N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"相手先"10 - 20 件目を表示
24切断のしかたインターネットブラウザを終了しただけでは切断されていない場合がありますので、以下の操作で確実に切断してください。1タスクトレイのダイヤルアップアイコンをダブルクリックする接続の画面が表示されます。Windows Vistaの場合「 」→「接続先」の順に開く接続しているダイヤルアップを選択します。2「切断」をクリックするこんなときはd ネットワークに接続できない(ダイヤルアップ接続ができない)場合は、まず以下の項目について確認してください。おしらせd パソコンに表示される通信速度は、実際の通信速度とは異なる場合があります。現 象 チェックする箇所「FOMA N905i」がパソコン上で認識できない・ お使いのパソコンが動作環境(P.3)を満たしているかを確認してください。・ FOMA通信設定ファイル(ドライバ)がインストールされているか確認してください。・ FOMA端末がパソコンに接続され、電源が入っているか確認してください。・ FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)がしっかりと接続されていることを確認してください。・ USBモード設定(P.5)が「通信モード」になっているか確認して...
304「モデム」タブをクリックして「FOMA N905i」の「接続先」欄のCOMポートを確認し、 「OK」をクリックする確認した COM ポート番号は、接続先( APN )の設定(P.30)で使用します。画面に表示される内容およびCOMポートの番号は、お使いのパソコンによって異なります。接続先(APN)を設定する設定を行うためには、ATコマンドを入力するための通信ソフトが必要です。ここではWindows標準添付の「ハイパーターミナル」を使った設定方法を説明します。d Windows Vistaは 「ハイパーターミナル」 に対応していません。 Windows Vistaの場合は、 WindowsVista対応のソフトを使って設定してください(ご使用になるソフトの設定方法に従ってください) 。接続先について<APN/cid>d パケット通信の接続先には、64Kデータ通信と異なり、電話番号を使用しません。接続には電話番号の代わりにAPNを設定して接続します。 d APN設定とは、パソコンからパケット通信用の電話帳を登録するようなもので、登録するときは、1から10の登録番号(cid)を付与して登録し、その登録番号(...
64電話/テレビ電話着もじの編集や設定をする1iw「サービス」w「着もじ」w以下の項目から選択メッセージ作成→P.64メッセージ表示設定⋯⋯着もじが付いた着信があったときの着もじの表示条件を設定します。すべて表示⋯⋯すべての着もじを表示します。電話帳登録番号のみ⋯⋯電話帳に登録されている相手からの着もじのみを表示します。番号通知ありのみ⋯⋯番号通知のある相手からの着もじのみを表示します。表示しない⋯⋯すべての着もじを表示しません。メッセージ3D表示⋯⋯3Dアニメーションで表示するかしないかを設定します。● よく使う着もじを登録する 着もじは、最大30件(お買い上げ時に登録されている5件を含む)まで登録できます。1iw「サービス」w「着もじ」w「メッセージ作成」「メッセージ作成一覧画面」が表示されます。2「< 未 登 録 >」を 反 転wo[編集]■ すでに登録されている着もじの内容を変更する場合w変更する項目を反転wo[編集]3着もじを入力メッセージ作成一覧画面(P.64)編集⋯⋯着もじを編集します。削除⋯⋯「1件削除/選択削除/全削除」から選択します。「複数選択について」→P.441回の通話ごとに発信者番号...
67電話/テレビ電話電話番号をダイヤルして国際電話をかける1009130→010→国番号→地域番号(市外局番)→相手先電話番号の順にダイヤル地域番号(市外局番)が「0」ではじまる場合には、「0」を除いてダイヤルしてください。ただし、イタリアの一般電話などにおかけになる場合は「0」が必要です。2r国際電話がかかります。3通話が終了したらy 「+」を利用して国際電話をかける「+」を利用すれば、009130-010などの国際アクセス番号をダイヤルすることなく、国際電話をかけることができます。 お買い上げ時は「国際ダイヤルアシスト」の「自動変換機能設定」が「ON」(自動付加)に設定されているため、国際アクセス番号が自動的にダイヤルされます。1待受画面表示中に、+(0(1秒以上))→国番号→地域番号(市外局番)→相手先電話番号の順にダイヤル地域番号(市外局番)が「0」ではじまる場合には、「0」を除いてダイヤルしてください。ただし、イタリアの一般電話などにおかけになる場合は「0」が必要です。2rw「発信」国際電話がかかります。■「+」を国際アクセス番号に変換しないでかける場合w「元の番号で発信」  ※本端末ではご利用にな...
304「モデム」タブをクリックして「FOMA N905i」の「接続先」欄のCOMポートを確認し、 「OK」をクリックする確認した COM ポート番号は、接続先( APN )の設定(P.30)で使用します。画面に表示される内容およびCOMポートの番号は、お使いのパソコンによって異なります。接続先(APN)を設定する設定を行うためには、ATコマンドを入力するための通信ソフトが必要です。ここではWindows標準添付の「ハイパーターミナル」を使った設定方法を説明します。d Windows Vistaは 「ハイパーターミナル」 に対応していません。 Windows Vistaの場合は、 WindowsVista対応のソフトを使って設定してください(ご使用になるソフトの設定方法に従ってください) 。接続先について<APN/cid>d パケット通信の接続先には、64Kデータ通信と異なり、電話番号を使用しません。接続には電話番号の代わりにAPNを設定して接続します。 d APN設定とは、パソコンからパケット通信用の電話帳を登録するようなもので、登録するときは、1から10の登録番号(cid)を付与して登録し、その登録番号(...
428海外利用● こんなときは 画面に「 」が表示されたままになっている「ネットワークサーチ設定」を「オート」に設定してください。本FOMA端末は国際ローミングに対応しているため、電源を入れた直後は対応している電波の検索に時間がかかることがあり、その間は「」と表示される場合があります。 相手の電話番号が通知されてこない相手が発信者番号を通知して電話をかけてきても、利用している通信事業者から発信者番号が通知されない場合は、FOMA端末に発信者番号は表示されません。● 帰国後の設定について日本帰国時は本FOMA端末の電源を入れると自動的にネットワークが検索され FOMA ネットワーク(DoCoMo)に設定されます。なお、 「ネットワークサーチ設定」(P.430)で「マニュアル」に通信事業者を設定している場合は、「オート」に設定し直してください。滞在先で電話をかける国際ローミングサービスを利用して、本FOMA端末で日本以外の国や地域から音声電話やテレビ電話をかけることができます。滞在国外(日本を含む)に電話をかける イタリアの一般電話などに国際電話をかけるときは、地域番号(市外局番)の先頭の「0」が必要な場合があり...
425次ページにつづく海外利用■海外で利用できる通信サービスについて海外では以下の通信サービスを利用できます。※1※2※1:通信事業者や地域によっては利用できない場合があります。※2:64Kデータ通信の利用はできません。※3:2in1のBナンバーによる発信はできません。またBナンバーへ着信した場合、通信事業者によっては着信するかを判別できないことがあります。※4:海外の特定の通信事業者の利用者または日本のFOMA端末の利用者と国際テレビ電話が可能です。※5:マルチナンバーを利用しているときは、 付加番号での発信はできません。※6:自動更新は海外の通信事業者に接続されたとき、 自動的に一時停止されます。海外でiチャネルの自動更新を再開するには、再度iチャネル設定を行う必要があります。ただし、月額料金のほかにパケット通信料が課金されます。※7:「ベーシックチャネル」に関して配信される情報の自動更新についてもパケット通信料が課金されます。■SMSの送受信について ドコモ以外の海外通信事業者のお客様との間でも送受信が可能です。ご利用可能な国および海外通信事業者についてはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧くださ...
429海外利用滞在国内に電話をかける日本国内で電話をかける操作と同様に、相手の一般電話や携帯電話の番号をダイヤルするだけで電話をかけることができます。 「国際ダイヤルアシスト」(P.67)の「自動変換機能設定」は「OFF」に設定してください。1相手先の番号をダイヤル一般電話にかける場合は、地域番号(市外局番)-相手先電話番号をダイヤルします。電話をかける相手が「WORLD WING」利用者の場合は、滞在国内に電話をかける場合でも、日本への国際電話として電話をかけてください。2r(音声電話)/o[] (テレビ電話)海外にいるWORLD WING利用者に電話をかける電話をかける相手が海外での「WORLD WING」利用者の場合は、同じ滞在国内にいても、「国際ダイヤルアシスト」(P.67)に登録されている国へ電話をかける操作、電話帳からかける操作、または「滞在国外(日本を含む)に電話をかける」(P.428)の操作で日本への国際電話として電話をかけてください。滞在先で電話を受ける海外でも国際ローミングサービスを利用して、電話番号を変更することなく、いつもどおりに電話を受けることができます。1電話がかかってきたらr■ ...
キリトリ線滞在国内に電話をかける相手先の番号をダイヤル ➜ r または o [テレビ電話]電話を受ける音声電話/テレビ電話がかかってきた ら rネットワークサービス海外でネットワークサービスを利用する場合はあらかじめ遠隔操作の設定が必要になります。ローミングガイダンス設定・ 日本国内で設定してください。i ➜「サービス」➜「ローミングガイダンス設定」➜「ローミングガイダンス開始」または「ローミングガイ ダンス停止」➜「YES」ローミング時着信規制・ 海外の通信事業者によっては、設定できないことがあります。i ➜「サービス」➜「ローミング時着信規制」➜「開始」または 「停止」「開始」の場合、さらに「全着信規制」 または「テレビ電話/データ呼規制」から選択 ➜ 「YES」 ➜ ネットワーク暗証番号入力留守番電話(海外)i ➜ 「サービス」 ➜ 「海外用サービス」➜ 「留守番電話(海外) 」➜ サービスを選択 ➜ 「YES」 ➜ 音声ガイダンスに従う転送でんわ(海外)i ➜ 「サービス」 ➜ 「海外用サービス」➜ 「転送でんわ(海外) 」➜ サービスを選択 ➜ 「YES」 ➜ 音声ガイダンスに従うローミングガイダン...
24切断のしかたインターネットブラウザを終了しただけでは切断されていない場合がありますので、以下の操作で確実に切断してください。1タスクトレイのダイヤルアップアイコンをダブルクリックする接続の画面が表示されます。Windows Vistaの場合「 」→「接続先」の順に開く接続しているダイヤルアップを選択します。2「切断」をクリックするこんなときはd ネットワークに接続できない(ダイヤルアップ接続ができない)場合は、まず以下の項目について確認してください。おしらせd パソコンに表示される通信速度は、実際の通信速度とは異なる場合があります。現 象 チェックする箇所「FOMA N905i」がパソコン上で認識できない・ お使いのパソコンが動作環境(P.3)を満たしているかを確認してください。・ FOMA通信設定ファイル(ドライバ)がインストールされているか確認してください。・ FOMA端末がパソコンに接続され、電源が入っているか確認してください。・ FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)がしっかりと接続されていることを確認してください。・ USBモード設定(P.5)が「通信モード」になっているか確認して...

この製品について質問する