N905i
x
Gizport
 
"カメラ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得初めまして。ドコモの携帯は15台以上は使って来ました。そして今SH-07Bを使用してます。きせかえツールはよく使いますか?この機種きせかえするとめちゃめちゃ動作遅いです。メール一通作成するのに多大なストレスを感じてます。何種類かきせかえしましたが全くだめです。ちなみに重くなる原因らしいフォントはデフォルト設定です。SH-08Bは同僚が使用してますが、こういった事はないようです。参考になれば幸いです。
5092日前view23
全般
 
質問者が納得水濡れがなければ修理可能です。プレミアクラブ会員は修理費上限は5000円です。これ以上の費用は発生しません。もし会員でなくてもその場で入会すればOKです。http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/index.html#p01
5565日前view31
全般
 
質問者が納得カメラが使えなくてもいいのなら問題はないかと思います。ただデータが急に消えてしまうこともありますし、1年経ったり破損などがみられたりした場合は交換はしてもらえなくなります。あくまでも現状なら交換できます。ということなので・・カメラで不具合が確認されているのであれば他の部分でも故障が出てくる可能性も高いです。電源が入らなくなれば、データの読み出しもなにもできなくなります。できるかぎりデータをバックアップして交換してもらうのがベストだと思います。ドコモでは故障の際、携帯のデータをできる限り交換後の携帯にコピーで...
5583日前view18
全般
 
質問者が納得SHも新シリーズの4機種と906i/706iは、イヤホンと充電端子が共用になっています。たしか、NやPも新シリーズから共通だったような…曖昧ですいません。充電器は従来通り、全メーカー共通で使用できます。イヤホンを利用する場合のみ、変換アダプタを接続することになりますが、Bluetooth通信(Bluetooth対応ヘッドホンでミュージックやワンセグをワイヤレスで聞くことができます。)に対応しているので不便はありません。辞書機能が充実していて使い心地がよいのは、FとSHですね。カメラに関しては、SH-01Aま...
5587日前view23
全般
 
質問者が納得SHの800万画素って実質の800万画素ではないんですよね。画像処理エンジン「ProPix」が800万画素に対応していてカメラ自体は520万画素なんですよ。なのでカメラにこだわるのなら、そこを勘違いしないようにしてください。そうとは言っても カメラが一番きれいなのはSHですけどね。
5588日前view34
全般
 
質問者が納得追記パソコンにデータを移して「Jtrim」などのソフトで「リサイズ」すれば大きいものを小さく出来ます。そして、またmicroSDの正しいフォルダへ正しいファイル名にすればまた携帯で見られます。____________________________________________________________大きいサイズで撮ると容量が大きいので保存できる枚数が減ります。ですのでmicroSDなどに保存したりすると良いです。プリントを考えて撮る場合は、さらにもう少し大きいサイズの方が良いと思います。撮影サイ...
5576日前view17
全般
 
質問者が納得とりあえずやれることは正確にされてます。最近の携帯電話はシーリング技術が向上してるものの、やはり水没は間違いなさそうです。天気がいいなら車の中で乾かす方もいますが、冷蔵庫は止めたほうがいいです。電池を外すのも漏電?発煙防止になるので外した状態でドライアー「風」でコネクター部分から当てるしかなさそうです。明日、携帯電話を持ってドコモショップで電話帳コピーをしてください。音がするなら、まだ電話帳を救済出来るかもしれません。②の質問ですが、最近のは基盤に防サビ加工していますが、水没は全損なんで、使用せず新しい携帯...
5008日前view119
全般
 
質問者が納得docomoでは、2008冬モデルのSH-01AとSH-03AがCCD800万画素カメラ搭載です。auでも、2009春モデルのCyber-ShotケータイやEXLIMケータイが800万画素カメラですし、SoftBankも2008冬モデルから2009春モデルで800万画素カメラ搭載端末が数機種あります。昨年から全携帯キャリア上位、中位機種での500万画素以上のカメラ搭載は当たり前です。もしかしたら、年内に1000万画素以上のカメラ搭載端末が発売されるかもしれません。
5586日前view18
全般
 
質問者が納得マイクロSDがうまく反応していない(故障か相性が悪い)と思われます。マイクロSDをはずして設定するか新しいマイクロSDを入れて設定してみてください。
5453日前view31
全般
 
質問者が納得メール本文内に【挿入】するか添付ファイルとしてするかで変わります。添付ファイルだと一番サイズの大きい写真でも送信可能ですが、本文中に挿入する場合、文字数の制限があるため(最大で半角10000文字)画像で使用する容量がそれより大きくなると挿入出来ないです。もちろん、それはどなたからか貰ったものにしろ、ご自身で撮影されたものにしろ同じです。
5600日前view13

この製品について質問する