N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"全て"7 件の検索結果
187iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル■ ダウンロードを中止する場合wo[中止]またはt途中までダウンロードしたデータを保存するかどうかのメッセージが表示された場合は、「YES」を選択するとダウンロードしたところまでが保存されます。この場合、後で残りすべてのデータを追加でダウンロードできます。→P.187■ パスワード入力画面が表示された場合PDFデータに設定されているパスワードを入力してください。■ PDFデータを保存する場合wu[機能]w「保存」w「YES」wフォルダを選択最初にすべてのデータを取得するPDFデータの場合は、すべてのページが保存されます。ページ単位でデータを取得するPDFデータの場合は、取得したところまでのデータ(ページ)が保存されます。まだ取得していないページは、後から追加でダウンロードできます。→P.187■ PDFデータの表示を終了する場合wtPDFデータを保存していない場合は、終了するかどうかのメッセージが表示されます。保存する場合は「NO」を選択します。部分的に取得したPDFデータを追加で取得する部分的に取得したPDFデータの残りのページ(データ)を、追加でダウンロードします。...
221メ ル削除⋯⋯「1件削除/選択削除/全削除」から選択します。「複数選択について」→P.44受信メールでは「既読削除/SMS送達通知全削除」を選択して、既読メールやSMS送達通知のみを一括削除することもできます。シークレットに保管⇔シークレットから出す※3⋯⋯「1件保管/選択保管/全保管」から選択します。「複数選択について」→P.44「各種データを表示できないようにする」→P.135※1:受信メール一覧画面でのみ利用できます。※2:送信メール一覧画面でのみ利用できます。※3:シークレットモード、 シークレット専用モードのときのみ利用できます。未読メール一覧画面(P.208)返信⋯⋯「新たに本文を入力して返信する」→P.211一覧表示切替 ⋯⋯メール一覧の表示方法を 「題名表示/名前表示/アドレス表示」から選択します。保護/保護解除⋯⋯メールを保護/保護解除します。1件削除⋯⋯メールを1件削除します。● メールをお預かりセンターに保存するFOMA端末内に保存されているiモードメールやSMSをお預かりセンターに保存します。 電話帳お預かりサービスは、お申し込みが必要な有料サービスです。サービス未契約の場合は、...
329デ タ表示/編集/管理ファイル一覧画面(P.328)タイトル編集⋯⋯ファイルのタイトルを編集します。全角15文字、半角31文字まで入力できます。追加コピー・上書コピー※⋯⋯「SD-PIMデータをFOMA端末にコピーする」→P.331本体からコピー⋯⋯項目データをmicroSDメモリーカードに全コピーします。「スケジュール」では「スケジュール/To Doリスト/全て」の項目を選択できます。「Bookmark」では「iモードブラウザ/フルブラウザ/全て」の項目を選択できます。microSD情報表示 ⋯⋯microSDメモリーカードの空きデータ容量および保存データ容量を表示します。削除⋯⋯「1件削除/選択削除/全削除」から選択します。「複数選択について」→P.44※: 文字入力学習データでは、 「追加コピー」は利用できません。データ一覧画面(P.328)/データ詳細画面(P.328)追加1件コピー・追加全コピー・上書全コピー※⋯⋯「追加1件コピー」は、1件のデータを追加コピーする機能です。「追加全コピー」は、ファイル一覧画面の機能メニューの「追加1件コピー」と同機能です。「上書全コピー」は、ファイル一覧画面の...
348デ タ表示/編集/管理■ PDFデータに設定されているiモードしおりをすべて削除する場合wu[機能]w「全削除」w端末暗証番号を入力w「YES」 PDFデータ画面(P.343)/ドキュメント画面(P.345)ズームアウト⋯⋯縮小表示します。ズームイン⋯⋯拡大表示します。表示⋯⋯ページの表示サイズを「倍率指定/全体表示/実際の大きさ/幅にあわせる」から選択します。ページ移動⋯⋯表示するページを「最初のページ/前のページ/次のページ/最後のページ/指定のページ」 から選択します。検索※1⋯⋯「文字列を検索する」→P.347ページレイアウト※2⋯⋯ページの表示スタイルを「単一ページ/連続ページ/見開きページ」から選択します。リンク表示※1※2⋯⋯URL、電話番号、メールアドレスを選択するとリンク先にアクセスや電話発信およびiモードメール作成ができます。※ PDFデータ内にあるリンクを表示させた場合は、 画面のスクロールやツールバーの使用ができません。tを押すと、通常のPDFデータ画面に戻ります。ツール/スクロールバー非表示⇔ツール/スクロールバー表示⋯⋯ツールバー、スクロールバーの非表示/表示を切り替えます。...
328デ タ表示/編集/管理■データBOX内のデータの場合■その他のデータmicroSDメモリーカードのデータを表示するmicroSDメモリーカードのSD-PIMデータを表示する〈microSD管理〉microSDメモリーカードに保存してある電話帳、スケジュール、メール、ブックマークなどのSD-PIMデータを表示します。1iw「LifeKit」w「microSD管理」「分類一覧表示画面」が表示されます。2項目を選択「ファイル一覧画面」が表示されます。3ファイルを選択「データ一覧画面」が表示されます。4データを選択「データ詳細画面」が表示されます。分類一覧表示画面(P.328)microSD情報表示 →P.333本体からコピー⋯⋯項目データをmicroSDメモリーカードに全コピーします。「スケジュール」では「スケジュール/To Doリスト/全て」の項目を選択できます。「Bookmark」では「iモードブラウザ/フルブラウザ/全て」の項目を選択できます。microSDフォーマット →P.333microSDチェックディスク ⋯⋯microSDメモリーカードをチェックします。チェックすることによってmicroSDメ...
477次ページにつづく付録/外部機器連携/困 たときにはソフトウェア更新を自動で行う 〈自動更新〉新しいソフトを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間に書換えを行います。書換え可能な状態になると待受画面に (書換え予告アイコン)が表示され、書換え時刻の確認を行い、書換え時刻の変更や今すぐ書換えを行うかどうかを選択することができます。 お買い上げ時は、「自動で更新」(曜日:指定なし、時刻:03:00)に設定されています。1iw「各種設定」w「その他」w「ソフトウェア更新」w端末暗証番号を入力2「自動更新設定」w「自動で更新」wo[確定]新しいソフトを自動でダウンロードし、待受画面に (書換え予告アイコン)が表示されます。■ 更新の曜日や時刻を変更する場合w「曜日」または「時刻」を選択して設定wo[確定]■ 更新の通知のみを行うように設定する場合w「更新の通知のみ」を選択wo[確定]ソフトウェア更新が必要な場合に、待受画面に (更新お知らせアイコン)を表示します。■ 自動更新を設定しない場合w「設定しない」を選択wo[確定]w「YES」3待受画面表示中wdw「 」を選択書換え開始時刻を表示します。4「OK」...
344デ タ表示/編集/管理■PDFデータ種別アイコン:ファイル制限が設定されているPDFデータ(データ転送や、microSDメモリーカードへのコピー不可)■取得方法アイコン■設定できる項目アイコン● お買い上げ時に登録されている PDF データFOMA N905iには、 「ゼンリン」の「鉄道路線図」のPDFデータがお買い上げ時に登録されています。 マイドキュメントのINBOXフォルダには、札幌路線図、仙台路線図、東京都心路線図、中部路線図、関西路線図、博多路線図のPDFデータが登録されています。PDFデータ一覧画面(P.343)/ドキュメント一覧画面(P.345) 選択したフォルダによって利用できる機能が異なるため、機能メニューに表示される項目が異なります。タイトル編集⋯⋯タイトルを編集します。全角9文字、半角18文字まで入力できます。ドキュメント表示⋯⋯PDFデータは、表示するページを「前回の続きから/初めから/iモードしおりから」から選択します。ドキュメントは、その内容を1ページ目から表示します。ドキュメント情報⋯⋯PDFデータ/ドキュメントのファイル名、保存日時などを表示します。残り全てを取得※1⋯⋯...
  1. 1

この製品について質問する