N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分割"10 件の検索結果
169次ページにつづくカメラバーコードリーダーを利用する〈バーコードリーダー〉外側カメラを利用しJANコード、QRコードを読み取ります。とくにQRコードの場合、読み取りデータからPhone To/AV Phone To、 Mail To、WebTo、iアプリTo、ブックマーク登録、電話帳登録、文字表示、文字のコピーを行うことができます。また、画像やメロディ、トルカのデータを読み取り、再生や保存をすることもできます。 読み取りデータは5件まで登録できます。 FOMA端末が揺れたりしないようにしっかり持って操作してください。 バーコードを読み取るときは、外側カメラをバーコードから約7~9cm離してください。■JANコード、QRコードについて JANコードとは太さや間隔の異なる縦の線(バー)で数字を表現しているバーコードです。8桁(JAN8)および13桁(JAN13)のバーコードを読み取ることができます。※ 右上のJANコードをFOMA端末で読み取ると 「4942857113068 」と表示されます。 QRコードとは縦・横方向の模様で数字、英字、漢字、カナ、絵文字などの文字列を表現している二次元コードの1つです。ま...
393次ページにつづく文字入力分割画面についてスケジュールの参照登録など、画面によっては各機能の操作画面と文字入力(編集)画面が同時に表示される場合があります。 以下の場合に、各機能の操作画面と文字入力(編集)画面が同時に表示されます。iモード画面からのスケジュール参照登録iモード画面からの辞典検索によるサイト参照入力チャットメールのチャット画面文字編集から辞典検索を実行後の参照編集クイック検索画面からの直接入力● 操作する画面の切り替えかた各機能の操作画面と文字入力(編集)画面が同時に表示されているときは、機能メニューから「ウィンドウ切替」を選択すると、操作する画面を切り替えることができます。 ニューロポインターで操作する画面を選択しても切り替えられます。文字入力方式を設定する3つの文字入力方式(かな方式/2タッチ方式/T9入力方式)のうち、利用する入力方式を設定します。1iw「各種設定」w「その他」w「文字入力設定」w「入力方式」w文字入力方式を選択文字入力サイズを切り替える文字入力(編集)画面や、記号/顔文字/絵文字入力画面の文字サイズを「小/中/大/特大」の4種類から選択します。1iw「各種設定」w「...
397文字入力上書きモード⇔挿入モード⋯⋯「上書きモード」と「挿入モード」を切り替えます。文字を入力すると、「挿入モード」ではカーソルの位置に文字が挿入され、「上書きモード」ではカーソルの位置より後ろの文字が上書きされます。文字入力(編集)画面を表示したときは常に挿入モードになります。データ引用⋯⋯各種データを引用入力します。電話帳引用・マイプロフィール引用→P.398テキストリーダー→P.172バーコードリーダー→P.169辞典検索⋯⋯辞典を起動します。→P.385ワード予測OFF⇔ワード予測ON⋯⋯ワード予測のOFF/ONを設定します。→P.393入力モード切替⋯⋯文字入力方式(かな方式/2タッチ方式/T9入力方式)を切り替えます。T9候補をかなで表示 ⇔T9候補を漢字で表示 ⋯⋯T9入力方式で文字を入力するとき、入力した文字をかなに変換するか、漢字に変換するかを設定します。JUMP⋯⋯カーソルを文頭または文末へ移動します。元に戻す⋯⋯文字の変換・貼り付け・切り取りなどの操作を1つ前の状態に戻しますウィンドウ切替⋯⋯分割画面が表示されているとき、操作する画面を切り替えます。→P.393文字を削除する bで...
349デ タ表示/編集/管理保存した画像を印刷する〈PictBridge印刷〉FOMA端末とPictBridge(ピクトブリッジ)対応のプリンタをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)で接続し、保存した画像を印刷します。 JPEG形式の画像のみ印刷できます (内蔵カメラで撮影した画像はJPEG形式です)。 内蔵カメラで撮影した静止画以外の画像を印刷した場合、プリンタによっては正しく印刷されない場合があります。 接続する前に、プリンタがPictBridge印刷に対応していることを確認してください。 microSDメモリーカードに保存されている画像はあらかじめ印刷方法を設定しておくこともできます。→P.350 FOMA端末外への出力が禁止されている画像は印刷できません。 PictBridge印刷を行うときは、電池を十分充電しておいてください。電池残量が不十分な場合は、印刷できない場合があります。 プリンタとの通信中にFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01を抜かないでください。通信中は「 」が表示されます。 プリンタによっては、FOMA端末で設定した印刷方法(レイアウト、枚数など)どおりに印刷さ...
494索引/クイ クマニ アルSD-PIMデータの表示. . . . . .328スタイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29ビュースタイル時のサイドボタン操作 . . . . . . . . . . 30ビュースタイルに切り替える . . . . 29スタンダードタイプ(フルブラウザ) . . . . . . . . . . . .295画像のアップロード . . . . . . .297画面の見かた . . . . . . . . . . . .295サイト閲覧履歴. . . . . . . . . . .179サイト全体から表示したい部分を表示 . . . . . . . . . . . . . . . . .298スクロールする. . . . . . . . . . .296設定する. . . . . . . . . . . . . . . .299ビュースタイル時の操作 . . . .296表示方法を切り替える. . . . . .296フレーム. . . . . . . . . . . . . . . .297ページの表示 . . . . . . . ....
294フルブラウザパソコン向けのインターネットホームページを表示する〈フルブラウザ〉パソコン向けに作成されたインターネットホームページをフルブラウザの機能を利用して閲覧します。iモードでは正しく表示できないインターネットホームページでも、一部については表示が可能です。 フルブラウザでは、以下の2つのタイプを利用できます。ビューアタイプ:ページのスムーズな拡大/縮小機能の利用や、ツールバーによる操作ができます。→P.295スタンダードタイプ:画像保存やマルチウィンドウなどの機能を利用できます。→P.295 インターネットホームページによっては表示できない場合や、正しく表示できない場合があります。 画像を多く含むホームページの閲覧、データのダウンロードなど、データ量の多い通信を行うと、通信料金が高額になりますので、ご注意ください。パケット通信料の詳細については、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。 インターネットホームページから画像を保存する場合は、スタンダードタイプをご利用ください。→P.298 フレーム※1で作成したインターネットホームページを閲覧することができます。また、スタンダ...
492索引/クイ クマニ アル画像サイズ選択 . . . . . . . . . . . .157画像(イメージ)情報 . . . . . . .307画像選択(テレビ電話) . . . . . . .80画像表示設定(フルブラウザ) . . . .298画像表示設定(iモード). . . . .190画像保存 . . . . . . . . . . . . . . . . .213画像保存先選択 . . . . . . . . . . . .160かな方式での文字入力 . . . . . . .393かな方式の文字割り当て. . . . . .445カメラ起動の方法 . . . . . . . . . . . . . .152撮影時の設定 . . . . . . . . . . . .166使いかた. . . . . . . . . . . . . . . .152ボタン操作 . . . . . . . . . . . . . .155利用上のご注意. . . . . . . . . . .152microSDメモリーカードを使用するとき . . . . . . . . . . . .153カメラでケンサク...
386その他の便利な機能4単語を選択「検索結果画面(詳細)」が表示されます。■ 前後の単語を表示する場合w検索結果画面(詳細)wv 辞典画面(P.385)デスクトップ貼付→P.121検索履歴を使う1辞典画面(P.385)w「検索履歴」「検索履歴画面」が表示されます。2単語を選択検索履歴画面(P.386)1件削除・全削除 ⋯⋯検索履歴を1件または全削除します。検索結果画面(一覧・詳細)(P.385、386)ウィンドウ切替※1⋯⋯検索結果と文字編集の画面を切り替えます。コピー⋯⋯文字をコピーします。一覧画面:和英辞典と国語辞典は検索結果の【 】内の文字を、英和辞典は検索結果の単語をコピー詳細画面:範囲を指定してコピーコピーした文字は、入力画面などで貼り付けることができます。「文字のコピー/切り取り/貼り付け」→P.399結果詳細から検索※2→P.386別の辞典で検索⋯⋯検索した単語を別の辞典で検索します。参照編集※3⋯⋯検索結果を見ながら文字編集をすることができます。「分割画面について」→P.393※1: ウィンドウの切り替えができる場合のみ表示されます。※2: 検索結果画面(詳細)でのみ利用できる機能です。※...
387次ページにつづくその他の便利な機能● 辞典の参照画面について「参照編集」または「サイト参照入力」を選択すると、上下2つに画面が分割されます。機能メニューから「ウィンドウ切替」を選択するごとに操作できる画面が①と②で切り替わります。ニューロポインターでも切り替えができます。■ 検索結果詳細画面から 「参照編集」を選択した場合①辞典の詳細画面②文字編集画面③区切り線辞典を終了するときは、機能メニューから「辞典終了」を選択するか、①の画面に切り替えてo[終了]を押します。■ サイトのページまたは画面メモから「サイト参照入力」を選択した場合①サイトのページや画面メモの画面②検索語入力画面③区切り線検索語を入力したら、d[確定]を押します。検索語が入力された辞典選択の画面になります。スイッチ付イヤホンマイクの使いかた〈スイッチ付イヤホンマイク〉平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を使って電話をかけたり、受けたりします。 平型スイッチ付イヤホンマイクをFOMA端末に接続するには、端子キャップを開け、平型スイッチ付イヤホンマイクの接続プラグを差し込んでください。→P.27 「ボタン確認音」の設定にかかわらず、電話を受...
297次ページにつづくフルブラウザ● フルブラウザ画面の便利なボタン※1:スタンダードタイプのオリジナルレイアウトでのみ利用できます。※2:ビューアタイプでのみ利用できます。※3:スタンダードタイプの携帯レイアウトでは利用できません。● フレーム対応のページを表示するスタンダードタイプでは、パソコン向けにフレームで作成されたページをフレーム単位で表示することができます。1スタンダードタイプ画面(P.295)wフレームで作成されたページを表示2bでフレームを選んでd[選択]選択したフレームが表示されます。ニューロポインターを使ってフレームを選択することもできます。■ フレーム表示画面に戻る場合wt● 画像のアップロードについてインターネットホームページによってはFOMA端末に登録してあるJPEG形式およびGIF形式の画像をアップロードできます。 画像をアップロードする方法は、ページによって異なります。表示される画面に従って操作してください。ビューアタイプ画面(P.295)/スタンダードタイプ画面(P.295)前のページへ戻る⋯⋯現在表示しているページの1つ前に表示していたページに戻ります。次のページへ進む⋯⋯「...
  1. 1

この製品について質問する