ※1※2→P.62国際電話発信※1※2→P.672in1/マルチナンバー※1※2※3→P.411、410プッシュトーク選択発信※4※5⋯⋯「プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴について」→P.87呼出時間表示※6※9⋯⋯不在着信履歴が表示され、呼出時間が表示されます。電話帳登録⋯⋯登録先を「電話帳登録/プッシュトークメンバー登録※5/プッシュトークグループ登録※5」から選択します。「リダイヤルや発信履歴などから電話帳に登録する」→P.96電話帳参照※2⋯⋯「リダイヤルや発信履歴などから電話帳を呼び出す」→P.99デスクトップ貼付→P.121iモードメール作成※2※5→P.200SMS作成※2※5→P.236送信アドレス一覧※7※8⋯⋯送信アドレス一覧を表示します。受信アドレス一覧※6⋯⋯受信アドレス一覧を表示します。テレビ電話画像選択※2⋯⋯テレビ電話中に送信する画像を「自画像/キャラ電」から選択します。設定を解除する場合は、「設定解除」を選択します。拡大表示⇔...
89次ページにつづくプ シ ト クプッシュトーク電話帳を登録する〈プッシュトーク電話帳登録〉FOMA端末(本体)の電話帳の登録デ ータ(電話番号など)を利用して、プッシュトーク電話帳にメンバーを登録します。 メンバーは最大1,000件まで登録できます。1待受画面表示中w@「プッシュトーク電話帳画面」(P.90)が表示されます。2o[新規]w「電話帳参照」w登録する電話帳を検索電話帳の検索のしかた→P.98■ 直接入力する場合wo[新規]w「直接入力」w電話帳を登録3電話帳詳細画面を表示wvで登録したい電話番号を選択プッシュトーク電話帳に登録するかどうかの確認画面が表示されます。■ 電話帳一覧画面から登録する場合w登録する電話帳を反転wo[完了]電話帳に複数の電話番号が登録されている場合は、1番目に登録されている電話番号をプッシュトーク電話帳に登録します。4「YES」メンバーリストに新しいメンバーが登録されます。■ 選択した電話番号と同一メモリ番号の電話番号がすでに登録されている場合上書きするかどうかの確認画面が表示されます。上書きするときは「YES」を選択します。グループに登録するプッシュトーク電話帳に「グル...
100電話帳電話番号※4⋯⋯電話番号をコピーします。コピーした電話番号は、入力画面などで貼り付けることができます。「文字を貼り付ける」→P.399シークレットコード※2→P.100コード設定⋯⋯シークレットコード(4桁)を設定します。コード参照⋯⋯設定したシークレットコードを確認します。設定解除⋯⋯設定したシークレットコードを解除します。シークレット設定※2※5→P.133FOMAカードへコピー※6→P.336対応iアプリを利用※2⋯⋯GPS機能に対応したiアプリの一覧を表示します。地図を見る※2⋯⋯iモードサイトに接続し位置情報から周辺地図などを表示します。メール貼り付け※2※3⋯⋯電話帳に登録されている位置情報のURLを貼り付けた新規メール画面を表示します。拡大表示⇔標準表示⋯⋯表示する文字サイズの「拡大/標準」を切り替えます。電話帳削除→P.101※1:「2in1」は2in1のモードがデュアルモードの場合のみ利用できます。※2:FOMA カードに登録されている電話帳の場合は利用できません。※3:2in1のモードがBモードの場合は利用できません。※4:選択している項目によって機能名は 「メールアドレス/住...
468付録/外部機器連携/困 たときには「これ以上機能を起動できません」●ほかの機能を終了してから操作をしてください。 -「サービスがいっぱいです 上書きされたサービスの曲は再生できなくなります 上書きしますか?」●登録できるミュージック(会員制)サービスの上限値を超えている場合に表示されます。「YES」を選択すると再生期限の最も古いサービスから上書きされます。また、上書きされたサービスからダウンロードしたミュージックは再生できなくなります。-「サービス未契約です」●iモードをご契約いただいていないため、iモードのサービスをご利用になれません。iモードをご利用になるにはお申し込みが必要です。●iモードを途中からご契約された場合は、FOMA端末の電源を一度切ってから、再度電源を入れ直してください。--「再生可能回数が終了しました 削除しますか?」●再生回数が終了したiモーションや着うたフル(R)を再生しようとしたときに表示されます。「YES」を選択すると、削除されます。-「再生可能期限が切れました削除しますか?」●再生可能期限または再生可能期間が過ぎているiモーションや着うたフル(R)を再生しようとしたときに表...
343次ページにつづくデ タ表示/編集/管理リモコン操作について FOMA端末の赤外線ポートを、 テレビなどのリモコン受信部の正面に向けてリモコン操作をしてください。操作できる範囲は正面で約4mですが、周囲の明るさによって変わります。PDFデータを表示する〈マイドキュメント〉サイトからダウンロードして保存したPDFデータを、PDF対応ビューアで表示します。また、microSDメモリーカードに保存されているPDFデータを表示することもできます。 サイトからのダウンロードについて→P.1861iw「データ BOX」w「マイドキュメント」「フォルダ一覧画面」が表示されます。2フォルダを選択「PDFデータ一覧画面」が表示されます。3PDFデータを選択「PDFデータ画面」 が表示されます。■ パスワード入力画面が表示された場合PDFデータに設定されているパスワードを入力してください。■ ダウンロードを再開するというメッセージが表示された場合ページ単位で部分的に取得したPDFデータを開こうとしています。残りのページ(データ)を後から追加でダウンロードできます。→P.187■ 残りすべてをダウンロードするかどうかのメッセー...
161次ページにつづくカメラフォトモード確認画面(P.159)保存⋯⋯「画像保存先選択」で設定したフォルダに保存します。鏡像保存⋯⋯撮影した静止画を、左右を反転させて「画像保存先選択」で設定したフォルダに保存します。iモードメール作成※⋯⋯「撮影した静止画を利用してiモードメールやデコメールを作成する」→P.163フォトモード確認画面でo[] を押してもiモードメールやデコメールを作成することができます。画像編集⋯⋯撮影した静止画にフレームを付けたり、効果を付けます。「静止画を編集する」→P.310イメージ貼付⋯⋯撮影した静止画を待受画面などに設定します。「画面の表示を変える」→P.113「テレビ電話中に送信する画像を設定する」→P.80フレーム取替え⋯⋯「フレームを重ねて撮影する」→P.163鏡像表示⇔正像表示⋯⋯確認画面の画像を鏡像表示にするか正像表示にするかを切り替えます。画像保存先選択(お買い上げ時:本体の「カメラ」)⋯⋯撮影した画像の保存先を設定します。ファイル制限(お買い上げ時:なし)⋯⋯撮影した静止画を再配布できるかどうかを設定します。→P.306位置情報付加現在地確認から付加⋯⋯現在の位置情報...
172カメラ※:辞典からテキストリーダーを起動したときに選択できます。■読み取り画面の見かた<名刺読み取りモードの画面例>ガイダンス :そのとき行う操作など認識枠 :認識する範囲(認識範囲)項目アイコン :読み取る項目名刺読み取りモード:「名前/電話番号/メールアドレス/郵便番号/住所/メモ」メール作成モード:「宛先/題名/本文」認識した文字の表示欄:読み取った文字(画面によってはガイダンス)認識モード :文字を読み取るときの認識モード「漢字(横書/縦書)/郵便番号/電話番号/メールアドレス/URL」残り文字数 :読み取り可能な残りの文字数(半角文字数で表示)反転モード :反転モード設定が反転固定に設定されているときに表示文字を読み取る<例:名刺読み取りモードで読み取るとき>1iw「LifeKit」w「テキストリーダー」「テキストリーダー画面」が表示されます。2「新規読み取り」「読み取りモード選択画面」が表示されます。「読み取りモードについて」→P.1713「名刺読み取り」「テキストリーダー読み取り画面」が表示されます。外側カメラの撮影モードは自動的に「接写」になります。4vで読み取る項目アイコンを選択w文字...
187iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル■ ダウンロードを中止する場合wo[中止]またはt途中までダウンロードしたデータを保存するかどうかのメッセージが表示された場合は、「YES」を選択するとダウンロードしたところまでが保存されます。この場合、後で残りすべてのデータを追加でダウンロードできます。→P.187■ パスワード入力画面が表示された場合PDFデータに設定されているパスワードを入力してください。■ PDFデータを保存する場合wu[機能]w「保存」w「YES」wフォルダを選択最初にすべてのデータを取得するPDFデータの場合は、すべてのページが保存されます。ページ単位でデータを取得するPDFデータの場合は、取得したところまでのデータ(ページ)が保存されます。まだ取得していないページは、後から追加でダウンロードできます。→P.187■ PDFデータの表示を終了する場合wtPDFデータを保存していない場合は、終了するかどうかのメッセージが表示されます。保存する場合は「NO」を選択します。部分的に取得したPDFデータを追加で取得する部分的に取得したPDFデータの残りのページ(データ)を、追加でダウンロードします。...

この製品について質問する