N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"各種設定"80 - 90 件目を表示
パソコン接続マニュアルFOMA端末から利用できるデータ通信 について............. 1ご使用になる前に ...................................................... ......... 3手順を確認する........................................................ ............ 4パソコンの設定をする ..................................................... ... 7FOMA PC設定ソフトについて ....................................... 10各種設定の方法........................................................ ............ 16設定した通信を実行する.................................................... .22通信設定最適化...............................
5USBモード設定を「通信モード」にする外部接続端子をパケット通信、64Kデータ通信によるデータ転送に使う準備をします。d パソコンに取り付ける前に、 「USBモード設定」を「通信モード」に設定してください。1i w「各種設定」 w「外部接続」 w「USBモード設定」 w「通信モード」取り付け方法FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)の取り付け方法について説明します。1FOMA端末の外部接続端子の端子キャップを開ける2FOMA端末 の外部接続端子の向きを確認して、 FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01の外部接続コネクタを水平に「カチッ」と音がするまで差し込む 3FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01のUSBコネクタを、パソコンのUSB端子に接続するFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01を接続するとFOMA端末に「 」が表示されます。おしらせd FOMA端末に表示される「 」は、FOMA通信設定ファイルのインストールを行い、パソコンとの接続が認識されたときに表示されま す。FOMA 通信設定ファイルのインストール前には、パソコンとの接続が認識されず、「」 も表示されません。
7パソコンの設定をするここでは、FOMA通信設定ファイル(ドライバ)のインストール手順を説明します。FOMA通信設定ファイル(ドライバ)をインストールするd FOMA 通信設定ファイルのインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザアカウントで行ってください。それ以外のアカウントでインストールを行うとエラーとなります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。1Windowsを起動して、 「FOMA N905i用CD-ROM」をパソコンにセットする右の画面が自動的に表示されます。2「データリンクソフト・各種設定ソフト」をクリックする3「FOMA通信設定ファイル(USBドライバ) 」の項目の「インストール」をクリックする4開いたフォルダの中から「 FOMAinst. exe」をダブルクリックするお使いのパソコンの設定によっては「FOMAinst」と表示されることがあります。5ソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認の上、契約内容に同意する場合は「同意する」をクリックする「同意しない」をクリックするとインストールは中止されます。6FOMA端...
11FOMA PC設定ソフトのインストールからインターネット接続までの流れ「FOMA PC設定ソフト」をインストールしますインストール方法は、P.12を参照してください。「旧FOMA PC設定ソフト」がインストールされている場合は、 「FOMA PC設定ソフトVer 4.0.0」のインストールを行う前にアンインスト-ルしてください。「旧FOMA PC設定ソフト」がインストールされている場合は、 「FOMA PC設定ソフトVer 4.0.0」のインストールは行えません。「旧W-TCP設定ソフト」および「旧APN設定ソフト」がインストールされているという画面が出た場合は、P.14を参照してください。各種設定前の準備をします各種設定の前にFOMA端末とパソコンが接続され、かつ正しく認識されていることを確認してください。FOMA端末とパソコンの接続方法については、P.5を参照してください。FOMA端末をパソコンに正しく認識させる方法については、 「パソコンの設定をする」 (P.7)を参照してください。FOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、各種設定および通信を行うことができません。その場合は通信設定ファイ...
12FOMA PC設定ソフトをインストールするd インストールする前に動作環境を確認してください。→P.3d「FOMA PC設定ソフト」のインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザアカウントで行ってください。それ以外のアカウントでインストールを行うとエラーとなります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。1CD-ROMをパソコンにセットする右の画面が自動的に表示されます。2「データリンクソフト・各種設定ソフト」をクリックする3「FOMA PC設定ソフト」の項目の「インストール」をクリックする「インストール」をクリックすると、下記のような警告画面が表示される場合があります。この警告は、Internet Explorerのセキュリティの設定によって表示されますが、使用には問題ありません。※画面はWindows XPを使用した場合の例です。 お使いのパソコンの環境により異なる場合があります。「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」画面が表示された場合「実行」をクリックしてください。Windows Vistaの場合は、 「実...
135「FOMA PC設定ソフト」のソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認の上、契約内容に同意する場合は「はい」をクリックするWindows XP、Windows 2000の場合は操作6へ進みます。Windows Vistaの場合は操作7へ進みます。「いいえ」をクリックし、 「はい」をクリックすると、インストールは中止されます。6「次へ」をクリックするWindows XP、Windows 2000の場合は、セットアップ後、タスクトレイに「通信設定最適化」常駐の可否を選択できます。常駐させる場合は「タスクトレイに常駐する」にチェックを入れ「次へ」をクリックして、インストールを続行してください。 インストール後でもFOMA PC設定ソフトの「メニュー」→「通信設定最適化をタスクトレイに常駐させる」を選択することにより設定を変更できます。(参考) :「タスクトレイに常駐する」設定が有効になっている場合は選択できません。常駐させた場合は、デスクトップ右下のタスクトレイに表示されます。7インストール先を確認し、 「次へ」をクリックする変更がある場合は「参照」をクリックし、任意のインストール先を指定して「次へ」をクリック...
164削除するプログラム名を確認し、「はい」をクリックするアンインストールが開始されます。5「完了」をクリックする「FOMA PC設定ソフト」のアンインストールが終了します。各種設定の方法通信設定をする前に、FOMA端末がFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)によりご利用のパソコンに接続され、かつパソコンのデバイス上にFOMA通信設定ファイル(ドライバ)が正しく認識されている必要があります。1FOMA PC設定ソフトを開く本ソフトを起動すると右の操作画面が表示されます。Windows Vistaの場合「 」→「すべてのプログラム」→「FOMAPC設定ソフト」→「FOMA PC設定ソフト」の順に開くWindows XPの場合「スタート」→「すべてのプログラム」→「FOMA PC設定ソフト」→「FOMA PC設定ソフト」の順に開くWindows 2000の場合「スタート」→「プログラム」→「FOMA PC設定ソフト」→「FOMA PC 設定ソフト」の順に開くおしらせd「通信設定最適化」の解除Windows XPまたはWindows 2000で「 通信設定最適化」がされている場合は右の画面が表示されま...
30ご使用前の確認ビュースタイルに切り替えたときに起動する機能を設定する〈スタイルチェンジ設定〉FOMA端末をビュースタイルに切り替えたときに起動する機能を設定します。 お買い上げ時の設定ではワンセグ視聴画面が表示されます。1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「ヨコスタイル設定」w「スタイルチェンジ設定」w以下の項目から選択フォトモード⋯⋯フォトモード撮影画面を表示します。ワンセグ⋯⋯ワンセグ視聴画面を表示します。OFF⋯⋯ヨコ待受画面を表示します。ビュースタイルの画面表示についてビュースタイルに切り替えると横画面または180度回転した縦画面でディスプレイに表示されます。 ビュースタイル時に横画面表示が可能なのは、カメラ、マイピクチャ、iモーション、ワンセグ、フルブラウザの各機能です。 横画面表示のときに、便利なヨコ待受画面、アプリケーション起動メニューも用意されています。ビュースタイル時のサイドボタン操作についてビュースタイルではサイドボタン(@、D、E、a[マナー]、s[L]、F[C]、G[TV])で操作を行います。 ダイヤルボタンを使った電話発信、文字編集、機能の呼び出しなどの操作は、FOMA 端末を...
34ご使用前の確認※1:アイコンの詳細については、付属のCD-ROM内の「パソコン接続マニュアル」 (PDF形式)をご覧ください。※2:2in1利用中は利用できるモードに合わせたアイコンのみ表示されます。■デスクトップアイコン表示エリア■タスクアイコン/iチャネルテロップ■ソフトキー表示エリアアイコンの内容など詳しくは「ソフトキーの使いかた」(P.38)を参照してください。iキー操作ロック中(シークレットモード/シークレット専用モード)→P.141キー操作ロック中(オリジナルロック中、シークレットモード/シークレット専用モード)→P.141アイコン アイコンの内容iキー操作ロック中(オリジナルロック設定中でロック一時解除中、シークレットモード/シークレット専用モード)→P.141アイコン アイコンの内容デスクトップアイコン表示エリアiチャネルテロップ/ソフトキー表示エリアタスクアイコンエリアiチャネルテロップエリアアイコン アイコンの内容など 情報を通知するデスクトップアイコン→P.123など 貼り付けたデスクトップアイコン→P.121アイコン アイコンの内容など起動している機能のタスクアイコンを表示→P.3...
40ご使用前の確認メインメニューについてメニューグループとマルチタスクについてメインメニューは次のようにグループ分けされています。 異なるグループであれば、最大3つの機能を同時に起動し、随時切り替えて使うことができます。これをマルチタスク機能といいます。→P.369<例:メインメニューのテーマを「Standard」に設定した場合>■ メールグループMAIL/メール/Mail送受信メールの閲覧や新規作成、送信ができます。■ iモードグループi-MODE/iモード/i-modeサイト接続などのiモードサービスが利用できます。■ iアプリグループi-αPPLI/iアプリ/i-αppliいろいろなソフトを呼び出して楽しめます。■ ツールグループDATA BOX/データ BOX/Data box画像や音楽などを楽しめます。PHONE BOOK/電話帳/Phone Book電話帳の登録、検索や設定などを行います。LIFE KIT/LifeKitカメラ、アラームやデータ交換など便利な機能を利用できます。OWN DATA/ユーザデータ/Own data個人データや履歴の管理、確認を行います。■ 設定グループSETTINGS/...

この製品について質問する