N905i
x
Gizport

N905i ウィンドウの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ウィンドウ"30 - 40 件目を表示
6かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 1かんたん検索 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4目次 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 6FOMA N905iの主な機能⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 8FOMA N905iを使いこなす!⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯12取り扱い上の注意について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯18知的財産権について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯20本体付属品および主なオプション品について ⋯⋯⋯⋯23目次ご使用前の確認a各部の名称と機能 aスタイルについて aディスプレイの見かたaメニューの選択方法 a基本操作 aFOMAカードa電池パックの取り付け/取り外し a充電a電源を入れる a初期設定 a時計設定a発信者番号通知 などP.25電話/テレビ電話a音声電話/テレビ電話をかける a音声電話とテレビ電話の切り替え aハンズフリー aリダイヤル/着信履歴 a着もじ aWORLD CALL  a音声電話/テレビ電話を受ける a受話音量 a着信音量 a応答保留 a公共モード(ドライブモード/電...
9かんたん検索/目次/注意事項多彩な機能■3.0インチ・フルワイドVGA液晶ディスプレイ480×854ドットの高精細液晶を搭載。 待受画面だけでなく、すべての画面で高精細表示が可能です。■デジタル手ブレ補正機能、顔検出オートフォーカス機能を搭載したカメラ →P.151・ デジタル手ブレ補正機能を搭載しており、 暗い場所での静止画撮影や、手ブレしやすい動画撮影も安心して楽しめます。また、顔検出オートフォーカス機能により、自動的に人物の顔にピントと露出を合わせて撮影できます。・ 有効画素数約520万画素のオートフォーカス機能を備えたCMOS(外側カメラ)で、2,592×1,944ドットの大画像も撮影できます。■ミュージックプレーヤー →P.357音楽CDや動画を、パソコンでWMA(Wi ndows MediaAudio)データやSD-Audioデータなどに変換し、 microSDメモリーカードに登録するとFOMA端末で再生できます。■ICカード認証機能 →P.141暗証番号入力の代わりに、FOMA端末を、FeliCa に対応した非接触ICカードに重ね合わせるとユーザ認証が行われ、ダイヤルロックやキー操作ロックを解...
25ご使用前の確認各部の名称と機能....................................................... ............................................................ 26スタイルについて....................................................... ............................................................ 29ディスプレイの見かた..................................................... ...................................................... 31イルミネーション・ウィンドウ(背面ディスプレイ)の見かた ..................................... 35メニューの選択方法.....................................................
28ご使用前の確認a イルミネーション・ウィンドウFOMA端末の各種状態や時計を表示→P.35s ワンセグアンテナワンセグ放送を受信→P.279※ 電話機能用のアンテナではありません。d 外側カメラ静止画や動画を撮影テレビ電話中に風景などを写すf ライトカメラ撮影時に点灯→P.168待受画面表示中に点灯→P.28、31バーコードリーダー/テキストリーダー読み取り時に点灯→P.169、172g リアカバーh ストラップ取付穴j FeliCa マークICカード読み取り→P.256iC通信→P.341k 撮影認識ランプ撮影時に点灯※:本書では@、D、E、a[マナー]、s[L]、F[C]、G[TV]を合わせてサイドボタンと呼びます。ボタンの長押し操作についてボタンを1秒以上押すことによって使える機能は以下のとおりです。ボタン 機能 参照ページh 受信アドレス一覧の表示(待受画面表示中)文字サイズの縮小(受信メール詳細画面)P.223j 送信アドレス一覧の表示(待受画面表示中)文字サイズの拡大(受信メール詳細画面)P.223r文字編集の操作を1つ前の状態に戻すP.3961GPS機能による現在地確認(待受画面表示中)P....
31次ページにつづくご使用前の確認■サイドボタンの長押し操作についてディスプレイの見かた ディスプレイやイルミネーション・ウィンドウに表示されるマーク( 、 、 など)をアイコンといいます。 ディスプレイにはカレンダーなどを設定することができます。→P.114■ディスプレイ(縦画面) ■イルミネーション・ウィンドウ■ディスプレイ(横画面)ボタン 機能 参照ページ ボタン 機能 参照ページD[LOCK] サイドボタン有効/無効 P.143E[MUSIC] ミュージックプレーヤーの起動/終了P.363a[マナー] マナーモードの設定/解除 P.111F[C] フォトモード撮影画面を表示P.158s[L] ライトを点灯(ヨコ待受画面表示中)-G[TV] ワンセグ視聴画面を表示 P.281アイコン表示エリア1 3 5 7 9 ! # %^&*()qwer yu t2 4 6 8 0 @ $y5723#$1&8 iu9*アイコン表示エリアアイコン表示エリア1 3 5 7 9 ! #2 4 6 8 0 $%^&*()qwer yu t
32ご使用前の確認■アイコン表示エリア 表内に掲載しているアイコンは、ディスプレイのものです。イルミネーション・ウィンドウに表示されるアイコンについては、一部見えかたが異なるものがあります。アイコン アイコンの内容1電池残量→P.512電波の受信レベル→P.52サービスエリア外/電波が届かない場所→P.52セルフモード→P.1473iモード中→P.176iモード通信中→P.176パケット通信中(データ送受信なし)※1パケット通信中(発信)※1パケット通信中(着信)※1パケット通信中(データ送信中)※1パケット通信中(データ受信中)※1プッシュトーク通信中→P.864SSL対応ページを表示中→P.1795未読メールあり→P.208(赤色) 受信BOX満杯→P.208FOMAカードのSMS満杯→P.336未読メールあり/FOMAカードのSMS満杯→P.208、336(赤色) 受信BOX満杯/FOMAカードのSMS満杯→P.208、336未読エリアメールあり→P.2306未読メッセージRあり→P.228(赤色) メッセージR満杯→P.228未読メッセージFあり→P.228(赤色) メッセージF満杯→P.228未読メ...
35次ページにつづくご使用前の確認イルミネーション・ウィンドウ(背面ディスプレイ)の見かたイルミネーション・ウィンドウには、電話やメールなどの着信やアラーム通知などがメッセージや画像、アニメーションで表示されます。●表示例不在着信/新着メールを確認するFOMA端末を折り畳んでいるときに、不在着信や新着メール(iモードメール、エリアメール、SMS)、新着チャットメールがあると、着信イルミネーションが点滅し続けてお知らせします。このとき、a[マナー]、Eを押すと、FOMA端末を折り畳んだまま不在お知らせの内容を確認できます。■不在着信の確認a[マナー]を押すと、「着信日/着信時間/名前(電話番号)」などが表示されます。■新着メールの確認「イルミネーション・ウィンドウ」のメール表示を「ON」(お買い上げ時:OFF)に設定した場合、 a[マナー]を押すと、「送信元/受信日時/題名」などが表示されます。※Eを押すと、「新着メールあり」のアイコンが表示されます。このときもう一度Eを押すと、送信元とメール文が読み上げられます。アラーム通知中感情お知らせメール不在着信/新着メール表示GPS測位動作中ICカード認証中着信表示 ...
53ご使用前の確認日付・時刻を合わせる〈メイン時計設定〉FOMA端末の日付と時刻を設定します。日付時刻やタイムゾーンの時差が自動で補正されるように設定できます。時刻には必要に応じてサマータイムを設定できます。1iw「各種設定」w「時計」w「メイン時計設定」w「自動時刻時差補正」■ サマータイムを設定する場合w「サマータイム」「ON」に設定すると1時間加算して時刻を表示します。2以下の項目から選択時刻補正自動⋯⋯日付・時刻を自動で設定します。時刻情報を取得して自動的に日付と時刻を補正します。手動(時刻入力)⋯⋯タイムゾーンと日付・時刻を手動で設定します。3操作2で「自動」を選んだときは以下の項目から選択時差補正自動⋯⋯⋯時差情報を取得して自動的にタイムゾーンの日付・時刻の補正を行います。手動(タイムゾーン選択)⋯⋯⋯タイムゾーンの設定を手動で行います。■「手動(時刻入力)」を選択した場合年(西暦)、月、日、時刻を入力します。<例:2007年12月28日、12時5分に設定する場合>bを押して反転表示を移動させ、ダイヤルボタンで入力します。ここでは2、0、0、7、1、2、2、8、1、2、0、5と押します。世界時計を...
36ご使用前の確認時計を表示し、時刻を確認するFOMA端末を折り畳んだまま、サイドボタンのいずれかを押すと、イルミネーション・ウィンドウを点灯し、時計を表示します。 s[L]を押すと時計が表示されると同時に、時刻が読み上げられます。■不在お知らせの内容(P.35)が表示された場合a[マナー]を押すと時計が表示されます。メニューの選択方法FOMA端末の各種機能を実行、設定、確認する方法は1つだけではありません。主に、メインメニューから機能を選択する方法と、以下のような方法があります。ソフトキーに割り当てられたボタンを押す→P.38あらかじめ機能に割り当てられているメニュー番号を押して機能を呼び出す→P.38メインメニューの中から使用頻度の高い機能だけを集め、メニュー数を減らした「シンプルメニュー」を利用する→P.41自分がよく使う機能をカスタマイズできる「オリジナルメニュー」を利用する→P.39ビュースタイルに対応した機能を集めた「アプリケーション起動メニュー」を利用する→P.37メインメニューから機能を選択するFOMA端末の各種機能は、待受画面で iを押して表示されるメインメニューから選択することができます。...
63電話/テレビ電話■ 入力した着もじを消去(着もじなしで発信)する場合wu[機能]w「着もじ」w「メッセージ作成」w入力されている着もじをすべて消去2r(音声電話)/o[] (テレビ電話)● 着もじが付いた音声電話やテレビ電話を受けると着もじが着信中画面に表示されます。なお、通話を開始すると着もじは消えます。 着もじを受信すると、3Dアニメーションで表示されます。 FOMA端末を折り畳んでいるときは、イルミネーション・ウィンドウに着もじが表示されます。● 着信履歴から着もじを表示する着もじを受信すると、着信履歴に「 」のアイコンが表示されます。1待受画面表示中whw「 」が表示されている着信履歴を選択「着信履歴画面(詳細)」が表示され、着もじの内容を確認できます。O 着もじの送信には送信料金がかかります。なお、受信側は料金はかかりません。 送信メッセージ履歴には送信した着もじを30件まで記憶できます※。同じ着もじを繰り返し送信した場合、最新の1件だけが記憶されます。また、最大件数を超えた場合、古いものから順に上書きされます。※:2in1利用時には、それぞれのモードでの送信メッセージ履歴を30件まで記憶できま...

この製品について質問する