N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロック"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昔N905i使ってましたキー操作ロックなら一旦解除しても携帯を閉じたらロックされて開いて使う時は認証が必要になったはずですが・・・メニュー→各種設定→ロック・セキュリティ→キー操作ロック で閉じたときON→完了 にして下さい。一旦設定すればメニューの設定からOFFにしない限り解除できないはずです。電源を切った場合は 電源を入れ直した時に一旦解除されてしまいますが(これは仕様のようです)、携帯を閉じたらすぐロックが有効になりますから面倒ですけど携帯を閉じてロックすれば大丈夫です。
5418日前view51
全般
 
質問者が納得まず、あなたの場合ですが...例えば、ご自宅の電話などから、携帯宛てに、非通知で掛けてみた際に、「ツーツーツー」という話中になるか、それとも、「お掛けに電話は、~~」と言うガイダンス、いずれのパターンになっているか、確認してみて下さい。おそらく、「ツ-ツーツー」という話中にはならないと思います。「番号通知お願いサービス」という設定が機能している事を疑い、試しに、お手元の携帯から「148番」への発信を試してみて下さい。もし、設定されていた場合には、ガイダンスに沿って、解除操作を行なって下さい。(設定するか、解...
5806日前view38
全般
 
質問者が納得ロック機能は色々ありますよ。具体的な操作方法は、取扱い説明書で確認して下さい。(ドコモHPからダウンロード可能です)
5846日前view17
全般
 
質問者が納得”O”はオリジナルの”O”オリジナルロックのマークのようですね。ロックをかける(見られなくする)項目をカスタマイズできる機能です。説明書には個人情報などを守るための機能の一つと書いてありますが・・・見られたくないものを隠すためにはもってこいの機能と言えなくもないです。解除するには暗証番号がいるので他人がのぞく事はほぼ不可能でしょうが、きっと見ない方が良いとも思います。〈補足を受けて〉オリジナルロックとは、例えばメールだけ見えなくするとか、メールは見えるけど写メや着信履歴は見えなくするとか、電話の発着信を禁止...
4877日前view31
全般
 
質問者が納得メニュー→各種設定→ディスプレィ→画面デザインからLight Grayを選択して下さい。
5929日前view22
全般
 
質問者が納得残念ながらありません。唯一の方法はドコモショップに持参して暗証番号を初期化して貰う事だけです。
5626日前view23
  1. 1

この製品について質問する