N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コピー"30 - 40 件目を表示
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリaiアプリとは aiアプリのダウンロードaiアプリの起動 aお買い上げ時に登録されているソフトaiアプリ待受画面 aiアプリのバージョンアップ などP.241おサイフケータイ/トルカaおサイフケータイとは aiCお引っこしサービスとはaおサイフケータイの利用 aトルカとは aトルカの取得aトルカの表示 aICカードロック設定 などP.255GPS機能P.263a現在地の確認 aGPS対応iアプリを使うa位置情報の提供 a現在地の通知 a位置情報の履歴 などワンセグaワンセグとは aチャンネル設定 aワンセグを見るa視聴/録画の予約 aデータ放送 aワンセグを録画するaワンセグの設定 などP.277フルブラウザaパソコン向けのインターネットホームページの表示aビューアタイプ aスタンダードタイプ aフルブラウザ設定(ビューアタイプ設定/スタンダードタイプ設定) などP.293データ表示/編集/管理aデータBOXについて a静止画 a動画/iモーションaビデオ再生 aキャラ電 aメロディ aきせかえツールamicroSDメモリーカード  a赤外線通信/iC通信aPDFデータの...
21次ページにつづくかんたん検索/目次/注意事項a本製品はAdobe Systems IncorporatedのFlash® LiteTM および Adobe® Reader®テクノロジーを搭載しています。Flash Lite copyright (C) 1995-2007 Adobe Macromedia Software LLC. All rights reserved.Adobe Reader copyright (C) 1984-2007 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.Adobe、Flash、Flash LiteおよびReaderは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における登録商標または商標です。a下記一件または複数の米国特許またはそれに対応する他国の特許権に基づき、QUALCOMM社よりライセンスされています。Licensed by QUALCOMM Incorporated under one or more of the following United State...
96電話帳編集を中断した電話帳があるとき1iw「電話帳」w「電話帳」wu[機能]w「電話帳登録」w登録先を選択w「再編集」編集中に電池切れアラームが鳴った場合やマルチタスクを利用してツールグループのタスクを新たに起動させた場合など中断した電話帳の編集を再開できます。 編集を再開しているときに、登録しないで編集を中止すると編集中のデータは消えます。■ 新規に登録する場合 w「新規」リダイヤルや発信履歴などから電話帳に登録する「着信履歴」、「発信履歴」、「リダイヤル」、「受信アドレス一覧」、「送信アドレス一覧」、「テキストリーダー」またはサイト画面、電話番号入力画面などから電話帳に登録します。 <例:「着信履歴」からFOMA端末(本体)電話帳に追加登録する場合> 1着信履歴画面(P.60)wu[機能]w「電話帳登録」2「電話帳登録」■ プッシュトーク(複数人で会話)のリダイヤル/発信履歴/着信履歴の場合w電話帳に登録する相手(電話番号)を選択■ プッシュトーク電話帳に登録する場合w「プッシュトークメンバー登録」または「プッシュトークグループ登録」「リダイヤルや発信履歴などからプッシュトーク電話帳に登録する」→P....
99次ページにつづく電話帳リダイヤルや発信履歴などから電話帳を呼び出す「着信履歴」、「発信履歴」、「リダイヤル」、「受信アドレス一覧」、「送信アドレス一覧」の各画面から登録済みの電話帳詳細画面を呼び出して、電話をかけたり、メールを送信します。<例:音声電話の「着信履歴」から電話帳参照する場合>1着信履歴画面(P.60)wu[機能]w「電話帳参照」「電話帳詳細画面」が表示されます。電話帳一覧画面(P.97)電話帳登録→P.95お預りセンターに接続⋯⋯電話帳データをドコモのお預かりセンターに預けます。→P.104ソート※1⋯⋯指定した条件に従って電話帳一覧を並び替えます。タブ表示切替⋯⋯タブ表示を切り替えます。「50音タブ表示/メモリ番号タブ表示/グループタブ表示」から選択します。個別着信音/画像→P.102個別着信動作選択→P.146グループ設定→P.97microSDへコピー※2→P.330「全コピー」を選択した場合、電話帳データ以外に、マイプロフィールのデータをコピーするかしないかを選択できます。「全コピー」、「選択コピー」では、プッシュトーク電話帳の登録情報もコピーされます。iC送信※3→P.341iC全...
123次ページにつづく音/画面/照明設定待受画面のデスクトップテーマを変更する1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「デスクトップ」「テーマ選択画面」が表示されます。設定中のテーマには「 」が表示されます。2テーマを選択w「YES」このあとデスクトップに貼り付ける操作(P.122)を行うと選択したテーマにデスクトップアイコンを振り分けて貼り付けることができます。■ テーマの内容を確認する場合wテーマを反転wo[詳細]「デスクトップ画面」が表示されます。「デスクトップ画面」の機能メニュー→P.123デスクトップアイコン画面(P.122)/テーマ選択画面(P.123)/デスクトップ画面(P.123) デスクトップアイコン画面/テーマ選択画面/デスクトップ画面では利用できる機能が異なるため、表示される項目が異なります。デスクトップ切替⋯⋯デスクトップのテーマを切り替えます。デスクトップ表示設定⋯⋯アイコンの表示方法を「常に表示/使用時のみ表示」から選択します。「使用時のみ表示」を選択すると、待受画面でdを押したときやニューロポインターをスライドさせたときのみアイコンが表示されます。待受画面設定⋯⋯待受画面のイメージ...
100電話帳電話番号※4⋯⋯電話番号をコピーします。コピーした電話番号は、入力画面などで貼り付けることができます。「文字を貼り付ける」→P.399シークレットコード※2→P.100コード設定⋯⋯シークレットコード(4桁)を設定します。コード参照⋯⋯設定したシークレットコードを確認します。設定解除⋯⋯設定したシークレットコードを解除します。シークレット設定※2※5→P.133FOMAカードへコピー※6→P.336対応iアプリを利用※2⋯⋯GPS機能に対応したiアプリの一覧を表示します。地図を見る※2⋯⋯iモードサイトに接続し位置情報から周辺地図などを表示します。メール貼り付け※2※3⋯⋯電話帳に登録されている位置情報のURLを貼り付けた新規メール画面を表示します。拡大表示⇔標準表示⋯⋯表示する文字サイズの「拡大/標準」を切り替えます。電話帳削除→P.101※1:「2in1」は2in1のモードがデュアルモードの場合のみ利用できます。※2:FOMA カードに登録されている電話帳の場合は利用できません。※3:2in1のモードがBモードの場合は利用できません。※4:選択している項目によって機能名は 「メールアドレス/住...
113次ページにつづく音/画面/照明設定■イヤホン接続時はイヤホン接続時は以下のような設定になります。画面の表示を変える 〈画面表示設定〉撮影した静止画やダウンロードした画像などを、待受画面や発着信画面などに設定することもできます。 1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「画面表示設定」「画面表示設定画面」が表示されます。2以下の項目から選択 待受画面⋯⋯待受画面のイメージを変えます。→P.114ウェイクアップ表示⋯⋯FOMA端末の電源を入れたときに表示されるメッセージや画像を設定します。OFF⋯⋯画像などを表示しません。メッセージ⋯⋯メッセージを入力します。全角50文字、半角100文字まで入力できます。マイピクチャ⋯⋯表示される画像を、マイピクチャから選択します。電話発信・電話着信・テレビ電話発信・テレビ電話着信・メール送信・メール受信⋯⋯音声電話、テレビ電話、メール(iモードメール、SMS)の発信時・送信時や着信時・受信時に表示される画像を設定します。発信画面の設定では発信時・送信時に表示される画像を、マイピクチャから選択します。着信画面の設定では「着信画面」を選択してから、着信時・受信時に表示される画像...
169次ページにつづくカメラバーコードリーダーを利用する〈バーコードリーダー〉外側カメラを利用しJANコード、QRコードを読み取ります。とくにQRコードの場合、読み取りデータからPhone To/AV Phone To、 Mail To、WebTo、iアプリTo、ブックマーク登録、電話帳登録、文字表示、文字のコピーを行うことができます。また、画像やメロディ、トルカのデータを読み取り、再生や保存をすることもできます。 読み取りデータは5件まで登録できます。 FOMA端末が揺れたりしないようにしっかり持って操作してください。 バーコードを読み取るときは、外側カメラをバーコードから約7~9cm離してください。■JANコード、QRコードについて JANコードとは太さや間隔の異なる縦の線(バー)で数字を表現しているバーコードです。8桁(JAN8)および13桁(JAN13)のバーコードを読み取ることができます。※ 右上のJANコードをFOMA端末で読み取ると 「4942857113068 」と表示されます。 QRコードとは縦・横方向の模様で数字、英字、漢字、カナ、絵文字などの文字列を表現している二次元コードの1つです。ま...
327次ページにつづくデ タ表示/編集/管理● microSDメモリーカードに保存できる件数についてmicroSDメモリーカードに保存できる件数は、ご使用になるmicroSDメモリーカードのメモリ容量によって変わります。1つのフォルダに保存できるファイルの最大件数および追加できるフォルダの最大件数は以下のとおりです。 フォルダを追加して、コピーする場所を変えたりすることによって、より多くのファイルを保存できます。ただし、ファイルの容量によっては最大件数まで保存できない場合があります。 microSDメモリーカードのメモリ容量とメモリ空き容量は「分類一覧表示画面」の機能メニューで確認できますが、表示されるメモリ容量は、ご使用のmicroSDメモリーカードに記載されているメモリ容量より少なくなります。 microSDメモリーカードの空きデータ容量が不足していると、データをコピーしたり移動することはできません。ほかのmicroSDメモリーカードに交換するか、不要なデータを削除してください。 microSDメモリーカード内の容量がいっぱいの場合、静止画や画像、動画やiモーションのフォルダ追加やタイトル編集などはできま...
183次ページにつづくiモ ド/iモ シ ン/iチ ネルURL履歴を使って表示するこれまでに入力したURLをURL履歴として10件まで記録します。1pw「Internet」w「URL入力」2URLを選択w「OK」■ 選択したURLを編集する場合w「Internetアドレス」 のボックスを選択wURLを編集URL一覧画面(P.182)デスクトップ貼付→P.121iモードメール作成※⋯⋯URLを本文に貼り付け、iモードメールを作成します。ホーム登録⋯⋯URLをホームURLに登録します。ホームURLに登録できるURLは1件です。削除⋯⋯「1件削除/選択削除/全削除」から選択します。「複数選択について」→P.44※: 2in1のモードがBモードの場合は利用できません。インターネットホームページやサイトを登録して素早く表示する〈ブックマーク〉よく見るインターネットホームページやサイトをすぐに接続できるようにしたいときは、ブックマークに登録します。 登録したブックマークは、タイトルを変更したり、フォルダごとに分けて管理することができます。 ブックマークに登録したサイトのうち、最大で5件まで連続して接続することができます。...

この製品について質問する