N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"優先順位"20 - 30 件目を表示
96電話帳編集を中断した電話帳があるとき1iw「電話帳」w「電話帳」wu[機能]w「電話帳登録」w登録先を選択w「再編集」編集中に電池切れアラームが鳴った場合やマルチタスクを利用してツールグループのタスクを新たに起動させた場合など中断した電話帳の編集を再開できます。 編集を再開しているときに、登録しないで編集を中止すると編集中のデータは消えます。■ 新規に登録する場合 w「新規」リダイヤルや発信履歴などから電話帳に登録する「着信履歴」、「発信履歴」、「リダイヤル」、「受信アドレス一覧」、「送信アドレス一覧」、「テキストリーダー」またはサイト画面、電話番号入力画面などから電話帳に登録します。 <例:「着信履歴」からFOMA端末(本体)電話帳に追加登録する場合> 1着信履歴画面(P.60)wu[機能]w「電話帳登録」2「電話帳登録」■ プッシュトーク(複数人で会話)のリダイヤル/発信履歴/着信履歴の場合w電話帳に登録する相手(電話番号)を選択■ プッシュトーク電話帳に登録する場合w「プッシュトークメンバー登録」または「プッシュトークグループ登録」「リダイヤルや発信履歴などからプッシュトーク電話帳に登録する」→P....
91プ シ ト クプッシュトークグループから発信する1グループリスト表示中w発信するグループを反転w@反転したグループの登録メンバー全員に対して発信します。■ グループで発信しない相手がいる場合wグループを選択wcで発信しない相手のチェックを外すw@プッシュトーク電話帳画面(P.90) メンバーリスト/グループリスト/グループメンバーリストやタブの選択状態によって、利用できる機能が異なります。新規⋯⋯プッシュトーク電話帳に登録します。電話帳参照⋯⋯FOMA端末(本体)の電話帳から電話番号を参照してプッシュトーク電話帳に登録します。直接入力⋯⋯新規にFOMA端末(本体)の電話帳を作成・登録します。登録した電話番号はプッシュトーク電話帳にも登録されます。発信毎発番号設定⋯⋯発信するメンバーに、自分やほかのメンバー全員(プッシュトーク通信中に追加したメンバーを含む)の電話番号を表示させるかどうかを「通知しない」または「通知する」から選択します。「発番号設定消去」を選択すると「発信者番号通知設定」で設定した内容になります。発信メンバー参照⋯⋯発信するメンバーを一覧表示します。プッシュトーク設定⋯⋯プッシュトークの各種...
80電話/テレビ電話● テレビ電話中に送信する画像を設定する〈画像選択〉カメラ映像の代わりに送信する画像を設定します。 設定できる画像は、ファイルサイズが100Kバイト以下で、横854×縦854ドット以下のJPEG画像、横854×縦480、横480×縦854ドット以下のGIF画像です(ただし、ファイル制限が設定されている画像は除く)。 テレビ電話を終了しても、本機能の設定は保持されます。1テレビ電話設定画面(P.79)w「画像選択」w以下の項目から選択応答保留選択⋯⋯応答保留のときに送信する画像を設定します。通話保留選択⋯⋯通話中保留のときに送信する画像を設定します。代替画像選択⋯⋯代替画像のときに送信する画像を設定します。伝言メモ選択⋯⋯テレビ電話伝言メモ録画中に送信する画像を設定します。伝言メモ準備選択 ⋯⋯テレビ電話伝言メモ準備中に送信する画像を設定します。音声メモ選択⋯⋯音声メモ録音中に送信する画像を設定します。2送信する画像を選択内蔵⋯⋯メッセージのみを送信します。自作⋯⋯画像とメッセージを送信します。画像を変更する場合は、機能メニューの「設定内容変更」で、マイピクチャの画像から選択します。キャラ電...
102電話帳イルミネーション設定※1⋯⋯誰からの電話/メールかを、着信イルミネーションの点滅で区別します。「着信時の着信イルミネーションの点滅のしかたを設定する」→P.119バイブレーション設定※1⋯⋯誰からの電話/メールかを、バイブレーションで区別します。「着信を振動で知らせる」→P.108応答メッセージ設定※2⋯⋯伝言メモ※4、クイック伝言メモが起動したときの応答メッセージを、相手によって変えます。「電話に出られないときに用件を録音/録画する」→P.76※1:64Kデータ通信の着信時も区別できます。 ※2:「音声着信設定」または「テレビ電話発着信設定」を選択したときのみ利用できます。※3:「テレビ電話発着信設定」 を選択したときのみ利用できます。 ※4:「伝言メモ」を「ON」に設定しておく必要があります。■個別着信音/画像を設定すると電話帳の詳細画面に設定されていることを示すアイコンが表示されます。: 着信音(音声/テレビ電話): 着信音(メール): イルミネーション(音声/テレビ電話): イルミネーション(メール): バイブレーション(音声/テレビ電話): バイブレーション(メール): 着信画面(音声...
327次ページにつづくデ タ表示/編集/管理● microSDメモリーカードに保存できる件数についてmicroSDメモリーカードに保存できる件数は、ご使用になるmicroSDメモリーカードのメモリ容量によって変わります。1つのフォルダに保存できるファイルの最大件数および追加できるフォルダの最大件数は以下のとおりです。 フォルダを追加して、コピーする場所を変えたりすることによって、より多くのファイルを保存できます。ただし、ファイルの容量によっては最大件数まで保存できない場合があります。 microSDメモリーカードのメモリ容量とメモリ空き容量は「分類一覧表示画面」の機能メニューで確認できますが、表示されるメモリ容量は、ご使用のmicroSDメモリーカードに記載されているメモリ容量より少なくなります。 microSDメモリーカードの空きデータ容量が不足していると、データをコピーしたり移動することはできません。ほかのmicroSDメモリーカードに交換するか、不要なデータを削除してください。 microSDメモリーカード内の容量がいっぱいの場合、静止画や画像、動画やiモーションのフォルダ追加やタイトル編集などはできま...
120音/画面/照明設定通話中の着信イルミネーションの点滅のしかたを設定する〈通話中イルミネーション〉音声通話中、テレビ電話中、プッシュトーク通信中のイルミネーションの点滅のしかたを設定します。1iw「各種設定」w「通話」w「通話中イルミネーション」w以下の項目から選択OFF⋯⋯点滅しません。色1~色7⋯⋯それぞれの色で点滅します。グラデーション1⋯⋯点滅しながら色が変化します。グラデーション2⋯⋯点灯したまま色が変化します。グラデーション3⋯⋯すばやく色が変化する点滅パターンを繰り返します。ICカード機能利用時のイルミネーションについて設定する〈ICカードイルミネーション〉ICカード機能利用時に着信イルミネーションが点灯するように設定します。1iw「おサイフケータイ」w「設定」w「ICカードイルミネーション」 w「ON」■ 点灯させない場合w「OFF」文字のフォントを変える〈フォント設定〉ディスプレイに表示される文字をお好みのフォント(書体)に切り替えます。1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「フォント設定」w以下の項目から選択書体⋯⋯「ゴシック体/明朝体」から選択します。反転したフォントの文字例が画面の...
114音/画面/照明設定待受画面のイメージを変える 本機能は2in1のモードがAモードのとき、または「2in1設定」がOFFのときの待受画面を設定します。「Bモード」または「デュアルモード」に設定している場合は反映されません。「2in1設定」の「モード別待受画面設定」で設定してください。1画面表示設定画面(P.113)w「待受画面」w以下の項目から選択OFF※1⋯⋯画像などを表示しません。カレンダー⋯⋯カレンダーを設定します。背景画像あり⋯⋯カレンダーの背景に表示される画像を、マイピクチャから選択します。背景画像なし※1⋯⋯カレンダーのみを表示します。マイピクチャ⋯⋯待受画面に表示される画像を選択します。iモーション※1※2⋯⋯待受画面に表示されるiモーションを選択します。iアプリ待受画面※1⋯⋯iアプリ待受画面を設定します。→P.252iアプリ待受画面が設定されているときは、「★」が表示されます。ランダム待受画面※3⋯⋯FOMA端末を開いたり、 待受画面を表示させたときに、選択したフォルダ内の画像をランダムに表示します。※1: 操作2以降は不要です。※2: iモーションを移行可能コンテンツフォルダから選択し...
115次ページにつづく音/画面/照明設定着信時に電話帳に設定した画像を表示する〈電話帳画像着信設定〉静止画を登録している電話帳の相手から音声電話やテレビ電話がかかってきた場合、着信時に静止画を表示します。1iw「各種設定」w「着信」w「電話帳画像着信設定」w「ON」■ 表示しない場合w「OFF」発着信番号表示の色を変更する〈発着信番号表示設定〉リダイヤル/着信履歴画面や、送信/受信アドレス履歴一覧画面などに表示される名前や電話番号・メールアドレスを、文字色を変えて表示するように設定します。1iw「各種設定」w「着信」w「発着信番号表示設定」w色を選択■ お買い上げ時の設定に戻す場合wp[リセット]周りから画面が見えないようにする〈プライバシーアングル〉周りからディスプレイの表示内容を見えにくくします。18(1秒以上)プライバシーアングルが設定されて「 」が表示されます。■ 解除する場合w8(1秒以上)プライバシーアングルが解除されて「 」が消えます。ビュースタイル時の待受画面の設定をする〈ヨコスタイル設定〉ビュースタイル時の待受画面の表示内容の設定や時計設定を行います。 本機能は2in1のモードがAモードのと...
108音/画面/照明設定着信音やメロディなどの音響効果を設定する〈サウンド効果〉メロディを再生したときや、音声電話、テレビ電話、プッシュトークやメールなどの着信音、効果音、iモーション再生音を表現豊かに再生します。1iw「各種設定」w「着信」w「サウンド効果」w「ステレオ・3Dサウンド設定」w「ON」■ サウンド効果を設定しない場合w「OFF」● 3Dサウンドとは3Dサウンド機能とは、ステレオスピーカ(またはステレオイヤホンセット)を使用して、立体的に広がりのある音や空間的に移動する音を作り出す機能です。3Dサウンド機能によって、 臨場感あふれるiアプリによるゲームやメロディ再生などをお楽しみいただけます。■3Dサウンドの聞きかた 迫力ある3Dサウンドをお楽しみいただくためには、FOMA端末をおよそ 20~30cm離し、正面に持って聞いた場合に最も効果が現れます。 正面から左右にずらした位置で聞く場合や、正面でも近すぎたり遠すぎたりした場合には効果が薄れてしまいます。 個人差により、立体感が異なる場合があります。違和感を感じる場合は、サウンド効果を「OFF」に設定してください。●「音響効果あり」のiモーション...
149あんしん設定指定したドメインからのメールを受信/拒否したい迷惑メール対策(受信/拒否設定)『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧くださいiモードどうしのメールだけを受信/拒否したい指定したアドレスからのメールを受信/拒否したい迷惑メール対策のおすすめ設定を簡単に設定したい迷惑メール対策(かんたんメール設定)1日に1台のiモード対応携帯電話から送信される500通目以降のiモードメールを受信拒否したい迷惑メール対策(iモードメール大量送信者からのメール受信制限)SMSを受信したくない 迷惑メール対策(SMS拒否設定)一方的に送られてくる広告メールを受信したくない迷惑メール対策(未承諾広告※メール拒否)受信するメールのサイズを制限したいメールサイズ制限メール機能の設定状況を確認したいメール設定確認メール機能を一時的に停止したいメール機能停止紛失した携帯電話のおよその位置を確認したいケータイお探しサービスO 見知らぬ着信履歴には、おかけ直ししないようご注意ください。とくに、相手にお客様の電話番号を通知する設定にしてのおかけ直しは、無用なトラブルの原因となります。<迷惑電話防止機能の優先順位> 迷...

この製品について質問する