N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"海外"60 - 70 件目を表示
取扱説明書取扱説明書■ドコモの携帯電話、PHS からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈DoCoMo インフォメーションセンター〉'08.1 ’08.1(4.1版)MDT-000075-JAA0'08.1■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いないようおかけください。ドコモの携帯電話の場合-81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N905i から、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉-800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、取扱説明書P.426、427 をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈DoCoMo インフ...
1本書の見かた/引きかた本書では、次のような検索方法で、お客様の用途に応じて、機能やサービスの説明ページを探すことができます。 この『FOMA N905i取扱説明書』の本文中においては、 『FOMA N905i』を『FOMA端末』と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。 本書の中では microSD メモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、その機能のご利用にあたっては、別途microSDメモリーカードが必要となります。 microSDメモリーカードについて→P.323 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。索引からFOMA端末のディスプレイに表示されている機能の名称や、調べたい事項のキーワードから探します。かんたん検索からよく使う機能や知っていると便利な機能をわかりやすい言葉で探します。表紙インデックスから表紙のインデックスを使用して、章の最初のページの目次から探します。目次から機能ごとに分類された目次から探します。主な機能から新機能や便利な機能など、FOMA N905i の主な機能をご利用...
2ご利用にあたっての留意点インターネットサービスプロバイダの利用料についてインターネットを利用する場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要となる場合があります。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳しい内容については、ご利用のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。 ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」をご利用いただけます。 「mopera U」をご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。 「mopera」をご利用いただく場合は、お申し込み不要、月額使用料無料です。接続先(インターネットサービスプロバイダなど)の設定についてパケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA64Kデータ通信、またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。aDoPaのアクセスポイントには接続できません。aPIAFSなどのPHS64K/32Kデータ通信のアク...
2本書の見かた/引きかた(つづき)※本文中のページとは内容が異なります。その他の便利な機能マルチアクセスについて.................................................... ........................... 368マルチタスクについて..................................................... ................................. 369データを時系列に表示する ................................................... ....... 370キーワード検索する...................................................... .................................... 371アラーム機能を利用する.................................................... ..............................
5かんたん検索/目次/注意事項カメラを使いこなしたい安心して電話を使いたいこんなこともできます・撮影する画像サイズを変えたい・ライトを使って撮影したい・撮影した画像を表示したい・microSDメモリーカードに画像を保存したい・紛失したときなど、離れた場所からFOMA端末をロックしたい・電話帳の内容を知られたくない・番号非通知の電話を受けたくない・電話帳未登録の人からの電話を受けたくない・万一のデータ消失にそなえ電話帳などを保存しておきたい・電池の消費を抑えたい・QRコードやバーコードを取り込みたい・GPS機能を使いたい・microSDメモリーカードを使いたい・パソコンやほかのFOMA端末と情報をやりとりしたい・音楽を聴きたい・アラーム機能を使いたい・電卓として使いたい・海外で携帯電話を使いたい・最新のソフトウェアにしたい・セキュリティを最新の状態にしたいマイピクチャシークレットモード/シークレット専用モード登録外着信拒否おまかせロック※1非通知着信設定照明設定(エマージェンシーモード)GPS機能電卓バーコードリーダー赤外線通信/iC通信/OBEXアラーム電話帳お預かりサービス※2ミュージックプレーヤー/Mus...
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリaiアプリとは aiアプリのダウンロードaiアプリの起動 aお買い上げ時に登録されているソフトaiアプリ待受画面 aiアプリのバージョンアップ などP.241おサイフケータイ/トルカaおサイフケータイとは aiCお引っこしサービスとはaおサイフケータイの利用 aトルカとは aトルカの取得aトルカの表示 aICカードロック設定 などP.255GPS機能P.263a現在地の確認 aGPS対応iアプリを使うa位置情報の提供 a現在地の通知 a位置情報の履歴 などワンセグaワンセグとは aチャンネル設定 aワンセグを見るa視聴/録画の予約 aデータ放送 aワンセグを録画するaワンセグの設定 などP.277フルブラウザaパソコン向けのインターネットホームページの表示aビューアタイプ aスタンダードタイプ aフルブラウザ設定(ビューアタイプ設定/スタンダードタイプ設定) などP.293データ表示/編集/管理aデータBOXについて a静止画 a動画/iモーションaビデオ再生 aキャラ電 aメロディ aきせかえツールamicroSDメモリーカード  a赤外線通信/iC通信aPDFデータの...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA N905iの主な機能FOMAとは、第3世代移動通信システム(IMT-2000) の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。N905iの主な特徴■iモードメール/デコメール/デコメ絵文字→P.200、202テキスト本文に加えて、合計2Mバイトもしくは10個までファイル(JPEG、トルカ、PDFなど)を添付することができます。また、デコメール/デコメ絵文字にも対応しており、メール本文の文字の色・大きさや背景色を変えたり、画像や動く絵文字を挿入することができます。■メガiアプリ/直感ゲーム →P.241iアプリをサイトからダウンロードすることにより、ゲームを楽しんだり自動的に株価や天気情報などを更新させたりすることができます。大容量のメガiアプリ対応のため、高精細3Dゲームや長編ロールプレイングゲームなども楽しむことができます。また、ケータイを「傾ける」「振る」などといった感覚的な操作で楽しむ直感ゲームにも対応。N905iなら音声認識にも対応しているので声に反応した操作も可能です。■高速通信対応 →P.418FOMAハイス...
12かんたん検索/目次/注意事項■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 122. FOMA端末の取り扱いについて・・・・・・・・・ 133. 電池パックの取り扱いについて ・・・・・・・・・ 154. アダプタ(充電器含む)の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165. FOMAカードの取り扱いについて・・・・・・・ 176. 医用電気機器近くでの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・...
16かんたん検索/目次/注意事項指示ペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。注意禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。禁止濡れた電池パックを充電しないでください。電池パックを発熱、発火、破裂させる原因となります。指示電池パック内部の液体が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに使用をやめてきれいな水で十分に洗い流してください。皮膚に傷害を起こす原因となります。警告禁止アダプタ(充電器含む)のコードや電源コードが傷んだら使用しないでください。感電、発熱、火災の原因となります。禁止ACアダプタや卓上ホルダは、風呂場などの湿気の多い場所では使用しないでください。感電の原因となります。禁止DCアダプタはマイナスアース車専用です。プラスアース車には使用しないでください。火災の原因となります。禁止雷が鳴り出したら、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)には触れないで...
17かんたん設定「mopera U またはmoperaを利用したパケット通信設定方法」d 最大3.6Mbpsのパケット通信の設定を行います。プロバイダは、ドコモのインターネット接続サービスmopera Uまたはmoperaを利用します(moperaで接続した場合の通信速度は、送受信ともに最大384kbpsまでとなります) 。パケット通信:受信最大3.6Mbps、送信最大384kbpsのパケット通信が可能です※。送受信したデータ量に応じて課金されますので、時間を気にせずデータ通信ができます。※:FOMAハイスピードエリア外では送受信ともに最大384kbpsとなります。d「パケット通信」を利用して画像を含むサイトやインターネットホームページの閲覧、ファイルのダウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、通信料が高額となりますのでご注意ください。1「かんたん設定」をクリックする2「パケット通信(HIGH-SP EED対応端末)」を選択し、 「次へ」をクリックするWindows Vistaの場合「パケット通信」を選択し、 「次へ」をクリックする3「『mopera U』への接続」または「 『mopera』への接続」を選...

この製品について質問する