N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"6 件の検索結果
取扱説明書取扱説明書■ドコモの携帯電話、PHS からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈DoCoMo インフォメーションセンター〉'08.1 ’08.1(4.1版)MDT-000075-JAA0'08.1■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いないようおかけください。ドコモの携帯電話の場合-81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N905i から、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉-800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、取扱説明書P.426、427 をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈DoCoMo インフ...
130あんしん設定FOMA端末で利用する暗証番号についてFOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号のほか、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。■端末暗証番号端末暗証番号は、お買い上げ時は「0000」(数字のゼロ4つ)に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。→P.131端末暗証番号の入力画面が表示された場合は、4~8桁の端末暗証番号を入力し、d[確定]を押します。 端末暗証番号入力時はディスプレイに「_」で表示され、数字は表示されません。 間違った端末暗証番号を入力した場合や、約15秒間何も入力しなかった場合は、警告音が鳴り、警告メッセージが表示されます。■ネットワーク暗証番号ドコモeサイトでの各種手続き時や、 各種ネットワークサービスご利用時にお使いいただく数字4桁の番号で、ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My DoCoMo」 の「D...
186iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル有料コンテンツのダウンロードについてサイトからダウンロードできる各種コンテンツ(画像やメロディ、着うたフル(R)など)の中には、有料のものがあります。有料コンテンツをダウンロードしようとしたときには、購入確認のメッセージおよびiモードパスワード入力画面が表示されます。サイトやメッセージから画像を取得する〈画像保存〉表示中のサイトや画面メモ、i モードメール、メッセージR/Fに表示または添付されている画像や背景画像、アニメーションを保存すると、待受画面やウェイクアップ表示などに設定できます。 画像はデコメピクチャやデコメ絵文字など、撮影した静止画などと合わせて最大1,000件まで保存できます(データ量によって実際に保存できる件数が少なくなる場合があります)。<例:サイトに表示されている通常画像を保存する場合>1サイト画面(P.177)wu[機能]w「画像保存」w「通常画像」w画像を選択w「YES」wフォルダを選択保存する画像に を合わせます。■ 背景画像を保存する場合w「画像保存」w「背景画像」w「YES」wフォルダを選択2「YES」w項目を選択■ 待受画面などに...
389次ページにつづくその他の便利な機能イヤホンマイクをつないだときに使うマイクを選ぶ〈イヤホン接続時マイク切替〉平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などを接続しているときに使うマイクを、FOMA端末側のマイクにするか、イヤホンマイク側のマイクにするかを設定します。1iw「各種設定」w「外部接続」w「イヤホン接続時マイク切替」w「端末マイク」または「イヤホンマイク」マイクのないイヤホンを接続する場合は、「端末マイク」を選択してください。各種機能の設定を初期状態に戻す〈設定リセット〉各機能の設定をお買い上げ時の設定内容に戻します。 設定リセットされる機能について、詳しくは「メニュー機能一覧」(P.434)をご覧ください。 パソコンなどの外部機器と接続している場合、「USBモード設定」 はお買い上げ時の設定内容に戻りません。 以下の機能の設定をお買い上げ時の状態に戻すには、各機能の設定リセットを行ってください。iモード設定リセット(iモード)→P.190メール設定リセット(メール)→P.225ビューアタイプ設定リセット/スタンダードタイプ設定リセット(フルブラウザ)→P.2991iw「各種設定」 w「その他」 w...
365次ページにつづくMusic&Videoチ ネル/音楽再生シャッフル設定(お買い上げ時:OFF)⋯⋯シャッフル再生のON/OFFを設定します。サイト接続⋯⋯楽曲にURLが含まれている場合、 Web To機能でサイトに接続します。SD-Audioを利用する音楽CDの音楽データや音楽配信サービスなどで入手した音楽データを、SD-Jukeboxとパソコンなどを利用してmicroSDメモリーカードに登録すると、FOMA端末で再生できます。 FOMA端末で再生できるデータ形式、プレイリスト数、曲数は以下のとおりです。※: 1件のプレイリストには99曲まで登録できます(全曲リスト除く)。 microSDメモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。microSDメモリーカードにSD-Audioデータを登録する1以下のものを準備する「SD-Jukebox」の動作環境を満たしたパソコン※1著作権保護機能対応のmicroSDメモリーカードのリーダー/ライター※2microSDメモリーカード※1:あらかじめ「SD-Juk ebox」をパソコンにインストールしておいてください。※2:パソコンからm...
取扱説明書取扱説明書■ドコモの携帯電話、PHS からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈DoCoMo インフォメーションセンター〉'08.1 ’08.1(4.1版)MDT-000075-JAA0'08.1■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いないようおかけください。ドコモの携帯電話の場合-81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N905i から、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉-800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、取扱説明書P.426、427 をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈DoCoMo インフ...
  1. 1

この製品について質問する