N905i
x
Gizport

N905i USBモード設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"USBモード設定"10 - 20 件目を表示
5USBモード設定を「通信モード」にする外部接続端子をパケット通信、64Kデータ通信によるデータ転送に使う準備をします。d パソコンに取り付ける前に、 「USBモード設定」を「通信モード」に設定してください。1i w「各種設定」 w「外部接続」 w「USBモード設定」 w「通信モード」取り付け方法FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)の取り付け方法について説明します。1FOMA端末の外部接続端子の端子キャップを開ける2FOMA端末 の外部接続端子の向きを確認して、 FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01の外部接続コネクタを水平に「カチッ」と音がするまで差し込む 3FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01のUSBコネクタを、パソコンのUSB端子に接続するFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01を接続するとFOMA端末に「 」が表示されます。おしらせd FOMA端末に表示される「 」は、FOMA通信設定ファイルのインストールを行い、パソコンとの接続が認識されたときに表示されま す。FOMA 通信設定ファイルのインストール前には、パソコンとの接続が認識されず、「」 も表示されません。
24切断のしかたインターネットブラウザを終了しただけでは切断されていない場合がありますので、以下の操作で確実に切断してください。1タスクトレイのダイヤルアップアイコンをダブルクリックする接続の画面が表示されます。Windows Vistaの場合「 」→「接続先」の順に開く接続しているダイヤルアップを選択します。2「切断」をクリックするこんなときはd ネットワークに接続できない(ダイヤルアップ接続ができない)場合は、まず以下の項目について確認してください。おしらせd パソコンに表示される通信速度は、実際の通信速度とは異なる場合があります。現 象 チェックする箇所「FOMA N905i」がパソコン上で認識できない・ お使いのパソコンが動作環境(P.3)を満たしているかを確認してください。・ FOMA通信設定ファイル(ドライバ)がインストールされているか確認してください。・ FOMA端末がパソコンに接続され、電源が入っているか確認してください。・ FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)がしっかりと接続されていることを確認してください。・ USBモード設定(P.5)が「通信モード」になっているか確認して...
69次ページにつづく電話/テレビ電話周囲の騒音を抑えて通話を明瞭にする〈ノイズキャンセラ〉周囲の騒音を抑え、音声通話やテレビ電話、プッシュトークの声を相手に聞きやすくします。 1iw「各種設定」w「通話」w「ノイズキャンセラ」w「ON」■ 無効にする場合w「OFF」車の中で手を使わずに話す〈車載ハンズフリー〉FOMA端末を車載ハンズフリーキット01(別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。なお、車載ハンズフリーキット01(別売)をご利用時には、FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル01 (別売)が必要です。音声電話/テレビ電話を受ける1音声電話/テレビ電話を着信する着信音が鳴り、着信イルミネーションが点滅します。また「着信中画面」/「テレビ電話着信中画面」が表示されます。■ 着もじが付いた着信の場合着信中画面/テレビ電話着信中画面に着もじが表示されます。あらかじめ用件などを確認することができます。→P.62■ 着信中に音声電話/テレビ電話...
82電話/テレビ電話音声電話とテレビ電話の切り替えについて設定する〈テレビ電話切替通知〉自分のFOMA端末が音声電話とテレビ電話の切り替えが可能な端末であることを、相手側のFOMA端末に通知するかしないかを設定します。 「切替機能通知開始」に設定すると、相手側のFOMA端末はテレビ電話と音声電話を切り替えることができますが、「切替機能通知停止」に設定すると、切り替えることができなくなります。 通話中または「 」が表示されているときは、本機能の設定を行うことはできません。1テレビ電話設定画面(P.79) w「テレビ電話切替通知」w以下の項目から選択切替機能通知開始⋯⋯相手側のFOMA端末に、自分のFOMA端末が音声電話とテレビ電話の切り替えが可能な端末であることを通知します。切替機能通知停止⋯⋯相手側のFOMA端末に、自分のFOMA端末が音声電話とテレビ電話の切り替えが可能な端末であることを通知しません。切替機能通知設定確認⋯⋯「テレビ電話切替通知」の設定状態を確認します。iモード中にテレビ電話がかかってきたときの応答方法を設定する〈パケット通信中着信設定〉 テレビ電話はマルチアクセスを使用できないため、iモー...
126音/画面/照明設定待受画面の表示アイコンを選択できるようにする〈表示アイコン設定〉待受画面上のアイコンや日付表示、時刻表示をbやニューロポインターで選択できるようにします。1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「表示アイコン設定」w「ON」■ 選択できないようにする場合w「OFF」表示アイコンを選択する<例:マルチファンクションボタン(b)で選択する場合>1待受画面表示中wdwbでアイコンを反転反転したアイコンのタイトルが表示されます。■ ニューロポインターで選択する場合wdをスライドしてポインターを表示wポインターを移動しアイコンを反転2d[選択]選択したアイコンの設定画面などが表示されます。■選択できるアイコン/表示と、選択後の表示内容選択できるアイコン/表示選択後の表示内容「画面デザイン」を表示 「画面デザイン」を表示「セルフモード」を解除する画面を表示 (赤色) (赤色)未読メールの一覧を表示「受信BOX」を表示 (赤色) (赤色)「メッセージR」「メッセージF」を表示 (R、F:赤色)(R:赤色)(F:赤色)「メッセージR」「メッセージF」を選択する画面を表示未読メールの一覧を表示 ...
462付録/外部機器連携/困 たときには電源を入れた直後に電話がかかってきたとき、電話帳に登録した名前が表示されず、電話番号が表示されてしまう●電源を入れた直後はFOMAカードを読み込んでいることがあり、すぐに電話帳機能を使えないことがあります。ー電池の使用時間が短い●電池パックの寿命がきていませんか。また、使用環境などによっては電池パックの寿命が短くなることがあります。●FOMA端末の使い方によって電池の使用時間は変化します。ーーyを1秒以上押してから電源が入るまで時間がかかる●電話帳などのデータがいっぱいのときは、その確認に時間がかかるようになります。-ディスプレイに何も表示されずoとpが点滅する●省電力モード中です。ボタンを押すと、省電力モードが解除されます。P.116イルミネーション・ウィンドウに何も表示されない●「イルミネーション・ウィンドウ」の設定を「OFF」に設定していませんか。P.119着信があっても着信動作(着信音鳴動、バイブレータ、着信イルミネーションの点灯)が行われない●「呼出時間表示設定」の「無音時間設定」を「ON」に設定している場合、電話帳に登録されていない電話番号や、電話番号を通知...
5USBモード設定を「通信モード」にする外部接続端子をパケット通信、64Kデータ通信によるデータ転送に使う準備をします。d パソコンに取り付ける前に、 「USBモード設定」を「通信モード」に設定してください。1i w「各種設定」 w「外部接続」 w「USBモード設定」 w「通信モード」取り付け方法FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)の取り付け方法について説明します。1FOMA端末の外部接続端子の端子キャップを開ける2FOMA端末 の外部接続端子の向きを確認して、 FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01の外部接続コネクタを水平に「カチッ」と音がするまで差し込む 3FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01のUSBコネクタを、パソコンのUSB端子に接続するFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01を接続するとFOMA端末に「 」が表示されます。おしらせd FOMA端末に表示される「 」は、FOMA通信設定ファイルのインストールを行い、パソコンとの接続が認識されたときに表示されま す。FOMA 通信設定ファイルのインストール前には、パソコンとの接続が認識されず、「」 も表示されません。
349デ タ表示/編集/管理保存した画像を印刷する〈PictBridge印刷〉FOMA端末とPictBridge(ピクトブリッジ)対応のプリンタをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)で接続し、保存した画像を印刷します。 JPEG形式の画像のみ印刷できます (内蔵カメラで撮影した画像はJPEG形式です)。 内蔵カメラで撮影した静止画以外の画像を印刷した場合、プリンタによっては正しく印刷されない場合があります。 接続する前に、プリンタがPictBridge印刷に対応していることを確認してください。 microSDメモリーカードに保存されている画像はあらかじめ印刷方法を設定しておくこともできます。→P.350 FOMA端末外への出力が禁止されている画像は印刷できません。 PictBridge印刷を行うときは、電池を十分充電しておいてください。電池残量が不十分な場合は、印刷できない場合があります。 プリンタとの通信中にFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01を抜かないでください。通信中は「 」が表示されます。 プリンタによっては、FOMA端末で設定した印刷方法(レイアウト、枚数など)どおりに印刷さ...
439次ページにつづく付録/外部機器連携/困 たときには各種設定 ロック/セキュリティ端末暗証番号変更i290000(数字のゼロ4つ)P.131ICカード認証設定 - 無効P.141外部ICカード情報:未登録PIN設定 - -P.131スキャン機能 - スキャン機能設定スキャン機能:ONP.481メッセージスキャン:ONアプリケーション通信設定接続待ち時間設定 -60秒間P.191iモード問い合わせ設定- メール~メッセージFすべて「問い合わせをする」P.225接続先選択i81iモードユーザ指定接続先:未登録P.191SMSセンター設定 - ドコモユーザ指定接続先:未登録P.239証明書 - すべて有効P.191証明書センター接続設定- ドコモユーザ指定接続先:未登録P.193iアプリ設定ソフト情報表示設定 - 表示しないP.243待受画面終了 - -P.253iアプリ 音量 - レベル4P.245外部接続 USBモード設定 - 通信モードP.334イヤホン切替設定i51イヤホン+スピーカーP.110イヤホン接続時マイク切替- イヤホンマイクP.389オート着信設定i94音声着信 オート着信なしP.388テレ...
キリトリ線i メニュー大項目中項目小項目各種設定着信 マナーモード選択電話帳画像着信設定着信アンサー設定メール/メッセージ鳴動呼出時間表示設定不在/新着確認設定 伝言メモ発着信番号表示設定メロディコール設定通話 ノイズキャンセラ通話品質アラーム再接続機能通話中イルミネーション 保留音設定クローズ動作設定発信 ポーズダイヤルサブアドレス設定プレフィックス設定イヤホンスイッチ発信設定i メニュー大項目中項目小項目各種設定発信 国際ダイヤルアシストテレビ電話 送信画質設定画像選択音声自動再発信遠隔監視設定テレビ電話画面設定テレビ電話切替通知ハンズフリー切替パケット通信中着信設定ディスプレイ画面表示設定 照明設定 画面デザイン イルミネーション・ウィンドウ フォント設定デスクトップ新着お知らせ3D表示 バイリンガル オリジナルメニューメニュー画面設定ピクチャ表示設定表示アイコン説明i メニュー大項目中項目小項目各種設定 ディスプレイ表示アイコン設定プライバシーアングルクイックインフォ設定ヨコスタイル設定時間/料金通話時間/料金 通話料金通知 積算リセット 積算料金自動リセット時計 メイン時計設定サブ時計設定待受時計表...

この製品について質問する