N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"90 - 100 件目を表示
ドコモW-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「FOMA N905i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。 ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA N905iはお客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。 ●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。 ●FOMA端末は電波を利...
5かんたん検索/目次/注意事項カメラを使いこなしたい安心して電話を使いたいこんなこともできます・撮影する画像サイズを変えたい・ライトを使って撮影したい・撮影した画像を表示したい・microSDメモリーカードに画像を保存したい・紛失したときなど、離れた場所からFOMA端末をロックしたい・電話帳の内容を知られたくない・番号非通知の電話を受けたくない・電話帳未登録の人からの電話を受けたくない・万一のデータ消失にそなえ電話帳などを保存しておきたい・電池の消費を抑えたい・QRコードやバーコードを取り込みたい・GPS機能を使いたい・microSDメモリーカードを使いたい・パソコンやほかのFOMA端末と情報をやりとりしたい・音楽を聴きたい・アラーム機能を使いたい・電卓として使いたい・海外で携帯電話を使いたい・最新のソフトウェアにしたい・セキュリティを最新の状態にしたいマイピクチャシークレットモード/シークレット専用モード登録外着信拒否おまかせロック※1非通知着信設定照明設定(エマージェンシーモード)GPS機能電卓バーコードリーダー赤外線通信/iC通信/OBEXアラーム電話帳お預かりサービス※2ミュージックプレーヤー/Mus...
6かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 1かんたん検索 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4目次 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 6FOMA N905iの主な機能⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 8FOMA N905iを使いこなす!⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯12取り扱い上の注意について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯18知的財産権について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯20本体付属品および主なオプション品について ⋯⋯⋯⋯23目次ご使用前の確認a各部の名称と機能 aスタイルについて aディスプレイの見かたaメニューの選択方法 a基本操作 aFOMAカードa電池パックの取り付け/取り外し a充電a電源を入れる a初期設定 a時計設定a発信者番号通知 などP.25電話/テレビ電話a音声電話/テレビ電話をかける a音声電話とテレビ電話の切り替え aハンズフリー aリダイヤル/着信履歴 a着もじ aWORLD CALL  a音声電話/テレビ電話を受ける a受話音量 a着信音量 a応答保留 a公共モード(ドライブモード/電...
9かんたん検索/目次/注意事項多彩な機能■3.0インチ・フルワイドVGA液晶ディスプレイ480×854ドットの高精細液晶を搭載。 待受画面だけでなく、すべての画面で高精細表示が可能です。■デジタル手ブレ補正機能、顔検出オートフォーカス機能を搭載したカメラ →P.151・ デジタル手ブレ補正機能を搭載しており、 暗い場所での静止画撮影や、手ブレしやすい動画撮影も安心して楽しめます。また、顔検出オートフォーカス機能により、自動的に人物の顔にピントと露出を合わせて撮影できます。・ 有効画素数約520万画素のオートフォーカス機能を備えたCMOS(外側カメラ)で、2,592×1,944ドットの大画像も撮影できます。■ミュージックプレーヤー →P.357音楽CDや動画を、パソコンでWMA(Wi ndows MediaAudio)データやSD-Audioデータなどに変換し、 microSDメモリーカードに登録するとFOMA端末で再生できます。■ICカード認証機能 →P.141暗証番号入力の代わりに、FOMA端末を、FeliCa に対応した非接触ICカードに重ね合わせるとユーザ認証が行われ、ダイヤルロックやキー操作ロックを解...
232「ダイヤル」をクリックし、接続を実行する mopera Uまたはmoperaの場合は、 「ユーザー名」 ・「パスワード」については空欄のままでも接続できます。その他のプロバイダやダイヤルアップ接続の場合は、 「ユーザー名」 ・「パスワード」を入力し、 「ダイヤル」をクリックしてください。「パスワードを保存する」をチェックすると、次回からは入力の必要がなくなります。3接続されたことを確認し、 「OK」 をクリックする設定状況やOSの種類によっては、右の画面が表示されない場合があります。以前に「接続」のメッセージを表示しない設定にしてある場合や、Windows Vistaの場合は、この画面は表示されません。d パケット通信中には、通信状態によってFOMA端末にアイコンが表示されます。(通信中、データ送信中) (通信中、データ受信中) (通信中、データ送受信なし) (発信中、または切断中) (着信中、または切断中) d 64Kデータ通信中には、FOMA端末に「 」が表示されます。おしらせd FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)でデータ通信をする場合、ダイヤルアップアイコンからの発信は...
26接続先(APN)の設定 パケット通信の接続先(APN)を設定します。最大10件まで設定でき、cid(登録番号)の1~10に登録して管理します。d お買い上げ時、 cid1にはmoperaの接続先(APN) 「mopera.ne.jp」 が、 cid3にはmopera Uの接続先(APN)「mopera.net」が登録されていますので、cid2 または4 ~10に接続先(APN)を設定します。1「FOMA PC設定ソフト」起動後、「接続先(APN)設定」をクリックする2FOMA端末設定取得画面で「OK」をクリックする接続されたFOMA端末に自動的にアクセスして登録されている接続先 (APN) 情報を読み込みます。FOMA端末が接続されていない場合は起動しません。3接続先(APN)の設定をする接続先( APN )の追加・編集・削除a接続先( APN )を追加する場合「接続先(APN)設定」画面で、 「追加」をクリックするa登録済みの接続先( APN )を編集する場合「接続先(APN)設定」画面で、対象の接続先(APN)を一覧から選択して「編集」をクリックするa登録済みの接続先( APN )を削除する場合「接続...
44ご使用前の確認※ 上記の「機能メニュー項目」および「機能メニュー索引」は一部を抜粋したものです。● 一覧画面の操作対象について一覧画面の機能メニューは、 一覧で反転表示したデータが操作対象になる場合と、一覧中のすべてのデータが操作対象になる場合があります。たとえば、「タイトル編集」や「1件削除」は反転表示したタイトルやデータが操作対象となり、「全削除」はすべてのデータが操作対象になります。「タイトル編集」や「1件削除」のように、一覧中の1つのデータを対象とする機能メニューを選択する場合は、あらかじめそのデータを反転表示させてからu[機能]を押してください。<例:一覧画面のBookmarkタイトルを編集する場合>● 複数選択について不要になったデータを削除したり、大切なデータを保護したり、ほかの人に見られたくないデータをシークレットフォルダに保管するときなどには、1件のデータやすべてのデータを操作対象とするだけではなく、複数のデータを操作対象にすることもできます。このような場合、次のように操作します。<例:受信メール一覧画面で複数のメールを削除する場合>機能メニューメールアドレス画面(一覧・詳細) . . ...
43次ページにつづくご使用前の確認● 操作の取り消しかた、 待受画面への戻りかた■tについて間違ってメニュー項目を選択した場合など、直前の操作を取り消したいときにはtを押します。原則として1つ前の画面に戻りますが、機能によっては、戻り先が異なることもあります。■yについて設定などの各種操作を終了し、待受画面に戻りたいときはyを押します。その機能を終了し、原則として待受画面に戻りますが、表示されている画面状況や機能によっては、戻り先が異なることもあります。設定の途中などにyを押した場合、設定中の内容を破棄して待受画面に戻ります。操作手順の表記/機能メニューについて操作手順の表記について本書では、原則として操作手順を次のように簡略に記載しています。操作手順の記載例と実際の操作1iw「LifeKit」w「アラーム」w設定する項目を反転wu[機能]①:待受画面でiボタンを押します。②:bで反転表示を「 」内のメニューに移動しd[選択]を押します。③:bで反転表示を「 」内の項目に移動し d[選択]を押します。または「 」内の項目のメニュー番号に対応する1~0wqを押します。④:bで反転表示を移動します。⑤:[ ]内に...
32「FOMA N905i」のCOM ポートを選択できない場合 「キャンセル」をクリックして「接続の設定」画面を閉じ、以下の操作を行ってください。(1) 「ファイル」→「プロパティ」を選択 (2) 「sampleのプロパティ」画面の「接続の設定」タブの「接続方法」欄で「FOMAN905i」を選択 (3) 「国/地域番号と市外局番を使う」のチェックを外す (4) 「OK」をクリックする7接続先 (APN) を入力し、 を押す AT+CGDCONT=<cid> , “PDP_type”,“APN”の形式で入力する<cid >:2、4~10までのうち任意の番号を入力するすでにcidが設定してある場合は設定が上書きされますので注意してください。“PDP_type” : “PPP”または“IP”と入力します。“APN” : 接続先(APN)を“ ” で囲んで入力します。「OK」と表示されれば、接続先(APN)の設定は完了です。例:cidの2番にXXX.abcというAPNを設定する場合 AT+CGDCONT=2,"PPP","XXX.abc" と入力します。8「OK」と表示されることを確認し、 「ファイル」...
63電話/テレビ電話■ 入力した着もじを消去(着もじなしで発信)する場合wu[機能]w「着もじ」w「メッセージ作成」w入力されている着もじをすべて消去2r(音声電話)/o[] (テレビ電話)● 着もじが付いた音声電話やテレビ電話を受けると着もじが着信中画面に表示されます。なお、通話を開始すると着もじは消えます。 着もじを受信すると、3Dアニメーションで表示されます。 FOMA端末を折り畳んでいるときは、イルミネーション・ウィンドウに着もじが表示されます。● 着信履歴から着もじを表示する着もじを受信すると、着信履歴に「 」のアイコンが表示されます。1待受画面表示中whw「 」が表示されている着信履歴を選択「着信履歴画面(詳細)」が表示され、着もじの内容を確認できます。O 着もじの送信には送信料金がかかります。なお、受信側は料金はかかりません。 送信メッセージ履歴には送信した着もじを30件まで記憶できます※。同じ着もじを繰り返し送信した場合、最新の1件だけが記憶されます。また、最大件数を超えた場合、古いものから順に上書きされます。※:2in1利用時には、それぞれのモードでの送信メッセージ履歴を30件まで記憶できま...

この製品について質問する